2019年12月28日
【南アランド為替ボヤキ(その18)】先週に引き続き一体いつまで騰がるのか?週足も長期移動平均線を超えてきた・・7.75円台

【南アランドチャート図(週間足)】

年末になりあと数日で今年は終了
なのにあぁぁ・・
無慈悲に買いが入ってくる・・
先週と同じく騰がってほしくなかったのですが・・
米中貿易交渉のさらなる期待感による
買いがまだ続く感じで・・
えぇ!!7.8円台にも乗っかってきて
うぅぅ・・
なんだろうこんなのいつまで続くのか?
バンカメは目標は8円台までとガイダンスを出すし
しかしこのチャートでいくと
8.3円まで来てもおかしくない
もう6円台はこないのか・・?
今のところはさぁ?
ただ・・依然として南ア自体はよろしくないので
【南アにおける経済リスク・通貨安リスク】

いつかは、暴落・・
それはいつ来るのかはわからない
予算の発表のある2月中旬か
11月に見送られたムーディーズの
格下げ発表後か・・・
あとは、高金利通貨ゆえ
世界中から買いが入るのか?
ついでに言えば商いが細くなり
それが買いにかなり反応したのか?
週間足も陽線でとうとう長期平均線を
超えてきた・・
ここを突き抜けると
8円から8.3円台を目指すわけですが
来週はどうなんでしょうか?
ドルザー14割れが出れば
7.9円から8円
ドル円が110円いくと
ドル買い優勢で来るかなでランドは伸び悩む
まぁ7.9円・・の攻防になるかな
北朝鮮もいよいよ出番でっせ。
リスク回避買いでゴールド相場も現在1500ドル台で
それはランドには追い風ですよね。
来週こそ今週のトルコリラ円のような
大幅な調整来てほしいものだけども・・
本日のボヤキ
これにて

【ポチお願いします。】

【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9520748
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック