8月19日のyahooニュースで、「返還過払い金、弁護士らの着服横行か」というタイトルで、次のようなニュースがありました。
〜以下引用〜
借金をした人が貸金業者に払いすぎた利息を取り戻す「過払い金返還請求」をめぐり、過払い金が返還されたにもかかわらず、弁護士や司法書士が依頼者に渡しておらず、着服が疑われるケースが2012年以降、九州など全国で少なくとも45件(計約1700万円分)あったことが、大手消費者金融会社の調査で分かった。
中には、依頼を受けていない人の過払い金を勝手に請求したケースもあった。同社は「過払い金の仕組みを利用した悪質な行為」として、依頼者の同意が得られた8件について法務局などに懲戒請求した。
〜引用ここまで〜
過払い返還金を着服している又は、ピンハネしているという疑いは以前からかなりあったと言えます。なぜなら、債務者(依頼者)は直接貸金業者と話すことが無く、全ては弁護士・司法書士と交渉している為、和解締結も代理人の弁護士・司法書士と交わし、返還金の振込も弁護士・司法書士の口座に直接返還するからです。
自分がおかしいな?と思ったのは、消費者金融会社で過払い返還の交渉をしているとき、たまに債務者から、「過払い返還の進み具合はどうなっているのか?」と連絡があることでした。
貸金業者は弁護士・司法書士から債務整理(過払い返還請求も含む)受任通知が届いた時点で、正当な理由なく、直接債務者と交渉することは禁じられていますので、消費者金融側から債務者に連絡を取ることはまずありません。仮に連絡を取ったとしたら、債務者が弁護士にその旨を伝えて、後日に弁護士・司法書士から必ずと言って良いほどクレームがあるからです。
その為、債務整理や過払い返還に関しては、最初から最後まで話すのは、代理人の弁護士や司法書士だけです(正確に言えば、弁護士・司法書士の事務員)。貸金業者側は当然に弁護士・司法書士が依頼者(債務者)と連絡を取っていて、いまの進行状況などを伝えているものと思っていましたが、現実的には、依頼した後に弁護士や司法書士から一切の連絡が無いと言う人も珍しくありません。
ひどいものに関しては、過払い金返還後、数か月経過してから、債務者が返還交渉はどうなっているのか電話してくることもありました。その場合、すでに過払い金は代理人の口座に振込して返還和解済みと説明すると、そんなことは聞いていない!と言う人も実際にいたのです。
なぜ、こんなことが起こるのでしょうか?それは、過払い返還というビジネスが、非常に簡単な交渉で終わることと、利益率がかなり高いことが原因にあります。弁護士・司法書士は組織化してその簡単作業をすればするほど、お金がガンガンと入ってくるのです。
今回はいかに、過払い返還が簡単なビジネスで、利益率が高いものかを説明していきたいと思います。