アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年02月16日

九州登山#15 経ヶ岳

こんにちは

今回は佐賀県鹿島市と長崎県大村市の境にある佐賀県最高峰の経ヶ岳に行ってきました



 【経ヶ岳について】
佐賀県鹿島市と藤津郡太良町および長崎県大村市の境に位置する多良山系の一座。標高1075mの火山である。
佐賀県最高峰の山であると同時に、多良山系最高峰の山でもある。
山頂からは、多良岳や五家原岳、大村湾等を、天気が良ければ雲仙岳まで見渡すことができる。マンサクやシャクナゲ、ヤマアジサイなども見られるので、シーズンを狙って訪れたい。



今回は金泉寺登山口からスタート

da8f32fc6eee458f8c492fe332ab9d43.jpg


素敵なものがありました

05b6805fb4724412a355950b13e0cce8.jpg


目的の経ヶ岳の前に多良岳へ

e08facc5de684efc9829791a65667f3f.jpg
表記がカッコイイですね

若干のロープを登って

fbee7461ff924e41aebe85b886dd7b96.jpg


今回も無事に登頂

5985002175414c8ba5d72f74d99ece03.jpg


景色に関しては今回天気があまり良くなかったので、次は天気のいい日に行ってきます







九州登山#14 

こんにちは

今回は福岡県北九州市小倉南区、直方市、福智町に跨る福智山に行ってきました



 【福智山について】
福岡県北九州市小倉南区、直方市、福智町にまたがる標高901mの山。
2006年に麓の方城町、赤池町、金田町が合併して誕生した「福智町」の名は、福智山にちなんで命名された。
広域的には筑紫山地に属するが、皿倉山から香春岳に連なる福智山系の最高峰であり、この山系の麓には菅生、七重、白糸などの美しい滝がかかる。



今回は植野登山口からスタート

89b6facdc97b4e80951f6a5be5d09447.jpg


少し上ると白糸の滝があり、リフレッシュ出来ました

be42f11bd23a45498dd342793076adc2.jpg


行ったのは昨年の桜が咲いている季節で、有名な桜がありました

e8550caa2f7c4c628d00b875a85a9f1c.jpg


山頂が見えてきました。あと少し!

a5d693460e8a43e0a207ed6c929b8de9.jpg


今回も無事登頂

20a9778a640640c29315595b70c0b205.jpg


今回は知り合いと登ったので山頂でホットサンド!
景色のいい中での食事は最高ですね

27ee9dce9a2440a897c107cf139dd49e.jpg


帰りは近くの温泉に入って帰ります







九州登山#13 犬ヶ岳

こんにちは

今回は福岡県豊前市にある犬ヶ岳に行ってきました


 【犬ヶ岳について】
犬ヶ岳は福岡県豊前市と築上郡築上町とにまたがる、標高1130mの山。
旧耶馬渓溶岩によるメサ、ビュートの複合山体で、犬ヶ岳は一ノ岳から笈吊岩までを含んだ総称だが、通常は最高点の甕ノ尾のことを指す。
かつて山伏の巣窟として栄えた求菩提(くぼて)六峰のなかの一峰で、山そのものが奥宮である。


今回は犬ヶ岳登山口からスタート

※犬ヶ岳は難易度が高く、危険個所が多い山です。
 行かれる際は細心の注意を!


周回コースにして、最初は渡渉が多かったです

65396e9e215a487e9c676c798cca9820.jpg


鎖を使いながら、川を渡ります

b1756f001a494ce3917f348cc439d973.jpg


水辺が多いので夏はおすすめです

そんなこんなで登頂

993b78fc9ee64ff1bc5443fef435bd8b.jpg

連山になっているので景色も最高でした

ac2281c17c03478a8d59a3b6fa5e860c.jpg


さぁ、ここからが本番…
鎖場を降りていきます。

a874d5870f4d473bafb4935d373d17f8.jpg


※迂回ルートもありますのでご安心を。

無事に下り、下から見ると凄いところ下りたと実感しました…

66bcc6f3fa5648dfbe6d930ea6283e4d.jpg


次は登りにチャレンジしてみます







九州登山#12 九千部山

こんにちは

今回は福岡県那珂川市と佐賀県鳥栖市に跨る九千部山に行ってきました



 【九千部山について】
九千部山(くせんぶやま)は、福岡県那珂川市と佐賀県鳥栖市に跨る標高847.5m、脊振山系。
山頂には弁財天の石の祠が鎮座する。山頂からは北に博多湾、南に筑紫平野と有明海を望む。

むかし天暦5年(951年)頃、隆信沙門という若い僧侶が台風と病気に苦しむ村人のため山頂で法華経を49日間で一万部(1万回)読踊する決心で山に籠ったが、あと7日目という夜に白蛇に遭遇、その後美しい女の幻に誘惑され負けてしまう。満願の50日目に僧侶を探しに来た村人は、谷の岩陰で骸となった僧侶を発見する。こうして読踊が「九千部」に留まったため、これが山名となったという。


今回は桜谷遊歩道登山口からスタート
※若干登山口が分かりにくいので要注意です。


ここはトレランのコースにもなっているんですかね?

78be6bebc53d4bdabfef5a175f9e88d4.jpg


九千部山に向かう途中に五ヶ山もついでに登ってきました。

0017df96742a45d9bc960bd66645149b.jpg


途中に梅の花も咲いてて綺麗でした

48a487f1d93f4ff7b6b88594c1afc340.jpg


今回も無事に登頂
山頂は広く、多くの登山者でにぎわっていました。


73c4ea62ef2444499bb9ebc2d677aa75.jpg






九州登山#11 釈迦岳

こんにちは

今回は九州百名山、福岡県で一番標高の高い釈迦岳に行ってきました



 【釈迦岳について】
釈迦岳(しゃかだけ)は、福岡県八女市と大分県日田市の境界にある標高1,230mの山で、九州百名山のひとつに数えられる。
釈迦岳にはおよそ120mの距離を隔てて東西に2つの峰があり、最高点は大分県にある東峰の普賢岳である。もう一方の峰の本釈迦は県境にあり、標高1,229.5mで福岡県の最高峰である。
釈迦岳を源流とする梅木川は筑後川水系にあり、大山川の支流のひとつである。また西北側(福岡県側)は、矢部川(水系)の源流部の一つとなっている。


今回は矢部越登山口からスタート!

69eefcc648c9416db4d8d69c05044dd9.jpg


山頂手前の登山口なので20〜30分で登頂

c315d44049b449daa28409765e7d33c9.jpg


せっかくなので隣の「御前岳」まで向かいます
途中、鎖場などもありました



若干雪が残っている時期だったので足元に注意しながら無事、御前岳も登頂

2c29474b064646a089780cfa7ad7f033.jpg


天気も景色も良く、最高の登山でした
返りは日田経由で焼きそば食べて帰ります







×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。