2014年07月09日
かたばみの歌
かたばみ【酸漿草】
この時期、庭や道端でよく見かける小さな黄色い花。かたばみですね。
かたばみは、カタバミ科の多年草。茎は地面をはい、茎葉は緑色または紫紅色をしています。
細い葉柄の先端にハート形の葉が三個ついています。春から秋にかけて黄色の小さな花が咲きます。
ちょうど今です。果実は円柱形で、熟すとはじけて種子を飛ばします。全草酸味があり,葉は疥癬(かいせん)の薬になるそうです。スイモノグサとも。(広辞苑)
歌を一首あげます。 よみ人知らず(古今六帖から)
あふことのかたばみ草もつまなくになど我が袖のここら露けき
(注)
【など】=@疑問・どうして、A反語・どうして……なのか(いや……ない)
【ここら】=たいそう、たくさん。(例)ここら恋しき=たいそう恋しいことだ
(碇弘毅記)
ランキングに参加しています。
こちら↓をクリックして、応援いただけたら幸いです。
いつも応援ありがとうございます。
この時期、庭や道端でよく見かける小さな黄色い花。かたばみですね。
かたばみは、カタバミ科の多年草。茎は地面をはい、茎葉は緑色または紫紅色をしています。
細い葉柄の先端にハート形の葉が三個ついています。春から秋にかけて黄色の小さな花が咲きます。
ちょうど今です。果実は円柱形で、熟すとはじけて種子を飛ばします。全草酸味があり,葉は疥癬(かいせん)の薬になるそうです。スイモノグサとも。(広辞苑)
歌を一首あげます。 よみ人知らず(古今六帖から)
あふことのかたばみ草もつまなくになど我が袖のここら露けき
(注)
【など】=@疑問・どうして、A反語・どうして……なのか(いや……ない)
【ここら】=たいそう、たくさん。(例)ここら恋しき=たいそう恋しいことだ
(碇弘毅記)
ランキングに参加しています。
こちら↓をクリックして、応援いただけたら幸いです。
いつも応援ありがとうございます。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2569555
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック