アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年01月14日

すいせん・水仙 

IMG_9092aa.JPG

事務局の庭のそこここに水仙が咲き出しています。

〈そのにほひ桃より白し水仙花〉〈水仙や寒き都のここかしこ〉と蕪村が詠んでいますね。
寒さの中に清楚で凛とした姿に惹かれますね……と花信が届きました。

水仙は、ヒガンバナ科、スイセン属の多年生草本で、地中海沿岸の原産。古くシルクロードを通って東アジアに渡来、日本へは中国を経て伝わったとされています。日本の書物に初めて登場するのは室町時代で、漢名「水仙華」、和名「雪中華」とあります。どうやら鎌倉から室町時代に渡来したらしいですね。

「水仙」という名は中国に由来します。スイセンが何故「水の仙人」なのでしょう。

ギリシャ神話に始まる花物語に通じるものがあるようですね。水に映るわが姿に恋して死に、水仙の花に化したという美青年ナルシス(ナルキッソス)の物語がそうですね。
IMG_9096aa.JPG

スイセンの属名Narcissus (ナルキッサス)は、このギリシャ神話の美少年の名前にちなむものですね。(参考:『広辞苑』『季節の花300』『植物語源辞典』『花の履歴書』)

では、短歌を三首あげておきます。

佐々木信綱(『おもひ草』)
風にいでし法師は未だかへり来ず人なき居間の水仙の花

碇 登志雄(『夕光』)
月冴ゆる寒夜ながらにふるさとは野生の水仙白く匂はむ

大隈 寛人(『姫由理』2015)
畑隅に二列に植ゑし水仙の早も咲き初む師走も待たずに


こちら↓をクリックして、応援いただけたら幸いです。

いつも応援ありがとうございます。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3165989
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
プロフィール
短歌文学会さんの画像
短歌文学会
佐賀県鳥栖市に拠点をおく「短歌文学会」を紹介するブログです。短歌の楽しさ・魅力をみなさんと共有できたらと思っています♪管理者は、3代目主宰者の娘であり、文学会会員のaquaです。
プロフィール
最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
リンク集

俳句・短歌 ブログランキングへ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。