新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年10月26日
神代植物公園と野川さんぽ
昨日は秋晴れも秋晴れ
みな外に気持ちよくすごしている
今年は雨の土、日が多くすっきりしなかったのだが
この土、日はよかった
しばらく続いてほしい
本日は 神代植物公園と野川さんぽ
去年は台風で関東もかなり被害が受けたが今年はなんと
1回も台風が上陸していない
だが雨はおおい
しかし昨日は晴れも晴れたりピーカンである
朝2時に起きたときに今日は山に行こうかなと思っていたのだが
どこも人だらけでバスで混雑して密集するのが目に見えているので
はやばや諦めた
そのときそういえば調布の神代植物公園にはいったことがないことを思い出して
いってみることに
いったタイミングは最高であった
調布駅から歩いて30分ほどで神代植物公園へ
大人の入場券は500円
お天気がいいので10時過ぎにいったのだが結構な人出
こんな黄色のダリアがお出迎え
そしてバラ園へ
すでに人がうじゃうじゃいる
そこらじゅうバラの匂い
一つ見てはクンクンする
人もたのしげだが
バラもたのしそうだ
雲1つない秋空のもとのバラ
バラ園から外れたところに巨大なススキを発見
すごい背丈のススキだ
この蓮に乗れるかしらん
温室に入る
ランが綺麗に咲いていた
チョコレートの匂いがするラン
花手水ならぬこれはなんというのだろうか
珍しい蓮の花があちらこちらに
白い蓮の花しか知らなかったが紫もあるのねん
深大寺でそばでも食べようかと思ったがちょうどお昼どきで混雑していようと思い
調布駅まで歩いて戻る途中、野川にぶつかる
すると川辺に降りて歩いて散策している姿を発見
これは面白そうだと野川沿いを歩いてみる
掲示板を見て確認するとこの野川は二子玉川まで続いているという(約11km)
歩いて2時間コース
ちょうど七峰縦走の最後の10kmとほぼ同じなので訓練がてら歩いてみることにする
この川辺を歩いていく
白さぎさんも見守ってくれてます
こちらにも白さぎさん
2時間30分で二子玉川へ
ここでもススキが青い空へのびている
紫色のススキに囲まれて
そんな暖かな1日
まとめ
・天晴な1日
みな外に気持ちよくすごしている
今年は雨の土、日が多くすっきりしなかったのだが
この土、日はよかった
しばらく続いてほしい
本日は 神代植物公園と野川さんぽ
去年は台風で関東もかなり被害が受けたが今年はなんと
1回も台風が上陸していない
だが雨はおおい
しかし昨日は晴れも晴れたりピーカンである
朝2時に起きたときに今日は山に行こうかなと思っていたのだが
どこも人だらけでバスで混雑して密集するのが目に見えているので
はやばや諦めた
そのときそういえば調布の神代植物公園にはいったことがないことを思い出して
いってみることに
いったタイミングは最高であった
調布駅から歩いて30分ほどで神代植物公園へ
大人の入場券は500円
お天気がいいので10時過ぎにいったのだが結構な人出
こんな黄色のダリアがお出迎え
そしてバラ園へ
すでに人がうじゃうじゃいる
そこらじゅうバラの匂い
一つ見てはクンクンする
人もたのしげだが
バラもたのしそうだ
雲1つない秋空のもとのバラ
バラ園から外れたところに巨大なススキを発見
すごい背丈のススキだ
この蓮に乗れるかしらん
温室に入る
ランが綺麗に咲いていた
チョコレートの匂いがするラン
花手水ならぬこれはなんというのだろうか
珍しい蓮の花があちらこちらに
白い蓮の花しか知らなかったが紫もあるのねん
深大寺でそばでも食べようかと思ったがちょうどお昼どきで混雑していようと思い
調布駅まで歩いて戻る途中、野川にぶつかる
すると川辺に降りて歩いて散策している姿を発見
これは面白そうだと野川沿いを歩いてみる
掲示板を見て確認するとこの野川は二子玉川まで続いているという(約11km)
歩いて2時間コース
ちょうど七峰縦走の最後の10kmとほぼ同じなので訓練がてら歩いてみることにする
この川辺を歩いていく
白さぎさんも見守ってくれてます
こちらにも白さぎさん
2時間30分で二子玉川へ
ここでもススキが青い空へのびている
紫色のススキに囲まれて
そんな暖かな1日
まとめ
・天晴な1日
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
2020年10月25日
まど・みちお さん
昨日、神保町に行きいつものごとく本を漁っていた
ふと閉店したはずの私が好きな蕎麦の嵯峨谷さんが同じ場所で復活している
いったん閉店してからの再開これはうれしくなった
あとは自由が丘のそば新さんが復活して欲しい
本日は まど・みちお さん
昨日は渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで開催されている
東京好奇心 渋谷2020
に朝の10時にいってきた
例の100円で購入したチケットでいってみた
正直なところ、わたしに風穴があくような作品はなかった
それよりも近くの金券ショップでこのチケット99円だったほうがびっくりした
この後、時間があるし天気もよかったので久しぶりに神保町へ
本漁りはたのしい
つまみ食いならぬつまみ読みがたのしいのだ
そんななかいつも放り出し物をみつける
例のエロ本屋さんの前にある古本2冊で100円のお店で
まど・みちお さんという知らないかたの詩集があったので手にとる
ああ劇的な出会い
こんな詩がある
これ誰しも幼い頃耳にしたことがあるし歌ったことがあるよね
子供のころ、意味がわからなく歌っていたていたものが突然
はっきりとわかったときの衝撃といったらありはしない
このやぎさん ゆうびん
永遠に終わらない話なんだって
無限循環なんだ
これはGEB
ダグラス・ホフスタッターさんの著作
『ゲーデル、エッシャー、バッハ―あるいは不思議の環』
ゲーデルなんだ
エッシャーなんだ
バッハなんだ
いやすごいですよ まど・みちおさん
日本人でこの輪をなにかしらの文字で表現したのはまど・みちおさんしかしらない
ちなみにさらに有名なこの詩もある
えーと
ぞうさん ぞうさんと話かけられそれを聞いているのは小ぞうなのだろうか
たしかにつぎにかあさんがすきといっているので小ぞうなのだろう
一般的には
でもやぎさん ゆうびんを知ってしまってからこんな解釈ができる
ぞうさん ぞうさんと話かけられそれを聞いているのはかあさんで
だれがすきなのと問われてじつはかあさんは自分が好きという自己循環なのでは
まだ読みかけなのだが
GEBが詩に盛り込まれている
まとめ
・本でこんな衝撃を受けたのは久しぶりだ
ふと閉店したはずの私が好きな蕎麦の嵯峨谷さんが同じ場所で復活している
いったん閉店してからの再開これはうれしくなった
あとは自由が丘のそば新さんが復活して欲しい
本日は まど・みちお さん
昨日は渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで開催されている
東京好奇心 渋谷2020
に朝の10時にいってきた
例の100円で購入したチケットでいってみた
正直なところ、わたしに風穴があくような作品はなかった
それよりも近くの金券ショップでこのチケット99円だったほうがびっくりした
この後、時間があるし天気もよかったので久しぶりに神保町へ
本漁りはたのしい
つまみ食いならぬつまみ読みがたのしいのだ
そんななかいつも放り出し物をみつける
例のエロ本屋さんの前にある古本2冊で100円のお店で
まど・みちお さんという知らないかたの詩集があったので手にとる
ああ劇的な出会い
こんな詩がある
<やぎさん ゆうびん>
しろやぎさんから おてがみ ついた
くろやぎさんたら よまずに たべた
しかたがないので おてがみ かいた
ーさっきの おてがみ
ごようじ なあに
くろやぎさんから おてがみ ついた
しろやぎさんたら よまずに たべた
しかたがないので おてがみ かいた
ーさっきの おてがみ
ごようじ なあに
これ誰しも幼い頃耳にしたことがあるし歌ったことがあるよね
子供のころ、意味がわからなく歌っていたていたものが突然
はっきりとわかったときの衝撃といったらありはしない
このやぎさん ゆうびん
永遠に終わらない話なんだって
無限循環なんだ
これはGEB
ダグラス・ホフスタッターさんの著作
『ゲーデル、エッシャー、バッハ―あるいは不思議の環』
ゲーデルなんだ
エッシャーなんだ
バッハなんだ
いやすごいですよ まど・みちおさん
日本人でこの輪をなにかしらの文字で表現したのはまど・みちおさんしかしらない
ちなみにさらに有名なこの詩もある
<ぞうさん>
ぞうさん
ぞうさん
おはなが ながいのね
そうよ
かあさんも ながいのよ
ぞうさん
ぞうさん
だれが すきなの
あのね
かあさんが すきなのよ
えーと
ぞうさん ぞうさんと話かけられそれを聞いているのは小ぞうなのだろうか
たしかにつぎにかあさんがすきといっているので小ぞうなのだろう
一般的には
でもやぎさん ゆうびんを知ってしまってからこんな解釈ができる
ぞうさん ぞうさんと話かけられそれを聞いているのはかあさんで
だれがすきなのと問われてじつはかあさんは自分が好きという自己循環なのでは
まだ読みかけなのだが
GEBが詩に盛り込まれている
まとめ
・本でこんな衝撃を受けたのは久しぶりだ
2020年10月24日
今年の学園祭はオンライン開催
最近朝そとに出ると生暖かい
冷たい風に吹かれて散歩に出るよりはいいが
なにかそう
ピリッとした秋ではない感じだ
本日は 今年の学園祭はオンライン開催
あと1週間もすれば11月
11月とくれば本来であれば大学の学園祭の真最中である
おっさん一人で学園祭にいくのが好きなのである
普段、大学なぞには入れないし若い大学生と接する機会もないのでとてもいいのだ
いつもこちらの大学の学園祭にいく
・お茶の水女子大の徽音祭
「ときわじるこ」なるお汁粉があってこれが好きで行っている
おっさん一人で女子大に入るにはちょっぴり勇気がいるし
女子大でうんこするのもなにか感じるものがある
・東京大学の駒場祭
駒場は広いし企画が多岐に渡るし講演ゲストも毎年グッドチョイスな人がくる
いつもどの企画が一番おもしろかったのか人気投票があって
それに投票すると抽選券がももらえてそのくじを引くのが好き
いつも外れであるが外れてもいろんなものがもらえてうれしい
一等賞はたしかディズニーランドだった気がする
・東京海洋大学の海鷹祭
魚に特化しているのだが、それがまたいい
まぐろの解体と試食、亀の肉が食べられるなど
一味ちがった学園祭でここも好き
で今年はどうなのかと調べたら
オンライン開催
お茶の水女子大の第71回徽音祭「りん」
東京大学の第71回駒場祭
開催中止
東京海洋大学の海鷹祭
ぴえんである
だがしかし学園祭のオンライン開催とは味わったころがないどころかはじめてである
どんな感じになるのだろうか
それはそれで楽しみである
まとめ
・女子大に男子便所がないかと焦っていたが同数あり問題なかった
冷たい風に吹かれて散歩に出るよりはいいが
なにかそう
ピリッとした秋ではない感じだ
本日は 今年の学園祭はオンライン開催
あと1週間もすれば11月
11月とくれば本来であれば大学の学園祭の真最中である
おっさん一人で学園祭にいくのが好きなのである
普段、大学なぞには入れないし若い大学生と接する機会もないのでとてもいいのだ
いつもこちらの大学の学園祭にいく
・お茶の水女子大の徽音祭
「ときわじるこ」なるお汁粉があってこれが好きで行っている
おっさん一人で女子大に入るにはちょっぴり勇気がいるし
女子大でうんこするのもなにか感じるものがある
・東京大学の駒場祭
駒場は広いし企画が多岐に渡るし講演ゲストも毎年グッドチョイスな人がくる
いつもどの企画が一番おもしろかったのか人気投票があって
それに投票すると抽選券がももらえてそのくじを引くのが好き
いつも外れであるが外れてもいろんなものがもらえてうれしい
一等賞はたしかディズニーランドだった気がする
・東京海洋大学の海鷹祭
魚に特化しているのだが、それがまたいい
まぐろの解体と試食、亀の肉が食べられるなど
一味ちがった学園祭でここも好き
で今年はどうなのかと調べたら
オンライン開催
お茶の水女子大の第71回徽音祭「りん」
東京大学の第71回駒場祭
開催中止
東京海洋大学の海鷹祭
ぴえんである
だがしかし学園祭のオンライン開催とは味わったころがないどころかはじめてである
どんな感じになるのだろうか
それはそれで楽しみである
まとめ
・女子大に男子便所がないかと焦っていたが同数あり問題なかった
2020年10月23日
破れかぶれ
気がついたらもう10月も終盤
今週の土、日は晴れるらしいがどこにいこうかな
本日は 破れかぶれ
何か尻がすうすうすると思ったら
パジャマ替わりの部屋着のズボン
がこのようにありさまに
まるで岡本太郎さんの絵のような形だ
座る時間が多いので生地が繊維状になってしまった
パンツも敗れた事があるが
ツレにおならをしすぎるから破れるのではないかといわれた
あとこれ
お気に入りの15年前ぐらいに買ったバーバリーの服
これも部屋着だが
肘がやぶれてしまった
でも好きなので着ている
ちなみに両肘とも破れて
破れ箇所がどんどん広がっている
どこまで広がるのだろうか
どこまでいくのか挑戦したい
今日は変なところに目がいったなあ
まとめ
・着ているかぎり永遠に破れない服はなし
今週の土、日は晴れるらしいがどこにいこうかな
本日は 破れかぶれ
何か尻がすうすうすると思ったら
パジャマ替わりの部屋着のズボン
がこのようにありさまに
まるで岡本太郎さんの絵のような形だ
座る時間が多いので生地が繊維状になってしまった
パンツも敗れた事があるが
ツレにおならをしすぎるから破れるのではないかといわれた
あとこれ
お気に入りの15年前ぐらいに買ったバーバリーの服
これも部屋着だが
肘がやぶれてしまった
でも好きなので着ている
ちなみに両肘とも破れて
破れ箇所がどんどん広がっている
どこまで広がるのだろうか
どこまでいくのか挑戦したい
今日は変なところに目がいったなあ
まとめ
・着ているかぎり永遠に破れない服はなし
2020年10月22日
2020年秋 茨城・福島の旅3日目
昨日もTiverの見逃し配信から「極主夫道」2話目を見た
姉さん役の稲森いずみさんがいい
昔からこのかた好きなんです
元極道の虎二郎役の滝藤賢一さん最近よく見るなと思っていたら
大河「麒麟がくる」の足利義昭役で出ているではないか
役が全然違うのでギャプがすごい
3話目も見なければ
本日は 2020年秋 茨城・福島の旅3日目
雨の降るなか双葉町へ
東日本大震災・原子力災害伝承館に行き、取り残された町の建物を見る
そして再生への道の途中をみた ← 昨日まで
双葉駅からまた湯本に戻り
2日目の宿泊はこちら
いわき湯本温泉 心やわらぐ宿 岩惣さん
駅から7,8分のところにあり近くにコンビニあり
2Fのこちらをお部屋を用意してもらった
こちらの部屋は不思議なつくりで
冷蔵庫などが狭い奥ばった場所にあるのだ
こちらの宿はかつては割烹旅館だったということから何か使われていた場所なのだろう
6Fにある露天風呂
こちらも24時間入れる
夜中の2時過ぎに入りにいったら泥酔した大虎のお兄さんがフルチンで
大の字になっていびきを豪快にかいて寝ていた
風邪ひかなかったかしらん
朝食だけであるが
朝から豪勢である
入れ物とか昔割烹旅館のなごりからかお皿やカップが素敵だった
デザートとコーヒーをいただく
女将さんが外まで出てご挨拶をいただいた
とても気持ちよく泊れた
ありがとうございます
ちょっと気になるのは女将さんが何かお疲れな感じの印象だったこと
このコロナ禍である悩みはつきなく心労があるのかも
朝の湯本の町
湯本駅から水戸駅へ
そして次に向かう先は鹿島神宮
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 各停 鹿島神宮行
こちらに乗る
だがしかし注意が
ここではJRの「秋の乗り放題パス」が使えない
1590円を払う
高いのお
駅に着いた
天気もよい
駅から鹿島神宮まで徒歩で10分ほど
坂道があるのでジジババは注意
こんな厄除け人形もありました
厳かである
看板を見るとこの先に
奥宮、要石、御手洗池があるらしい
要石
御手洗池
池の上にかかる木のすごいこと
湧き水
参道を出て駅に向かう途中
昔懐かしい汽車で食事を運んでくるレストランがあった
小学生のときにここではないが同じような店に連れてきてもらったことを思い出した
この後はJRでえっちらおっちらと東京まで帰りましたとさ
まとめ
・この機会を逃すといけないと思われた鹿島神宮に行けてよかった
姉さん役の稲森いずみさんがいい
昔からこのかた好きなんです
元極道の虎二郎役の滝藤賢一さん最近よく見るなと思っていたら
大河「麒麟がくる」の足利義昭役で出ているではないか
役が全然違うのでギャプがすごい
3話目も見なければ
本日は 2020年秋 茨城・福島の旅3日目
雨の降るなか双葉町へ
東日本大震災・原子力災害伝承館に行き、取り残された町の建物を見る
そして再生への道の途中をみた ← 昨日まで
双葉駅からまた湯本に戻り
2日目の宿泊はこちら
いわき湯本温泉 心やわらぐ宿 岩惣さん
駅から7,8分のところにあり近くにコンビニあり
2Fのこちらをお部屋を用意してもらった
こちらの部屋は不思議なつくりで
冷蔵庫などが狭い奥ばった場所にあるのだ
こちらの宿はかつては割烹旅館だったということから何か使われていた場所なのだろう
6Fにある露天風呂
こちらも24時間入れる
夜中の2時過ぎに入りにいったら泥酔した大虎のお兄さんがフルチンで
大の字になっていびきを豪快にかいて寝ていた
風邪ひかなかったかしらん
朝食だけであるが
朝から豪勢である
入れ物とか昔割烹旅館のなごりからかお皿やカップが素敵だった
デザートとコーヒーをいただく
女将さんが外まで出てご挨拶をいただいた
とても気持ちよく泊れた
ありがとうございます
ちょっと気になるのは女将さんが何かお疲れな感じの印象だったこと
このコロナ禍である悩みはつきなく心労があるのかも
朝の湯本の町
湯本駅から水戸駅へ
そして次に向かう先は鹿島神宮
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 各停 鹿島神宮行
こちらに乗る
だがしかし注意が
ここではJRの「秋の乗り放題パス」が使えない
1590円を払う
高いのお
駅に着いた
天気もよい
駅から鹿島神宮まで徒歩で10分ほど
坂道があるのでジジババは注意
こんな厄除け人形もありました
厳かである
看板を見るとこの先に
奥宮、要石、御手洗池があるらしい
要石
御手洗池
池の上にかかる木のすごいこと
湧き水
参道を出て駅に向かう途中
昔懐かしい汽車で食事を運んでくるレストランがあった
小学生のときにここではないが同じような店に連れてきてもらったことを思い出した
この後はJRでえっちらおっちらと東京まで帰りましたとさ
まとめ
・この機会を逃すといけないと思われた鹿島神宮に行けてよかった
2020年10月21日
2020年秋 茨城・福島の旅2日目
昨日、朝散歩していたらいつもと違うことに気がつく
それは鳥が群れを作って飛んでいるのだ
群れで暖かいところに移動するのだろうか
どこにいこうとしているのだろうか
本日は 2020年秋 茨城・福島の旅2日目@
福島の湯本駅から歩いて旅館の「春木屋」さんへ
温泉を満喫する ← 昨日はここまで
今日はそれから
朝、駅まで送迎をお願いしたところ
高校生の部活の子たちのために送迎車を使うので
駅まで送るのが難しいということを聞いて
朝食を朝7時にお願いしてまた駅まで1時間歩くかと思っていたところ
部活の子たちと一緒に湯本駅まで送ってくださるという
ありがたや
朝食も美味しい
7時30分に送迎車で湯本駅まで送ってもらう
駅前のコンビニで地域共通クーポン1000円をお土産に使う
8時1分のいわき行きにのり
9時30分の原ノ町行にのり双葉駅にむかう
天気は雨だ
双葉駅に10時23分に到着
降りる人は少ない
放射線量モニターを久しぶりにみた
注意事項をしっかり読む
駅前にレンタル自転車がありそれを借りた
直前まで歩きかレンタル自転車か迷ったのだが行動範囲が広がる自転車を選択した
駅から自転車で本大震災・原子力災害伝承館まで約20分といったところ
雨がふっていたのとスマホで撮影していたので時間がかかった
歩いたら約2.5kmなので30分といったところ
時がとまっている
かつて原子力で町に雇用が生まれ人がいたが
原発事故によりそれがたたれた
病院であるが誰もいない
とにかく誰もそして静かに雨が降る
奥に見えるのが東日本大震災・原子力災害伝承館
2020年9月20日に開館したばかりだ
入場料は大人600円
館内の撮影は禁止
この地域の人も来てるのであろうかパネルを見ながら
あとのときはなあと話す夫婦のかたの会話がききとれた
たっぷりと見さしてもらった
隣には食事をとる施設も併設している
そこでお昼をとる
目の前には海が見える護岸工事をしているようだ
ここも静かだ
護岸工事しているすぐそばまでいってみた
駅に戻る
よく見ると電柱が傾いたままなのだ
家の中に人の気配がまったくない
駅前の商店があったところをまわってみる
神社にも入れない
震災で倒れたままなのであろうか
すぐ避難措置が取られ入ることがつい最近まで許可されずそのままなのか
神社も誰も掃除してくれる人がいないのだろう
お寺も
駅前につきレンタル自転車を返して
休息所に入るとパネルがあった
避難指示の解除が出たのは今年の令和2年3月4日
再生計画も進んでいるようだ
駅の西側のエリアはURの住宅を建てるのか工事をしていた
そしてこのパンフレット
そうあの原子炉の廃炉についてである
東京電力から小冊子で出ている
廃炉まで30年いや40年かかるだろう
廃炉の技術者がいるだろうからと震災後に入社されたかたの話が載っていた
つい廃炉にたずさわるかたがいることを我々は忘れがちになる
わたしもこのパンフレットを見なかったら忘れていた
富岡駅にある東京電力のこちらの施設もあわせていくべきだろう
東京電力廃炉資料館
今回はいけなかった
まとめ
・誰もいない町ほどその恐ろしさを無言で教えてくれるものはない
それは鳥が群れを作って飛んでいるのだ
群れで暖かいところに移動するのだろうか
どこにいこうとしているのだろうか
本日は 2020年秋 茨城・福島の旅2日目@
福島の湯本駅から歩いて旅館の「春木屋」さんへ
温泉を満喫する ← 昨日はここまで
今日はそれから
朝、駅まで送迎をお願いしたところ
高校生の部活の子たちのために送迎車を使うので
駅まで送るのが難しいということを聞いて
朝食を朝7時にお願いしてまた駅まで1時間歩くかと思っていたところ
部活の子たちと一緒に湯本駅まで送ってくださるという
ありがたや
朝食も美味しい
7時30分に送迎車で湯本駅まで送ってもらう
駅前のコンビニで地域共通クーポン1000円をお土産に使う
8時1分のいわき行きにのり
9時30分の原ノ町行にのり双葉駅にむかう
天気は雨だ
双葉駅に10時23分に到着
降りる人は少ない
放射線量モニターを久しぶりにみた
注意事項をしっかり読む
駅前にレンタル自転車がありそれを借りた
直前まで歩きかレンタル自転車か迷ったのだが行動範囲が広がる自転車を選択した
駅から自転車で本大震災・原子力災害伝承館まで約20分といったところ
雨がふっていたのとスマホで撮影していたので時間がかかった
歩いたら約2.5kmなので30分といったところ
時がとまっている
かつて原子力で町に雇用が生まれ人がいたが
原発事故によりそれがたたれた
病院であるが誰もいない
とにかく誰もそして静かに雨が降る
奥に見えるのが東日本大震災・原子力災害伝承館
2020年9月20日に開館したばかりだ
入場料は大人600円
館内の撮影は禁止
この地域の人も来てるのであろうかパネルを見ながら
あとのときはなあと話す夫婦のかたの会話がききとれた
たっぷりと見さしてもらった
隣には食事をとる施設も併設している
そこでお昼をとる
目の前には海が見える護岸工事をしているようだ
ここも静かだ
護岸工事しているすぐそばまでいってみた
駅に戻る
よく見ると電柱が傾いたままなのだ
家の中に人の気配がまったくない
駅前の商店があったところをまわってみる
神社にも入れない
震災で倒れたままなのであろうか
すぐ避難措置が取られ入ることがつい最近まで許可されずそのままなのか
神社も誰も掃除してくれる人がいないのだろう
お寺も
駅前につきレンタル自転車を返して
休息所に入るとパネルがあった
避難指示の解除が出たのは今年の令和2年3月4日
再生計画も進んでいるようだ
駅の西側のエリアはURの住宅を建てるのか工事をしていた
そしてこのパンフレット
そうあの原子炉の廃炉についてである
東京電力から小冊子で出ている
廃炉まで30年いや40年かかるだろう
廃炉の技術者がいるだろうからと震災後に入社されたかたの話が載っていた
つい廃炉にたずさわるかたがいることを我々は忘れがちになる
わたしもこのパンフレットを見なかったら忘れていた
富岡駅にある東京電力のこちらの施設もあわせていくべきだろう
東京電力廃炉資料館
今回はいけなかった
まとめ
・誰もいない町ほどその恐ろしさを無言で教えてくれるものはない
2020年10月20日
2020年秋 茨城・福島の旅1日目A
もうエアコンの暖房全開
ついこの間まで冷房だったのにすぐ暖房をつけるとは
今年の冬は寒いのかしらん
本日は 2020年秋 茨城・福島の旅1日目A
秋の乗り放題パスを使用し常磐線で勝田駅に
国立ひたち海浜公園でコキアをみてサザコーヒーさんの本店でランチ ← 昨日まで
今日はここから
ランチを終え、勝田駅から湯本駅へ 13時30頃到着
駅中に足湯もある
まずは湯本の町を探索だ
観光案内所でパンフレットをもらい
温泉神社にいってみる
誰もいなかった
野口雨情さんの記念館「童話館」もコロナで休館中
今日のお宿へと歩いて向かう
宿まで約5km 約1時間のハイキングに出発
送迎もできることはできたかもしれないがやはりせっかくきたのだから
歩いて何かを感じたい
歩いての気づきはとても豊かなものなのだ
歩いて30分して金毘羅神社に到着
静かな厳かなたたずまい
大釜のふちに神さまがいる珍しい構図
神さまは煤でみな真っ黒黒助
ぷらぷらと歩く
下校途中の小学生に出会う
元気いっぱいだ
近頃のランドセルはカラフルなんだな
赤と黒しかなかったよわたしの時代には
防犯グッズも携帯してなかったよわたしの時代には
喉が渇いたのでいつもの不二家のネクター
これにかぎる
まだ曼珠沙華が咲いていた
歩くこと約1時間15分
やっと本日のお宿「春木屋」さんを発見
なかなかいい感じの外観
湯本から歩いてきたとフロントの人にいったら驚かれているようだった
まあわたしにはハイキングがてらさらにそこで何かを見つけることができる
御褒美しかないのだが
こちらが用意していただいたお部屋
一人なのに広い
さっそくお風呂へ
いまここしかないみたいだが昔は露天風呂とかあったらしい
でもこのお湯で十分なのだ
滞在中いつでも入れる
18時から夕食にしてもらう
フロントの人に聞いたら今日は学生が泊るそうだ
えっ平日なのに
何か嫌な予感はするがまあいい
食事処に着いたら2人連れが1組あとわたし含め1人旅が3組
障子を挟んで団体(高校生)が用意されていた
ネット予約で1人旅のコースだとソフトドリンクがつく
お味噌汁もご飯もはじめからもってきてもらう
味噌汁がうまい
すき焼きも美味しい
こちらの宿は食事が美味しい
しかも驚きの値段で泊まれるからすごいのだ
今回GoToトラベルを使ったが使わなくてもここ確実に泊まりましたよ
うわさの地域共通クーポンをもらう
使用できるところを調べると駅前のコンビニしかないなんて
なんのための地域共通クーポンだろうか
とはいいつつもしっかり使いましたが
まとめ
・湯本から離れているけど素敵な春木屋さん
ついこの間まで冷房だったのにすぐ暖房をつけるとは
今年の冬は寒いのかしらん
本日は 2020年秋 茨城・福島の旅1日目A
秋の乗り放題パスを使用し常磐線で勝田駅に
国立ひたち海浜公園でコキアをみてサザコーヒーさんの本店でランチ ← 昨日まで
今日はここから
ランチを終え、勝田駅から湯本駅へ 13時30頃到着
駅中に足湯もある
まずは湯本の町を探索だ
観光案内所でパンフレットをもらい
温泉神社にいってみる
誰もいなかった
野口雨情さんの記念館「童話館」もコロナで休館中
今日のお宿へと歩いて向かう
宿まで約5km 約1時間のハイキングに出発
送迎もできることはできたかもしれないがやはりせっかくきたのだから
歩いて何かを感じたい
歩いての気づきはとても豊かなものなのだ
歩いて30分して金毘羅神社に到着
静かな厳かなたたずまい
大釜のふちに神さまがいる珍しい構図
神さまは煤でみな真っ黒黒助
ぷらぷらと歩く
下校途中の小学生に出会う
元気いっぱいだ
近頃のランドセルはカラフルなんだな
赤と黒しかなかったよわたしの時代には
防犯グッズも携帯してなかったよわたしの時代には
喉が渇いたのでいつもの不二家のネクター
これにかぎる
まだ曼珠沙華が咲いていた
歩くこと約1時間15分
やっと本日のお宿「春木屋」さんを発見
なかなかいい感じの外観
湯本から歩いてきたとフロントの人にいったら驚かれているようだった
まあわたしにはハイキングがてらさらにそこで何かを見つけることができる
御褒美しかないのだが
こちらが用意していただいたお部屋
一人なのに広い
さっそくお風呂へ
いまここしかないみたいだが昔は露天風呂とかあったらしい
でもこのお湯で十分なのだ
滞在中いつでも入れる
18時から夕食にしてもらう
フロントの人に聞いたら今日は学生が泊るそうだ
えっ平日なのに
何か嫌な予感はするがまあいい
食事処に着いたら2人連れが1組あとわたし含め1人旅が3組
障子を挟んで団体(高校生)が用意されていた
ネット予約で1人旅のコースだとソフトドリンクがつく
お味噌汁もご飯もはじめからもってきてもらう
味噌汁がうまい
すき焼きも美味しい
こちらの宿は食事が美味しい
しかも驚きの値段で泊まれるからすごいのだ
今回GoToトラベルを使ったが使わなくてもここ確実に泊まりましたよ
うわさの地域共通クーポンをもらう
使用できるところを調べると駅前のコンビニしかないなんて
なんのための地域共通クーポンだろうか
とはいいつつもしっかり使いましたが
まとめ
・湯本から離れているけど素敵な春木屋さん
2020年10月19日
2020年秋 茨城・福島の旅1日目@
小さい秋 小さい秋 見つけた
秋をとおり越してもう冬のような寒さ
昨日無事に旅から帰ってきた
日中は暖かったのに15時頃から寒くなる
風邪をひかないようにしなくては
本日は 2020年秋 茨城・福島の旅1日目@
1年前のちょうど同じころ、福井への旅をしていた
今年は茨城・福島の旅である
いろいろと候補はあったのだが、いままでいったことがなくどうしても行きたいところが
今回のところだった
まず持つべきものはこれ
「秋の乗り放題きっぷ」(7850円)
連続する3日間で乗り降り自由
使い方は青春18切符と同じであるが
今年からは改札機に入れられるようになったので切符が小さい
勝田駅には8時30頃着いた
到着するとさすがコキアの時期である
バス停のすぐそばでお得切符が売り出されていたので購入する
国営ひたち海浜公園までのバスの往復+入場券(930円)
9時に出発したがバスの中はすでに海浜公園に向かう人でぎゅうぎゅう詰め
あれっ平日なのにこの混雑
土、日だとどんだけすごいのか
15分ほどで到着
あいにく曇り空であるが雨が降らないだけでもめっけもの
しかし平日の金曜日なのに次から次へと人が押し寄せてきている
みなぞろぞろとコキアのあるところにむかう
風が吹いて寒いのなんの
こんな感じ
もっと赤くなるとは思うけどこれでも随分赤い
近寄るとこんな感じの色
別なところだとこんな色
微妙に色が違うんだよな
コキアだけじゃない
わたしたちもいると存在感をしめす
海に近いこともあり、風も強くコキアを見て満足し他のエリアを見ることなく
勝田駅に戻る
さてお次は
勝田駅といえば、そうサザコーヒーさんの本店がある
そこにいってみることにする
駅から歩いて10分ほど
オサレ感がいっぱいである
11時過ぎにいったのだがすでに店内はお客さんでいっぱい
名前を書いて順番待ちをする
5分ほどで名前が呼ばれ、店内の席を指定されるが
「外でもいいですか」と聞いたらOKということで
外でお食事することに
ちょっと寒いけど完全武装で来たのでへっちゃらである
ホットドッグとビーフシチューとサラダ+コーヒー(1720円)をチョイスする
インスタ映えするなあ
続きはまた明日
まとめ
・茨城の魅力再発見
秋をとおり越してもう冬のような寒さ
昨日無事に旅から帰ってきた
日中は暖かったのに15時頃から寒くなる
風邪をひかないようにしなくては
本日は 2020年秋 茨城・福島の旅1日目@
1年前のちょうど同じころ、福井への旅をしていた
今年は茨城・福島の旅である
いろいろと候補はあったのだが、いままでいったことがなくどうしても行きたいところが
今回のところだった
まず持つべきものはこれ
「秋の乗り放題きっぷ」(7850円)
連続する3日間で乗り降り自由
使い方は青春18切符と同じであるが
今年からは改札機に入れられるようになったので切符が小さい
勝田駅には8時30頃着いた
到着するとさすがコキアの時期である
バス停のすぐそばでお得切符が売り出されていたので購入する
国営ひたち海浜公園までのバスの往復+入場券(930円)
9時に出発したがバスの中はすでに海浜公園に向かう人でぎゅうぎゅう詰め
あれっ平日なのにこの混雑
土、日だとどんだけすごいのか
15分ほどで到着
あいにく曇り空であるが雨が降らないだけでもめっけもの
しかし平日の金曜日なのに次から次へと人が押し寄せてきている
みなぞろぞろとコキアのあるところにむかう
風が吹いて寒いのなんの
こんな感じ
もっと赤くなるとは思うけどこれでも随分赤い
近寄るとこんな感じの色
別なところだとこんな色
微妙に色が違うんだよな
コキアだけじゃない
わたしたちもいると存在感をしめす
海に近いこともあり、風も強くコキアを見て満足し他のエリアを見ることなく
勝田駅に戻る
さてお次は
勝田駅といえば、そうサザコーヒーさんの本店がある
そこにいってみることにする
駅から歩いて10分ほど
オサレ感がいっぱいである
11時過ぎにいったのだがすでに店内はお客さんでいっぱい
名前を書いて順番待ちをする
5分ほどで名前が呼ばれ、店内の席を指定されるが
「外でもいいですか」と聞いたらOKということで
外でお食事することに
ちょっと寒いけど完全武装で来たのでへっちゃらである
ホットドッグとビーフシチューとサラダ+コーヒー(1720円)をチョイスする
インスタ映えするなあ
続きはまた明日
まとめ
・茨城の魅力再発見