アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2022年05月08日

手作りの離乳食が届く!栄養満点、安心な離乳食の宅配はここが人気!

月齢が5~6ヶ月頃になると、離乳食が始まります。
食べることへの大事な成長の一歩ですが、離乳食の悩みが増えるタイミングです。

どんなものから始めるのか、
どうやって調理するのか、
何を食べさせたらいいのかと、日々の成長に伴い、食事の悩みが多くなりますね。


特に離乳食の悩みで多いのが、作るのが大変!


赤ちゃんの月齢に合わせた固さや大きさを調べて、おかゆにしたり、野菜を適切な大きさに切ったり、食べやすい柔らかさや硬さにゆでたり、魚は骨をとったりと、大人の食事の何倍も手間がかかるのが離乳食です。離乳食は作る工程も多い。しかも、赤ちゃんがじっとしている状況ではなく、泣き出しり、オムツが汚れてしまったりと、離乳食を集中して作る環境は保証されていない。

さらにメニューを考えたり、アレルギーを配慮したりと考えることもたくさん!


作るのが大変と答える保護者が多いのも納得です。


離乳食は安心、安全、手間をかけてでも心を込めて作ってあげたい!そう思って頑張っている方も多いですが、心も体も疲れると、すぐにイライラしたり、家族に冷たい態度を取ってしまったり、頑張ったり、真面目な方ほど悪循環になることも。

そうなる前に、忙しいパパ、ママから大人気の離乳食も宅配サービスがあります!しかも、かなり本格的!






栄養満点で安全な離乳食・幼児食【ファーストスプーン】


離乳食、幼児食の宅配サービスでファーストスプーンが素敵だなと感じるポイントは、
・育児経験豊富なママさんチームが主体
同じママさん同士なので、離乳食や幼児食の悩みも分かってくれる!栄養のあるものを食べて欲しいというママの気持ちも、子供の気持ちにも寄り添ってくれる安心感

・レトルトではなく冷凍
赤や緑や黄色などの鮮やかな色がそのまま残り、子供の食育にもつながります。冷凍なので月齢や年齢にあった大きさの食材にできます。

・地産地消
栄養価の高い旬の食材を使うことで、季節感や日本の文化を感じる食事を提供


はじめての離乳食Aセット(5〜6ヶ月)


【内容量】

【ささ結びのおかゆ】ささ結び×2

【ほうれん草のペースト】ほうれん草

【雪下人参のペースト】 雪下人参

【ブロッコリーのペースト】ブロッコリー

【デリシャストマトのペースト】トマト・米粉

内容量:120g×6 36食入り
賞味期限:製造より1年

対象月齢:5ヶ月〜6ヶ月

売価: 4,500円(税込)

加熱時間:500w50秒





はじめての離乳食Bセット(5〜6ヶ月)



【内容量】

ささ結びのおかゆ(10倍)120g

はじめの2色がゆ120g

はじめのかぼちゃ120g

はじめの仙台はくさい120g

はじめのさつまいも120g

はじめのコーン120g

内容量:120g×6 36食入り
賞味期限:製造より1年

対象月齢:5ヶ月〜6ヶ月

売価: 4,500円(税込)

加熱時間:500w50秒


宅配メニューは、単品でも注文可能。

工場で大量生産したものではなく、親との目線と子供の気持ちを考えたメニューを考案。全ての工程に“手作り”が入っている宅配サービスです。

地産地消にこだわり、栄養たっぷりの食材で作られているのも安心なポイント。レトルトで市販されている離乳食とは違って、家庭の手作りに近いです!



離乳食は食を営む力を身につける第一歩。こだわりを持って離乳食を作るのは素敵ですが、それで疲れてしまっては勿体無い。

地元の旬の食材を使い、愛情たっぷりの離乳食、幼児食の宅配サービスを上手に使って、気持ちと時間に余裕を持つことも大事です!


メニューや詳しい内容は、



栄養満点で安全な離乳食・幼児食【ファーストスプーン】

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11397082
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール