新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年10月23日
何にもできない日々
皆さん、こんにちは
10月も残すところあとわずか。
10月に入ってから、仕事のストレスで私生活にも支障が出始め、
資格の勉強ができていません。
来年の受験は、記事にもさせて頂いた通り、
合格率が上がる可能性があることや基礎的な問いが
増えるかもしれないということがわかり、
少しは、モチベーションが上がったように思いましたが、
中々、勉強再開には、至っていません。
休みの日は、トイレ以外は、ベッドで寝込んでしまいます。
気晴らしに出かけても、買わなければいけないものはあるものの
中々、決断できず何も買わずに帰ってきて疲れただけで
終わってしまいます。
試験まであと3ヶ月。
気持ちだけが焦る日々です。
10月も残すところあとわずか。
10月に入ってから、仕事のストレスで私生活にも支障が出始め、
資格の勉強ができていません。
来年の受験は、記事にもさせて頂いた通り、
合格率が上がる可能性があることや基礎的な問いが
増えるかもしれないということがわかり、
少しは、モチベーションが上がったように思いましたが、
中々、勉強再開には、至っていません。
休みの日は、トイレ以外は、ベッドで寝込んでしまいます。
気晴らしに出かけても、買わなければいけないものはあるものの
中々、決断できず何も買わずに帰ってきて疲れただけで
終わってしまいます。
試験まであと3ヶ月。
気持ちだけが焦る日々です。
2022年10月17日
チャンスなのか?否か?
皆さん、こんばんは
10月も早いもので、半ばに入りましたね
気温が下がり、すっかり秋めいてきましたね
寒暖差がありますから、体、ご自愛くださいね
今日は、社会福祉士の国家試験についてお話していきます。
厚生労働省において、令和3年6月に「社会福祉士国家試験の在り方に関する検討会」が設置され、令和4年1月に報告書がまとめられたそうです。
それが以下の内容になります。
・「この提言を踏まえ、厚生労働省並びに指定試験機関である公益財団法人社会福祉振興・試
験センターにおいて、社会福祉士国家試験の質を一層高めていくため、出題内容や実施方
法等の見直しを行うことが必要である。」
・「社会福祉士が、地域共生社会の実現を推進するソーシャルワーク専門職として、質的
量的な側面において拡充を図り、社会の期待に応え信頼される資格であるためには、社
会福祉士国家試験が適正に運用される必要があることから、本検討会の提言を真摯に受
けとめ、必要な見直しが行われることを期待したい。」
とされています。
私が受ける令和4年度の社会福祉士国家試験においても、報告書の内容を考慮し段階的な移行に努めるようにと、国家試験を主催している公益財団法人社会福祉振興・試験センターに通達されました。
何が言いたいかというと・・・
今まで、科目ごとにマニアックな問題が多かったんですが、
基礎的な知識を問われ、社会福祉士としての知識や技能が適正に評価されるように
なるとのことです。
今までの出題内容がどれくらい基礎的な内容に変化されるかは正直、わかりません。
しかし、専門科目が得意な私からすると、共通科目がより基礎的内容を問われるのであれば、
点数アップの可能性が出てきたので、少しモチベーションが上がる内容のものでした。
しかし、10月に入ってなかなか勉強に気持ちが向かず、停止しているため焦っているのも事実ですが、
できる範囲で頑張りたいと思いました。
一方、仕事ですが今日からユニットが異動になり、納得のいかない理不尽な扱いやケアの在り方に
嫌気がさし、仕事においては絶望的にモチベーションは落ちています。
利用者様には、関係ないと利用者様の前だけは意識的に笑うようにしています。
利用者様の前では、笑えているから大丈夫と自分に言い聞かせながら仕事に行っています。
↑うつ病の症状でいうと、休んだほうが良いレベルです。
※参考にしないでください。無理をすることなく、診断書を提出して休職しましょう。
10月も早いもので、半ばに入りましたね
気温が下がり、すっかり秋めいてきましたね
寒暖差がありますから、体、ご自愛くださいね
今日は、社会福祉士の国家試験についてお話していきます。
厚生労働省において、令和3年6月に「社会福祉士国家試験の在り方に関する検討会」が設置され、令和4年1月に報告書がまとめられたそうです。
それが以下の内容になります。
・「この提言を踏まえ、厚生労働省並びに指定試験機関である公益財団法人社会福祉振興・試
験センターにおいて、社会福祉士国家試験の質を一層高めていくため、出題内容や実施方
法等の見直しを行うことが必要である。」
・「社会福祉士が、地域共生社会の実現を推進するソーシャルワーク専門職として、質的
量的な側面において拡充を図り、社会の期待に応え信頼される資格であるためには、社
会福祉士国家試験が適正に運用される必要があることから、本検討会の提言を真摯に受
けとめ、必要な見直しが行われることを期待したい。」
とされています。
私が受ける令和4年度の社会福祉士国家試験においても、報告書の内容を考慮し段階的な移行に努めるようにと、国家試験を主催している公益財団法人社会福祉振興・試験センターに通達されました。
何が言いたいかというと・・・
今まで、科目ごとにマニアックな問題が多かったんですが、
基礎的な知識を問われ、社会福祉士としての知識や技能が適正に評価されるように
なるとのことです。
今までの出題内容がどれくらい基礎的な内容に変化されるかは正直、わかりません。
しかし、専門科目が得意な私からすると、共通科目がより基礎的内容を問われるのであれば、
点数アップの可能性が出てきたので、少しモチベーションが上がる内容のものでした。
しかし、10月に入ってなかなか勉強に気持ちが向かず、停止しているため焦っているのも事実ですが、
できる範囲で頑張りたいと思いました。
一方、仕事ですが今日からユニットが異動になり、納得のいかない理不尽な扱いやケアの在り方に
嫌気がさし、仕事においては絶望的にモチベーションは落ちています。
利用者様には、関係ないと利用者様の前だけは意識的に笑うようにしています。
利用者様の前では、笑えているから大丈夫と自分に言い聞かせながら仕事に行っています。
↑うつ病の症状でいうと、休んだほうが良いレベルです。
※参考にしないでください。無理をすることなく、診断書を提出して休職しましょう。
2022年10月12日
いろいろありまして(-_-;)
皆さん、こんにちは
最近、更新がなかなかできませんでしたが、
それには、いろいろとあったわけで、その色々を綴っていきたいと思います。
まず、今月の深夜勤のスタッフが、突然の退職!
そこから、夜勤が一人夜勤となり、かなりの肉体的疲労と、精神的疲労から
休みの日は、トイレとタバコ以外は、寝たきりでした。
もちろん10月に入り、社会福祉士の資格試験勉強も手が付けられない状態で、
参考書を開くことすらできませんでした。
さらには、今月15日をもって夜勤専従が一人退職することになり、
16日のシフトから、またも月に6回の夜勤が回ってくるわけです。
その件で、ユニットリーダーから、夜勤が増えてもよいかの確認が行われ、
日勤帯で働くことが、現在の私には人間関係に悩み、辛いことを伝え、
夜勤が増えることは、現状、許容すると伝えました。
そのことで、ユニットリーダーから正社員のままでも夜勤専従になってることができるから、
夜勤専従になってはどうか?と提案されました。
悩んでいるのも事実で、辛いことも事実ですが、
私の望みは、改善を図ってくれることでした。
しかし、それを行わないままに、夜勤専従という私が望まない提案をしてこられ、
さらには、施設長もこの話には一枚かんでいることを知り、
上司に対して、不信感が強くなり、出勤することのハードルが上がってしまいました。
今の職場は、特に高い専門性を求められるわけではないので、私にしてみれば
ぬるま湯にすぎません。
そんなぬるま湯の中、将来のキャリアとなっていいのか、かなり葛藤しています。
すぐにでも退職願を出し、退職したいのですが、給料がいいことや今までの職場より、
楽であることに、実務経験を稼ぐためには、いいのではないか?という思いもあります。
将来は、講師や社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネの資格もチャレンジしたいと
思っているため、どの将来像に焦点を当てて、働き方を選ぶか悩み中です。
そして、今まで入居者のユニットに配属されていましたが、16日からは
ショートステイのユニットに異動することになりました。
また少し、人間関係も変わるし、環境の変化がいい方向に働いてくれるかと
継続していくことを前向きに考えていましたが、私の介護観やケアのやり方に
良く思っていない職員から冷たい態度をとられている気がして、かなり精神的に
落ち込んでいます。
本人に、確かめたわけではないので、私の病的思考のなのかもしれませんが、
一度、そう感じてしまうと払拭するのに時間がかかります。
それでも何とか、一日一日潰すように、仕事に行き時間をつぶしています。
最近、更新がなかなかできませんでしたが、
それには、いろいろとあったわけで、その色々を綴っていきたいと思います。
まず、今月の深夜勤のスタッフが、突然の退職!
そこから、夜勤が一人夜勤となり、かなりの肉体的疲労と、精神的疲労から
休みの日は、トイレとタバコ以外は、寝たきりでした。
もちろん10月に入り、社会福祉士の資格試験勉強も手が付けられない状態で、
参考書を開くことすらできませんでした。
さらには、今月15日をもって夜勤専従が一人退職することになり、
16日のシフトから、またも月に6回の夜勤が回ってくるわけです。
その件で、ユニットリーダーから、夜勤が増えてもよいかの確認が行われ、
日勤帯で働くことが、現在の私には人間関係に悩み、辛いことを伝え、
夜勤が増えることは、現状、許容すると伝えました。
そのことで、ユニットリーダーから正社員のままでも夜勤専従になってることができるから、
夜勤専従になってはどうか?と提案されました。
悩んでいるのも事実で、辛いことも事実ですが、
私の望みは、改善を図ってくれることでした。
しかし、それを行わないままに、夜勤専従という私が望まない提案をしてこられ、
さらには、施設長もこの話には一枚かんでいることを知り、
上司に対して、不信感が強くなり、出勤することのハードルが上がってしまいました。
今の職場は、特に高い専門性を求められるわけではないので、私にしてみれば
ぬるま湯にすぎません。
そんなぬるま湯の中、将来のキャリアとなっていいのか、かなり葛藤しています。
すぐにでも退職願を出し、退職したいのですが、給料がいいことや今までの職場より、
楽であることに、実務経験を稼ぐためには、いいのではないか?という思いもあります。
将来は、講師や社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネの資格もチャレンジしたいと
思っているため、どの将来像に焦点を当てて、働き方を選ぶか悩み中です。
そして、今まで入居者のユニットに配属されていましたが、16日からは
ショートステイのユニットに異動することになりました。
また少し、人間関係も変わるし、環境の変化がいい方向に働いてくれるかと
継続していくことを前向きに考えていましたが、私の介護観やケアのやり方に
良く思っていない職員から冷たい態度をとられている気がして、かなり精神的に
落ち込んでいます。
本人に、確かめたわけではないので、私の病的思考のなのかもしれませんが、
一度、そう感じてしまうと払拭するのに時間がかかります。
それでも何とか、一日一日潰すように、仕事に行き時間をつぶしています。
2022年10月07日
どれくらいかかっただろう?
皆さん、こんにちは
下に貼った写真で羽織っているモモンガカーディガンは、
私がかぎ針で編み上げたものです
YouTubeの動画を見ながら、初めて編んだモモンガカーディガン
こんな大作を編んだのは、人生で初めてでした。
出来上がるのに、1年近くかかりました
編んだきっかけは、妹が妊娠したので、育児が始まってもおしゃれできるようにと、
シュシュを編んだのがきっかけとなりました
シュシュは、妹にプレゼントしたのち、勉強も仕事もうまくいかず、
まったく関係のない趣味でプライベート時間を過ごそうと現実逃避のために
編み始めたのが、モモンガカーディガンでした。
編み始めると、最初は楽しく、サクサクと編んでしましたが、
熱しやすく冷めやすい私は、途中で飽きてしまい、
元の勉強生活へと、戻っていきました
しかし再び、負のスパイラルに陥り、勉強なんてしても
将来は開けていないと、自分の殻に閉じこもり、編みかけのモモンガカーディガンを
出してきて、編み始めたらまたもやサクサク編んで仕上げてしまいました
完成するまでに、いろいろあったし、仕上がりは満足いくものではなかったけど、
達成感は味わうことができました
これが、再び試験勉強のモチベーションとなってくれるといいのですが、
ボチボチ、前に進んでいきます。
季節の変わり目で、体調が今一つコントロールできないですが、
やり過ごすしかないと、マイペースにやっています。
皆さんも無理をしないで体を大切にしてください
下に貼った写真で羽織っているモモンガカーディガンは、
私がかぎ針で編み上げたものです
YouTubeの動画を見ながら、初めて編んだモモンガカーディガン
こんな大作を編んだのは、人生で初めてでした。
出来上がるのに、1年近くかかりました
編んだきっかけは、妹が妊娠したので、育児が始まってもおしゃれできるようにと、
シュシュを編んだのがきっかけとなりました
シュシュは、妹にプレゼントしたのち、勉強も仕事もうまくいかず、
まったく関係のない趣味でプライベート時間を過ごそうと現実逃避のために
編み始めたのが、モモンガカーディガンでした。
編み始めると、最初は楽しく、サクサクと編んでしましたが、
熱しやすく冷めやすい私は、途中で飽きてしまい、
元の勉強生活へと、戻っていきました
しかし再び、負のスパイラルに陥り、勉強なんてしても
将来は開けていないと、自分の殻に閉じこもり、編みかけのモモンガカーディガンを
出してきて、編み始めたらまたもやサクサク編んで仕上げてしまいました
完成するまでに、いろいろあったし、仕上がりは満足いくものではなかったけど、
達成感は味わうことができました
これが、再び試験勉強のモチベーションとなってくれるといいのですが、
ボチボチ、前に進んでいきます。
季節の変わり目で、体調が今一つコントロールできないですが、
やり過ごすしかないと、マイペースにやっています。
皆さんも無理をしないで体を大切にしてください