アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年04月01日

思想する住宅

DSC_0942.JPG


皆様こんにちわ

小谷中広之という男の書評小谷中広之」です
本との出会いを大切に…


本【思想する住宅】
著者【林望】
お勧めする人【住宅関係の仕事をしている人 注文住宅を建てようと考えている人】


久しぶりに本業である住宅関係の本を読んだ
ずっと積読してあった中の一冊で、そろそろ住宅関係の本を読もうと思い手に取った
特に印象に残ったのは、人生便所主義
読むと納得する
私自身の現場経験をもとに考えてみても多くの人はトイレにはあまり力を入れていないように感じる
著者がごもっともなことを書いている
「人間二、三日飲まず食わずでも、別にどうってことはあるまい。しかしながら、大小便ともに禁じられたら、二、三日などとても我慢できるものではない。飲食するよりも、出すことの方が、生活の快適という事では優先する」
人間実は、入りよりも出の方が我慢できるものではない、ということだろう
トイレにあまり力を入れていないと書いたがどういう意味かというと
どれもこれも同じような大きさ、形、内装デザインになっている
もちろん建売住宅やマンションなどを言っているのではなく、注文住宅(半注文含む)のこと
小さな個室で、人の汚いものを流してくれ、絶対的に一人きりになれる空間
注文住宅を建てようと考えている人、まず最初にトイレをどのようにするかを考えてみるのも一つの住みやすくする可能性をあげるのではないでしょうか?


もしこの書評をご覧になって、少しでもそのにご興味を持たれた方!!私のブログ内から購入をしていただければ、私に少しばかり収入が入り、新たなへの資金となり大変助かりますが、今の時代、ご自身でご購入の道をたどった方が効率が良いと思いますので、その辺の選択はお好きにしてください

さて、私が日々読んでいるの書評というよりも感想文に近い内容を投稿していますので、完全個人主観となっていますことをご理解お願いします








定期的に書評は更新しています(今年の2019年からは、誠に勝手ながら一週間に一冊のご紹介に絞っていきます)

私の会社のホームページです。コラムも書いていますので覗いてみてください⇓
http://cycleair.jp/
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8659596
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2019年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
コヤチュウさんの画像
コヤチュウ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。