アフィリエイト広告を利用しています
ファン
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
<< 2020年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2019年11月10日

【教育資金】毎月1.5万円ずつ積立て、大学費用500万円ためる 


 
おはようございます、山盛です。
昨日は 【へそくり】3か月で200万円増♡ ため方・増やし方
https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/113/0?1573309710でした。


さて、今日は教育資金の貯め方のお話です。
山盛家は、子ども3人いますが1本も学資保険に入っていません!!
だって、保険で積むより自分たちで資産運用した方がたくさんに殖えるから♡
学資、5%.PNG
学資か運用かで、こんなに差額がでるお話https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/10/0?1571880206


なんで、ゴローさんが子ども3人名義のジュニアNISA口座で運用しています。
ジュニアNISA口座なら、値上がり益にも配当分配金にも、非課税なのでまるまる自分の利益になります!

上指差しの記事はお子さんが生まれてまだ小さいころから毎月1.3万円ずつコツコツ積み立て運用した場合。

じゃ、もうちょいがんばって
月々1.5万円ずつ18年間、毎月コツコツ積み立てた場合
1.5×12か月×18年=元本324万円


定期預金だと 金利0.01%  324万 324円(すべて税引き前)
年利3% 複利で運用すると 429.1万円
年利5% 複利で運用すると 523.2万円! 
年利6% 複利で運用すると 579.4万円♡
 




ということで、18年間コツコツ毎月つみたて運用すれば500万円に殖やすのもムリじゃないですね。

10年後、学費が無償化されていたのなら、仕送り代にしてもいいし
自宅から通学だったら、自分の老後資金にするためにさらにコツコツ積み立ててもいいですしね♡


経済力のせいで、こどもが学びたいことを諦めるとしたら
親として、それ以上切ないことはないような気がします。

銀行預金にするか、学資保険にするか、自分で運用するかで
お子さんの人生の選択肢もかわってくるかもしれませんね。

子どももう小学生〜あと10年しかないけど、どうしよう?の方は
https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/101/0?1573317188を読んでくださいね。


ジュニアNISAをするためには、
@まずは証券会社楽天証券 マネックス証券 ライブスター証券に口座を作成
AジュニアNISA口座 をつくる
Bどの投資信託にするのか選ぶ
C毎月いくら積み立てるのか設定

これだけで仕組みづくりをすれば
かってにお金を成長させてくれますよー  

「ジュニアNISA」徹底活用ガイド 教育資金をラクラクつくる!

価格:1,019円
(2019/10/24 11:24時点)
感想(0件)


“私立”を目指す家庭の教育資金の育てかた 親と子の夢をかなえる!

価格:1,650円
(2019/10/24 11:24時点)
感想(0件)


「信託」の基本と使い方がわかる本 老後の備え・相続から教育資金贈与、事業承継まで

価格:2,420円
(2019/10/24 11:25時点)
感想(0件)


 
ま、でも◎百万貯めておけば何とかなるでしょ。と思われる方、
インフレも侮っちゃいけないお話をどうぞ
推移.PNG
【重要】大学授業料とインフレの関係のお話
https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/57/0?1571879264
https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/59/0
応援ポチっをおねがいします♡♡♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

セミリタイアランキング

節約・貯蓄ランキング
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9403791
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
山盛にゃーごさんの画像
山盛にゃーご
プロフィール
記事ランキング
検索
タグクラウド
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村 応援ポチっをおねがいします♡♡♡
節約・貯蓄ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。