新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年11月10日
3型ハイエースステアリング→4型純正ステアリング「スイッチあり」に変更 挑戦その①
![IMG_1983.jpg](/gryo/file/undefined/IMG_1983-thumbnail2.jpg)
前もって調べた情報などを参考にパーツ合わせなどしていましたが、私現物見ながらじゃないとなかなか理解できないので調べた情報を元にエアバック外しまず構造など確認。
![IMG_1985.jpg](/gryo/file/undefined/IMG_1985-thumbnail2.jpg)
4型ステアリングからマイナーチェンジがあることは知っていましたが、スパイラルケーブルのことなどよくわかっておらず、すでに4型純正のスパイラルケーブルを入手してしまっていました。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a23.png)
これ結局爪3つの位置・形状が合わず4型スパイラルケーブルは3型ハイエースには付けられなかった。
まあ使わなければメルカリで売ろう!
3型4型の違い↓↓底面から
![IMG_2038.jpg](/gryo/file/undefined/IMG_2038-thumbnail2.jpg)
3型↑↑は根本左右にシンプルな出っ張り
4型↓↓は3型と反対の凹みがあるので、スパイラルケーブル受け側がそれぞれ反対の構造だった。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/d5.png)
![IMG_2039.jpg](/gryo/file/undefined/IMG_2039-thumbnail2.jpg)
3型4型の違い↓↓横から
![IMG_2040.jpg](/gryo/file/undefined/IMG_2040-thumbnail2.jpg)
3型↑↑
4型↓↓ 全然違いますね、、
![IMG_2041.jpg](/gryo/file/undefined/IMG_2041-thumbnail2.jpg)
さあどうしよ、ネットだとアルファードのステアリングスイッチに変更する事例が多いし
それなら楽そうだけれども。
少し悩もう。。。