2024年04月07日
2024年春の東山動物園
管理人が住んでいるN市には東山動物園という施設があります。
じつは動・植物園なのですが、植物園の方はあまり人気がない。
桜も咲きそろったようなので、久しぶりにお出かけしてみました。
動物園の最果てに植物園があります。
一般的なお客さんは動物園側から入場するので、植物園に辿り着く前に挫折してしまう。
今回はガッツで植物園の桜を見てきました。
「桜の回廊」というスポットには、ざっくり100品種1000本の桜が植えられていて、なかなか見事です。
花見の桜といえば「ソメイヨシノ」がほとんどですが、ここではあまり見たことがない種類の桜もいっぺんに見られます。
花の色も、桜色だけでなく、白やピンクや黄色もあります。綺麗ですね。
桜を見た後は、動物も見て回ります。
カメとかユキヒョウとかコツメカワウソとか。
東山動物園はコアラが人気ですが、だいたい樹の上で寝ています。
主食のユーカリには毒があるので、常にお腹が痛いのではないかと心配です。
いちばんの目玉はやはりコツメカワウソです。
なぜかゾウの飼育舎の一角に展示されています。それと別に、もう一か所あるのですが秘密です。
二匹で戯れていましたが、控えめに言ってもの凄く可愛い。死ぬ。
ストレスで弱っている人は、コツメカワウソを見ると良いです。万病に効きます。
じつは動・植物園なのですが、植物園の方はあまり人気がない。
桜も咲きそろったようなので、久しぶりにお出かけしてみました。
動物園の最果てに植物園があります。
一般的なお客さんは動物園側から入場するので、植物園に辿り着く前に挫折してしまう。
今回はガッツで植物園の桜を見てきました。
「桜の回廊」というスポットには、ざっくり100品種1000本の桜が植えられていて、なかなか見事です。
花見の桜といえば「ソメイヨシノ」がほとんどですが、ここではあまり見たことがない種類の桜もいっぺんに見られます。
花の色も、桜色だけでなく、白やピンクや黄色もあります。綺麗ですね。
桜を見た後は、動物も見て回ります。
カメとかユキヒョウとかコツメカワウソとか。
東山動物園はコアラが人気ですが、だいたい樹の上で寝ています。
主食のユーカリには毒があるので、常にお腹が痛いのではないかと心配です。
いちばんの目玉はやはりコツメカワウソです。
なぜかゾウの飼育舎の一角に展示されています。それと別に、もう一か所あるのですが秘密です。
二匹で戯れていましたが、控えめに言ってもの凄く可愛い。死ぬ。
ストレスで弱っている人は、コツメカワウソを見ると良いです。万病に効きます。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12501770
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック