アフィリエイト広告を利用しています

2020年07月24日

fallout76  フォールアウト76 再プレイ その4 ネタバレ注意! ボルト79を目指す!!

前回からの続き。
ついに噂のアパラチアの宝を手に入れダッチェスに報告。
この後も仲間のアサルトロンを助けるクエストなどが続く。


IMG_3548.jpg


このクエストを終えると手に入る弓
ステルス戦闘をしている人には割と使いやすい。
またこの後ボルト79のクエストの途中で手に入る中国軍アサルトアーマー
(ステルス行動中常に姿が消える。)との組み合わせは強力!!

IMG_3549.jpg


ウェイワードの川を渡った対岸あたりに自分のキャンプを設置し、
初心者向けの雑貨屋をやろうと奮闘してみた。
下は初心者向けに食料や水を無償提供しようと0キャップ商品を置いたベンダー。
英語で「初心者向け!タダ!」と書いてあるが、金もうけ目的のベテランプレイヤーにがっつり
持ってかれる事態が発生し、泣く泣く中止した。
このゲームは他のプレイヤーとの意思疎通が難しいのが本当に残念。置手紙とかチャットとかできるようにしてほしい。
初心者を助けようとして逃げられたりするし。
また取引も直でやると操作方法わけわからない。

IMG_3552.jpg



そして待望の新監督官クエストに向かう!!


クエスト名
”THE NEW ARRIVALS”


監督官との再会(プレイヤーとしては初見)→新入植者にワクチンを配る。→Valut79 の金の回収を進める。
という感じでクエストは進んでいく。 このブログでは,vault79に入る準備のとこを少し紹介。



監督官と再会はこのサイトが詳しいです。
https://fallout76.jp/overseers-mission/

このクエストの全体の流れはこちらを参照。
https://miwa-game.com/overseeroverseen/




ボルト79の真相を探るためにボルトテック大学の卒業試験をうけるという謎の展開。
写真は、人間役をするロボットたちのロールプレイに付き合って、ボルト内の医療チームと警備チームの
対立を監督官として解決するという内容。ちょっとお涙頂戴の展開をロボットが演じていると思うと
変な感じである。
IMG_3551.jpg



クエストは、ボルトテック大学でボルト79に大量の金が保管されている事実を突き止める。
→金本位貨幣制度復活のため金の確保を計画→ボルト79への侵入を計画。
→レイダー、入植者どちらかの派閥と協力して侵入計画を練る。
→入植者との協力を選択すると、ボルト79まで到達する方法を考えなければならなくなる。
→現状稼働しているホーンライト社製の”マザーロード”を改造して使用することを計画
→ホーンライトの住宅の地下でマザーロードと接触を試みる。
→下の写真 ホーンライト地下に入るのにマンションの最上階の部屋でキーカードを探す
 の途中。一度クリアしたキャラクター(LV60以上)でプレイしているの割とクエストは楽勝かと思いつつ、
 新クエストはクリアしたプレイヤーを対象にしたクエストになっており、ボスクラスの敵は超強い。
 うかうか裸(パワーアーマなし)で歩いている、瞬殺される敵に遭遇する。
 残骸になっているのはホーンライトの住宅内のアサルトロン1回目は、奇襲され成す術なく
 殺されたが、2回目は逆に地雷、グレネード、近接タコ殴りで勝利した。


そしてキーカードを手に入れて、地下の居住エリアに向かうのであった。
IMG_3553.jpg

次回に続く!!




商品リンク

【中古】【18歳以上対象】Fallout 76ソフト:プレイステーション4ソフト/ロールプレイング・ゲーム




Fallout 4:Game of the YearEdition


感想(5件)





攻略サイト

https://gameranbu.jp/fallout76/

https://fallout76.jp/


posted by gamejunky at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | fallout76
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9991584
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール