アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月27日

エルデンリング プレイ日記3 (ネタバレあり_技魔ビルド)



ゴドリックを倒せないのでとりあえず他の部分の攻略を進める。
名刀月隠の入手を目指し,ゲール坑道で溶岩土竜に挑戦するが、、、、HP削りきれず。再度修行を開始

リムグレイブのボスを一から倒しまくる旅を続ける
また隠しルートを経て、リエーニエに侵入、地道に攻略をすすめ、
レアルカリア学院まで行ってしまった。

とりあえず学院で魔法使い向けの装備を探すこととする。


IMG_4046.jpgレアルカリア学院



IMG_4048.jpgIMG_4047.jpg


IMG_4052.jpgゴドリックをようやく撃破。カーリアの騎士剣かっこいいけど出血効果のある打刀のほうが強い、、、




レベル47でゴドリックを下す。この勢いで名刀月隠に持ち主、溶岩土竜にも再挑戦するが倒せず。
先にレアルカリアの赤狼に挑むがやはり勝てず、、、、
再度小ボス倒し+ゲール砦へ犬を突っ込ませる経験値稼ぎをつづけ、レベルを10ほど上げる。

レベル57にてようやく赤狼に撃破。
レベル上げで方々のダンジョンやシーフラ河と彷徨った。

IMG_4030.jpgIMG_4031.jpg

シーフラ河、幻想的。

IMG_4061.jpgIMG_4062.jpg

IMG_4063.jpg小ボス討伐の途中でブレイヴとも共闘。
ラニクエストで何度か絡みがある。



赤狼撃破
50前で挑戦した時には火力が足りず敵のライフ1/3を削れきれないまま魔力切れになっていたが
10レベル程度上げたあとだと結構余裕を持って戦えた。

IMG_4105.jpgレアルカリア学院。討論室。赤狼との激闘で
椅子がめちゃくちゃ。われらが亜人団は最後まで
生き残った。




念願の魔力、冷気派生のできる砥石が手に入る!
そして、出血+冷気派生の打ち刀をルーンと鍛石が続く限り強化した。



レアルカリア学院の女王レナラに挑戦。
下はオープニングムービー
IMG_4124.jpgIMG_4123.jpg

IMG_4126.jpg自分と似た顔をした奴がたくさん這ってくる、、、
キモイ、、、

IMG_4131.jpg女王レナラ、どんどん新しい奴が生まれてくる。


第1形態を撃破後、凛とした感じで復活。
IMG_4134.jpgIMG_4135.jpg


IMG_4140.jpgIMG_4138.jpg

IMG_4139.jpgIMG_4142.jpg



そして女王レナラに挑戦。
第1形態は、2,3回の挑戦でコツをつかみクリア。ほぼ魔法はつかわず、打刀でメッタ切り。
第2形態は5、6回挑戦でクリア。初めは序盤で魔法を直撃して死亡。

最後は亜人団を呼んでみんなで女王をタコ殴り、ぜんぜん魔術師らいしくない方法でクリア。
最後は手数で勝負という技量ビルド時代の発想が出てしまった。

ただ出血+冷気派生の打刀は強い!凍結の後出血という感じで延々ループ。

レナラは魔法攻撃が主なので、魔法使いっぽいかっこで挑戦。でも最後は打刀でごり押し。
IMG_4148.jpgIMG_4149.jpg




女王レナラ撃破。でも女王レナラは死んでおらずなぜか生まれ変わり(ステータス降り直し)をしてくれるようになる。なぜ?
IMG_4151.jpgIMG_4153.jpg




IMG_4154.jpg途中で拾った、学院のガキをトーブス渡す。
でしばらくすると結局学院の中で死んでるし、、これでよかったのか?





レベル62で再度、溶岩度竜に挑戦
輝石の大つぶての魔法を使い切り、敵の1/3くらいライフは冷気、出血の打刀で切りまくり、
やっぱり最後は手数でしょという感じで勝利。技魔ビルドはこれでよいのだろうか。
IMG_4156.jpgIMG_4157.jpg

IMG_4159.jpgIMG_4161.jpg

IMG_4162.jpgIMG_4163.jpg

壺のアレキサンダーは腕組みしたまま、戦祭りが楽しみとか言っている。ひまなら手伝え!
タグ:PS4 RPG
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12566516
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール