こんにちは お越し頂き有り難うございます。 親鸞聖人の「大根焚」 のお話です。 |
1252年から続く、鳴滝・了徳寺の「大根焚」
開催日:12月9日・10日
了徳寺は、 親鸞聖人の「すすき塚」の伝説で知られる お寺です。
毎年「大根焚き」では、 3,000本の青首大根がかまどで炊き上げられ
参拝者に振る舞われ
使用する青首大根は
京都府亀岡市篠町で作られたもの だそうです。
鳴滝は京都市 双ヶ岡の西側の地区
親鸞上人が法然上人の遺跡を尋ねて
この地に来て説経したところ
里人が喜んで大根を煮て もてなしたそうです。
分け合って食べる
3つの大鍋に大根と油揚げを入れ醤油で
煮込むそうで
お祭りの2日間で 約2トンを炊くと
言われており
この大根を分け合って食べると
中風のまじないに なると言われています。
了徳寺は 大根焚寺とも言うそうです。