2016年04月17日
ローションパックで潤い肌に。肌荒れでどうしようもない時、でもきちんとケアしたいお悩み肌に
春のゆるぎ肌で敏感肌の方は何をつけても刺激を感じるという季節。
でもやはり潤いをきちんと補充しなくては、という時に出動するのが「ローションパック」です。
手前味噌にはなりますが、佐伯式ローションパックってシンプルで刺激が少ないのにきちんと潤います。
あれこれお化粧品に手を出す前に、一度手持ちのローションで試してみるのも悪くないと思うのです。
師匠の本 ↓
![]() | 価格:1,296円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2NE3UH+BVH9WA+2HOM+BWGDT)
化粧水とコットンだけでスペシャルケアにもなるのです。
もちろん毎日のローションパックで艶肌になりますが、肌荒れしてしまってスペシャルケアができないなという時でもお肌に潤いを補充してくれます。
今回は3枚に割くようのコットンを用意しましたが、もちろん手持ちのコットンでも大丈夫です。
コットンってお水につけると本当によく伸びて大きくなるんですよ。
ローションパック手順です。
用意するのはコットンとお化粧水です。
お化粧水は今回はファンケルを使いました。少しとろみがある方が使いやすいです。
【ファンケル】期待以上のハリとうるおいを実感!無添加スキンケア
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2NG70B+66O5SQ+3GHY+626XU)
まずはコットンを丸めてお水に浸します。お水は精製水などがベストですが佐伯先生曰く「毎日ローションパックをするなら水道水で十分よ」とのこと。精製水がないからと諦めるよりは水道水でもササっとパックした方がいいからだそうです。
丸めて
浸す
するとこんな感じに。
浸して、少し両手で押さえてコットンから余分なお水を落とします。
ポタッポタッと少しずつ水滴が垂れるようになったらそれが合図です。結構ビタビタな感じで大丈夫です。
こんな感じでポタポタしたらオーケーです。
次にお化粧水を500円玉くらいの量コットンに落とします。
これくらいの量です。
再度コットンをくるくるしてコットン全体にお化粧水を行き渡らせます。
次にコットンの隅から裂いていきます。
水分をちゃんと含んだコットンは綺麗に2枚に裂けます。
2枚のうち、厚い方をさらにもう一度2枚に裂きます。
合計3枚になりました。
次に、長方形の長い方を両手で持って伸ばします。
これも水分をきちんと含んでいると本当に大きくなります。
まず1枚目は口と鼻の穴を開けます。コットンの1/3くらいのあたりに指を入れて線を入れてるように割くとうまくいきます。
2枚目は目のためにやはり1/3くらいのあたりに二つ平行に穴を開けてください。
最後の1枚はそのままで。
お顔への貼り方
お顔に貼るときはまず口と鼻用から。
目の下に合わせて貼り付けるのがコツです。
ぴったりと合わせていきます。
次に目用を貼ります。目の穴に合わせてください。
こうすると一番薄い目の下の皮膚に2重にパックできて潤い度アップです。
最後に顎あたりから首にかけて最後の1枚を貼ります。
はい出来上がりです。ちょっと怖いです。
さらに効果を期待してワンポイントアドバイス
はい、このアイテムを使います。使い捨てのシャワーキャップです。100円ショップなどで簡単に手に入ります。
下のあたりに少しハサミで穴を開けます。
そして顔にかぶりましょう。
自分の呼吸でスチーム効果が高まり、エステさながらの蒸気をお顔にあてられますよ。
ローションパックのポイント
![るんるん](/_images_e/146.gif)
![るんるん](/_images_e/146.gif)
![るんるん](/_images_e/146.gif)
![るんるん](/_images_e/146.gif)
毎日きちんと続けると生理機能が高まって潤おい肌を実感できると思います。
コットンの裏側にも手順が書いてあります。
ぜひ試してみてくださいね。
![]() | 佐伯チズ ローションパック コットン ラージサイズ(31枚入)【佐伯チズコットン】[コットン コスメ 化粧品] 価格:626円 |
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2NE3UH+BVH9WA+2HOM+BWGDT)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4969678
この記事へのトラックバック