スマートフォン専用ページを表示
アフィリエイト広告を利用しています
来週の為替レートレンジ予想
ドル円とユーロドルの為替レート来週分のレンジを予想します
ファン
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
検索
<<
2024年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
(12/28)
2025年年間レンジ予想
(12/21)
ホンダに頼るかな
(12/14)
UFO画像流出か
(12/07)
中山美穂さん54歳で急死
(11/30)
瓦製造工場でガス窯が爆発
プロフィール
やーいまん
プロフィール
リンク集
やーいまん まーいーやん
送料無料お買い得
月別アーカイブ
2024年12月
(4)
2024年11月
(5)
2024年10月
(4)
2024年09月
(5)
2024年08月
(4)
広告
この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by
fanblog
最初へ
1
2
3
4
5
..
最後へ
2024年08月10日
南海トラフ地震臨時情報発表
震度6弱を観測した宮崎県日南市では、各地で被害が出ています。
日南市宮浦の国道220号では大きな落石が確認され、宮浦〜風田間が通行止めとなっています。大きさは縦4m幅2.5mで、宮崎河川国道事務所によると、現場は他にも落石の恐れがあり、撤去作業ができず、復旧のめどはたっていません。
落石現場に近い鵜戸神宮では、石灯籠7つが倒壊。本殿に続く階段には崩れた石灯籠の一部が転がり落ちていました。さらに、楼門の手前の地面にはおよそ20メートルにわたって亀裂が入っています。
(鵜戸神宮 黒岩昭彦宮司)
「激しい地震で、過去40、50年にない地震だった。早急に被害を調査して速やかにお参りできるように整えたい」
この地震で南海トラフ地震警戒状態になりましたね せっかくの盆休みなのに台風もやってきているようで元旦からの能登地震といい帰省時期に重なって困った状態になりますね
為替は週始め先週の続落が続いて日経平均株価が4451.28円下落と史上一番の下げ幅になりましたが翌日には急反発となり下げた分を取り返す史上一番3217.04円の上げとなって値動きの激しい週始めとなりましたがドル円も141.67まで下げて当面の底を付けたような形になっていますが日米の金利差が縮まっていくようだとまだまだ下げてきそうですが来週は13日21時半米卸売物価14日21時半米消費者物価15日21時半米小売売上高16日23時ミシガン大学経済指標と金利にかかわる指標がたくさん発表されますので突然の米FRB緊急利下げがあったりすると変動が大きくなりそうですね
8月5日から8月9日までの結果レンジ
ドル円は 141.67-147.90
ユーロドルは 1.0881-1.1008 でした
8月12日から8月16日までの予想レンジ
ドル円は 145.50-148.50
ユーロドルは 1.0850-1.0950 としました
posted by
やーいまん
at 20:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
(カテゴリなし)
2024年08月03日
田んぼに米軍ヘリ
3日午前10時55分ごろ、神奈川県海老名市社家の田んぼに「ネイビーと記載されたヘリコプターが着陸している」と110番通報があった。米海軍のヘリで、県警関係者によると、エンジントラブルの可能性があり、不時着したとみられる。
米海軍厚木基地によると、米海軍のMH53Eヘリコプターで、米バージニア州ノーフォーク海軍基地所属で機雷の掃海などを任務とする。乗員12人にけがはなく、機体の損傷もなかった。ヘリは午後0時40分ごろに飛び立ち、同42分に厚木基地に着陸したという。
厚木基地によると、午前10時54分ごろ、ヘリから「予防着陸する」という連絡が、防衛省南関東防衛局を通じて入った。
現場の近くに住む会社員の女性(51)は、大きなプロペラ音が気になって自宅2階のベランダに出たところ、低空でヘリコプターが飛んでいるのが見えた。「機体の後ろから灰色の煙が出ていた。どんどん降りてきたので、家に落ちてくるんじゃないかと不安だった」と話した。
田んぼに不時着後、しばらくすると3人ほどが降りてきて、プロペラの辺りを確認していたという。周辺住民ら数十人ほどが集まってきたが、間もなく警察と消防が来て規制線を張ったという。
無事でよかったですが田んぼの稲がつぶれてしまいましたね
為替は日銀で0.25%利上げFOMCでは現状維持ということでしたがISM製造業指数が予想48.8結果46.8と弱い数字が出て雇用統計も予想17.5万人結果11.4万人失業率も予想4.1%結果4.3%と連続で弱い数字が出たにもかかわらず利下げされていなかったのもあってか株価が急落してドル円も週始め155円台だったものが週末一気に146円まで円高が進んできましたが株安・ゴールド安・ビットコイン安・原油安と完全にリスクオフの状態になっていますがまだ下げ止まっていない状態で週初めからの下落相場に注意が必要ですね
7月29日から8月2日までの結果レンジ
ドル円は 146.41-155.21
ユーロドルは 1.0777-1.0926 でした
8月5日から8月9日までの予想レンジ
ドル円は 145.50-148.50
ユーロドルは 1.0830-1.0930 としました
posted by
やーいまん
at 19:37|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
(カテゴリなし)
2024年07月27日
パリ五輪セーヌ川で開会式
パリ五輪の開会式が26日(日本時間27日)、セーヌ川で行われた。
史上初めてメーンスタジアムの外での開催。各国選手団は船に乗り込み、セーヌ川を東から西へ。約6キロのパレードはトロカデロ広場でゴールを迎える。
開会式の日本選手団の旗手はブレイキン男子の半井重幸(ダンサー名・SHIGEKIX)=第一生命保険=とフェンシング女子の江村美咲(立飛ホールディングス)が務めた。日本選手団の選手数は海外五輪最多の409人となった。開会式には選手114人、本部・監督・コーチら63人の計177人が参加した。
開会式前、半井は「これまでの道のりは長かった。これまでとこれからをいろいろ考えながら胸を張って先頭で日本代表として旗を持ちたい」。江村は「これまでたくさんの方々に支えていただいて、今日を迎えることができた。感謝の気持ちを込めて日本代表として、堂々と歩きたい」と話した。
日本は93番目に登場。ヨルダン、カザフスタン、ケニアと同じ船に乗った。雨が降る中でのパレードで、選手団の多くは透明のポンチョに身を包んで笑顔でのパレードとなった。
開会式前に鉄道の信号設備に爆発物が仕掛けられて火災が発生し警戒していた妨害行為が残念な形で起きてしまいましたがこのあと最後まで無事に開催されればいいですね
為替はバイデンさんの撤退表明でトランプ復活の可能性また指標も弱いものが多く株価の下落もあって一時151円台まで円高が進みましたがGWでの円高水準ということで押し目となって154円台まで戻してきましたが結局153.75あたりで週マタギとなりましたが来週は31日昼頃日銀政策金利発表 27時からはFOMCと8月2日米雇用統計とビックイベントが目白押しですがハリスさんの選挙戦の戦い次第ではドルの巻き戻しもありそうですね
7月22日から7月26日までの結果レンジ
ドル円は 151.93-157.61
ユーロドルは 1.0825-1.0902 でした
7月29日から8月2日までの予想レンジ
ドル円は 152.75-156.00
ユーロドルは 1.0800-1.0900 としました
posted by
やーいまん
at 19:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
(カテゴリなし)
2024年07月20日
トランプさん銃撃
2024年7月13日18時11分(アメリカ東部夏時間)、2024年アメリカ合衆国大統領選挙のためにペンシルベニア州バトラーで開かれた共和党の選挙集会で、有力候補者と見込まれている前大統領のドナルド・トランプが演説をしている最中、突如複数回の発砲音が響き、トランプは右耳上部を押さえながらその場にしゃがみ込んだ。
銃撃の直後に、シークレットサービスは即座に壇上に駆け上がってトランプを取り囲んだ。トランプは右耳から血を流しながら立ち上がり、少しの間呆然とした後に群衆に向かって拳を突き上げ「Fight(戦え)!」と繰り返し叫び、シークレットサービスに囲まれながら車まで退避した。トランプの報道担当者はその後のトランプについて「彼は元気で、地元の医療機関で手当てを受けている」と発表した。
一命を取り留めたトランプは、自身が設立したSNSのTruth Socialアカウントにて「ヒューヒューという音と銃声が聞こえ、すぐに弾丸が皮膚を突き破るのを感じた」「多くの出血があり、何が起きたか理解した」などとつづった。また、トランプの陣営は11月の大統領選に向けた選挙運動を継続する方針を明らかにした。
翌14日には、共和党の全国党大会に出席するため、ウィスコンシン州ミルウォーキーに姿を現した。
対するバイデンさんはコロナに感染し選挙戦撤退の可能性が高くなってきましたね
為替はトランプさんの米国がドル高により大きな問題を抱え対ドルでの円安や人民元安がはなはだしいとドル高牽制発言や河野太郎さんの円安抑制のために日銀に利上げを求めるような発言をしたことも円高が進む要因となって介入なしで155円半ばを割り込んでしまいましたが押し目は買い戻され結局157円半ばで週マタキとなりましたが来週は25日21時半米四半期GDPと26日21時半米PCEデフレータといった指標で変動しそうですが7月31日に発表される日米の金利発表まではそれほど動かないかもしれませんね
7月15日から7月19日までの結果レンジ
ドル円は 155.35-158.87
ユーロドルは 1.0871-1.0947 でした
7月22日から7月26日までの予想レンジ
ドル円は 155.00-158.00
ユーロドルは 1.0850-1.0950 としました
posted by
やーいまん
at 20:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
(カテゴリなし)
2024年07月13日
CPI便乗介入
外国為替市場では11日夜の4円以上の円高進行に続き、12日夜にも、円相場が一時、急速に1円以上円高に進んだ。
11日については、日銀の当座預金残高の状況から計算すると、政府・日銀による3兆円から4兆円規模の為替介入があった可能性がある。
12日夜の急速な円高進行のあと、財務省の神田財務官が記者団に応じた。
為替介入に踏み切ったのかどうかについては、「私から申し上げることはないが、今日を含めて1か月間での介入した場合の総額というのは、7月31日に出す」と話した。
その上で、アメリカの大型統計発表の際に頻繁に為替が大きく動く背景には投機筋の動きがある可能性を指摘し、「いずれにしても、このずっと一方向で投機的に変動があったということを無視して語れない状況」だと話し、投機的な売買をけん制した。
なかなか面白いタイミングで介入を仕掛けてきましたね CPIが弱い数字だったにもかかわらず再び押し目はドル買いが始まり円安に振れたため流石に円が舐められすぎといった感じでしたかね
来週は16日21時半米小売売上高に注目ですが円安に振れても介入警戒感が強まっていますので上値は重くなってきそうですね また引き続きバイデン大統領立候補取りやめの可能性も気になります
7月8日から7月12日までの結果レンジ
ドル円は 157.35-161.80
ユーロドルは 1.0805-1.0911 でした
7月15日から7月19日までの予想レンジ
ドル円は 155.50-158.50
ユーロドルは 1.0850-1.0950 としました
posted by
やーいまん
at 20:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
(カテゴリなし)
2024年07月06日
4万4000年前のオオカミ
シベリアの永久凍土から、驚くほど保存状態の良い4万4000年前のオオカミが発見された。歯や毛皮、骨、さらには内臓までもがそのまま残っていた。
そのオオカミは我々に、最終氷期にあった更新世後期(260万〜1万1700年前)当時の環境や生物相を知る貴重な手がかりを与えてくれるかもしれない。
研究者らは解剖を行うことで、古代のウイルスや細菌、あるいは生前の食生活を伝える証拠などが発見されることを期待している。
最終氷期を生きたオオカミ 2021年にサハ共和国の川沿いで発見されたオオカミの成獣は、永久凍土の低温と乾燥のおかげで非常に保存状態がよかった。
44000年前の物とは思えないほど形が残っていますね
為替は指標が予想通りといった感じで良くもなく悪くもなく落ち着いた数値ですが若干国債金利が低下気味のため162円手前まで上げた後は調整っぽい動きとなってきましたが11日21時半の消費者物価指数と12日21時半の卸売物価指数のインフレ指標発表で弱い数字が出てくると金利が低下して若干円高が進むかもしれませんが安いところはやはり押し目となってすぐに買い戻される展開になりそうですね バイデン大統領の立候補取りやめの可能性も変動にかかわるかもしれません
7月1日から7月5日までの結果レンジ
ドル円は 160.33-161.94
ユーロドルは 1.0709-1.0842 でした
7月8日から7月12日までの予想レンジ
ドル円は 158.70-161.20
ユーロドルは 1.0800-1.0950 としました
posted by
やーいまん
at 20:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
(カテゴリなし)
2024年06月29日
いよいよ新札発行ですが・・
令和6年(2024年)7月3日から、新しい一万円札、五千円札、千円札が発行されます。20年ぶりに新しくなるお札では、偽造対策が強化されたほか、お札を識別しやすくするための新たな工夫を施しています。
新しい一万円札には「渋沢栄一」、五千円札には「津田梅子」、千円札には「北里柴三郎」を採用しています。
・渋沢栄一
生涯に500もの企業の設立に関与したといわれる実業家
・津田梅子
日本最初の女子留学生の一人であり、女子英学塾、現在の津田塾大学を創立した教育家
・北里柴三郎
世界で初めて破傷風菌の純粋培養に成功し、私立北里研究所を創立した細菌学者
大きさは今までのお札(平成16年発行)と変わりありません。大きさが変わると、ATMなどの現金取扱機器の対応に多くの時間や費用を要することが考えられるため、関係者の負担をできるだけ抑えるために今までのお札と同じ大きさとなっています。
来週水曜日登場ですね キャッシュレス決済の復旧で紙幣を使う機会が減っていますが今度の紙幣は数字の文字が大きくてイマイチのデザインに見えてお金の価値が今の円安と同じようにショボくなってるように感じます
為替は160円にのせても介入がありませんでしたのでジリジリ円安が進んで161.27まで上がりましたが来週は7月1日と3日に23時からISMの指標と5日21時半からは雇用統計と結構動きそうですがアメリカの経済指標が落ち着いた数字のものが多く国債金利も落ち着いているようなのでドルの急騰はいったん止まるでしょうか・・
6月24日から6月28日までの結果レンジ
ドル円は 158.72-161.27
ユーロドルは 1.0665-1.0746 でした
7月1日から7月5日までの予想レンジ
ドル円は 158.75-161.25
ユーロドルは 1.0650-1.0750 としました
posted by
やーいまん
at 20:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
(カテゴリなし)
2024年06月22日
こんな選挙ポスター掲示板見たことない
東京都知事選をめぐり選挙運動用のポスター掲示板に同一のものが多数張られている事態について見解を述べた。「候補者自身の選挙運動用ポスターを掲示するために設置されるもので、候補者以外が使用できるものではない」と語った。
立候補していない人物など選挙以外の目的の掲示板利用に否定的な考えを示した。
ポスターは公職選挙法により掲示が認められている。「ポスターについて、記載内容を直接制限する規定はない」と話した。そのうえで「他の候補者の選挙運動や虚偽事項の公表は公選法の処罰対象、他の法令などに触れる場合にはそれぞれの法令の処罰対象となる」と強調した。
記載内容の制限に関して「選挙運動に関する事柄であることから、各党各会派に議論してもらうべきものである」と述べるにとどめた。
しかし面白いこと考えますね 56人立候補でポスター掲示場をジャックせよ ということでNHK党から24名を立候補させて見事に占領に成功してますね
為替は米財務省の外国為替報告書による日本の「監視リスト」追加決定で為替介入が行いにくくなったのでは・・ということで前回介入を行ったポイントもスルスルと通り抜け160円手前で週マタギとなっていますが介入しない場合はじりじり上げて行ってしまう状態ですが来週は27日21時半米GDPと28日21時半米PCEデフレータという指標がありますが7月に入ってからの指標のが動きそうですね
6月17日から6月21日までの結果レンジ
ドル円は 157.14-159.82
ユーロドルは 1.0671-1.0761 でした
6月24日から6月28日までの予想レンジ
ドル円は 158.50-161.00
ユーロドルは 1.0650-1.0750 としました
posted by
やーいまん
at 19:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
(カテゴリなし)
2024年06月15日
石碑に墨汁のようなものを・・
北朝鮮で撮影されたとされる1本の動画が、大きな波紋を広げつつある。
石碑に近づく白い上着を着た人物。
動画からは、荒い息遣いが聞こえてくる。
この石碑は、金正恩総書記の祖父にあたる初代最高指導者・金日成主席の功績をたたえるもの。
石碑の前に立つ人物は、周囲を気にしながら頃合いを見計らっているように見える。
すると次の瞬間、墨汁のようなものを石碑に4回振りかけ、逃走した。
石碑は無残に汚された。
この衝撃的な動画には、さらに「荒唐無稽な首領の神格化を国のあちこちに植えつけて、墓石よりも多くなった金家の痕跡をこれから我々が破壊する。“新朝鮮”の大掃除が始まった」と驚きのメッセージが添えられていた。
この動画は、海外を拠点に活動する“新朝鮮”という名の団体に送られた後、SNSで拡散したという。
その団体の声明文には、「今や、世間知らずの娘まで前面に出す金正恩の振る舞いを見て、全人民は怒りに震えている。金家、世襲の命を絶つために喜んで命を捧げることを決意した」とあった。
韓国の情報機関、国家情報院は、「この“新朝鮮”なる団体について認知はしているが、運営主体や規模などは把握できていない」としている。
北朝鮮の内部でも今の体制はおかしいという団体があるかもしれませんね 体制崩壊で拉致事件の解決に向かえばと思いますね
為替は米消費者物価指数が落ち着いて金利が低下し155.70あたりまで下落後そのあとのFOMC金利発表で現状維持となり日銀政策決定会合でも現状維持で日米金利差は変わらないということで結局じりじり円安が進み158.25まで上げましたが158円あたりでは介入警戒や米の経済指標が弱いものが増えてきたため国債金利は低下傾向で157.40あたりでの週マタギとなりましたが来週はたいした経済指標もなく今週ほどの変動はないかもしれませんね
6月10日から6月14日までの結果レンジ
ドル円は 155.70-158.25
ユーロドルは 1.0667-1.0852 でした
6月17日から6月21日までの予想レンジ
ドル円は 155.00-158.00
ユーロドルは 1.0650-1.0750 としました
posted by
やーいまん
at 20:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
(カテゴリなし)
2024年06月08日
白っぽい羽をしたカラス
宇都宮市西川田4丁目の県総合運動公園で8日正午ごろ、白っぽい羽をしたカラス1羽がいるのを佐野日大高教諭板橋駿介さん(34)=栃木市河原田町=が発見した。
公園内のユウケイ武道館付近で地面を歩いたり周辺を飛んだりしていた。県立博物館学芸員によると、ハシボソガラスで黒い羽に白い色素が残る突然変異とみられるという。
板橋さんは弓道大会の生徒引率で同館を訪れた。「ハトにしては大きいのでびっくりしました」と目を丸くした様子だった
なんとなく弱々しい感じになってしまいますね このカラスの子供はどんな色になるんでしょうか
為替は経済指標がいずれも弱く週前半は金利低下もあってじりじり154円半ばまで円高が進みましたが週末の雇用統計で予想+18.0万人→結果+27.2万人と意外な強い数値で金利が再び上昇し157円まで円安がすすんで週をまたぎましたが来週は12日21時半米消費者物価指数と27時FOMC金利発表後パウエル議長会見と14日昼頃日銀金融政策決定会合での金利発表と15時半植田総裁会見と変動が大きくなりそうな経済指標発表が目白押しですが157円を上抜けるか155円を下抜けるかがポイントになってきそうですが・・
6月3日から6月7日までの結果レンジ
ドル円は 154.53-157.46
ユーロドルは 1.0799-1.0915 でした
6月10日から6月14日までの予想レンジ
ドル円は 155.00-157.00
ユーロドルは 1.0780-1.0920 としました
posted by
やーいまん
at 21:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
(カテゴリなし)
最初へ
1
2
3
4
5
..
最後へ
×
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。