ホームページの作り方 〜応用編01〜
2019年10月17日
みなさま、こんにちはー(*´ω`*)ノ
花です(*´ω`*)
今日は、すごく体調が悪いです(´・ω・`)
でも、体調を整えていない私が悪いので、仕事はしっかりやります!
ということで、今日も今日とてブログです(*´ω`*)
そう、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、このブログを書くってこと、私の仕事の一環なのです(*´ω`*)
とはいっても、休みの日まで無理して書く必要はないのかもしれませんが、そこは私としては納得いかないのです(笑)
なので、よほど書けない理由がない限り書いていくために頑張りますっ
ということで、今回はいよいよ、「ホームページの作り方 〜応用編01〜」となります!
ここからが本当の戦いです!!
では、質問です。
今回は文字の色を変える方法を書こうと思っているのですが、その時に使われるもので16進数を使います。
そこで、16進数とは0から何までを使うでしょう?
正解は、0からFまでです。
具体的に言うと、0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,a,b,c,d,e,fの16個を使います。
とはいえ、最初は簡単な書き方から。
今回は、下記のように、前回までのホームページの作り方で使っていたHTMLのh1の部分の色を赤にしたいと思います。
では書き方ですが、「ホームページの作り方 〜応用編(準備)〜」で書いていたstyleタグの中に書きます。
そうなのです。
あの時紹介した、
<style type="text/css">
</style>
って、styleタグと呼ばれるものなんです(*´ω`*)
では、実際に書いていきましょう。
上記にもある通り、styleタグ内に書くのですが、色を変えるのはこう書きます。
<style type="text/css">
h1 {
color: red;
}
</style>
まず色を変えたい部分の指定をします。
今回はh1ですね。
そして、見やすいようにスペースをあけて「{」この記号が入ります。
これは、shiftキーを押しながらエンターの横の上から二段目の鍵括弧を押すと入力できます。
そして、ここで一度改行します。
これも見やすくするためです。
そして、ここもまた見やすくするためですが、タブキーを押して空白を作ってあげます。
そこに、フォントの色を変える場合は、
color
と入力します。
そして、ここが大事!
colorのあとに「:(コロン)」を入力します。
キーボードで言うと、ひらがなの「け」が書いてあるキーになります。
そして、ここでも、見やすさの為にスペースを1個あけます。
そのあとに色を指定します。
今回は、赤色にしたいので、redと打ちます。
このredの部分は、英語の色を書いてあるだけなので、青だったらblueとなるし、緑だったらgreenとなります。
(本当はもっと違う書き方をするのが普通なのですが、今回は文字数の都合上次回に回したいと思います)
そして、絶対忘れないでほしいものが、「;(セミコロン)」
キーボードで言うと、ひらがなの「れ」が書いてあるキーです。
このセミコロンを書き忘れたり、コロンとセミコロンを間違えたりすると思うようにいかないし、後々、エラーを探すのにすごく苦労するので気を付けてくださいね。
最後に「}」を打ちます。
これも忘れないように気を付けてくださいね(*´ω`*)
ということで、最後に手順をまとめると、
@色を変えたい箇所のタグを打つ(今回はh1)
A一つスペースをあけて、「{」を入力し改行
Bタブキーでスペースを取り、colorを入力
C「:(コロン)」を入力
D一つスペースをあけて、色を入力(今回はred)
E「;(セミコロン)」を入力し改行
F「}」を入力
となります。
ぜひみなさんもred以外の色を入れて試してみてくださいねー(*´ω`*)
では今回はこの辺でー(*´ω`*)ノ
~~~ヾ(*'▽'*)o マタネー♪
花です(*´ω`*)
今日は、すごく体調が悪いです(´・ω・`)
でも、体調を整えていない私が悪いので、仕事はしっかりやります!
ということで、今日も今日とてブログです(*´ω`*)
そう、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、このブログを書くってこと、私の仕事の一環なのです(*´ω`*)
とはいっても、休みの日まで無理して書く必要はないのかもしれませんが、そこは私としては納得いかないのです(笑)
なので、よほど書けない理由がない限り書いていくために頑張りますっ
ということで、今回はいよいよ、「ホームページの作り方 〜応用編01〜」となります!
ここからが本当の戦いです!!
では、質問です。
今回は文字の色を変える方法を書こうと思っているのですが、その時に使われるもので16進数を使います。
そこで、16進数とは0から何までを使うでしょう?
正解は、0からFまでです。
具体的に言うと、0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,a,b,c,d,e,fの16個を使います。
とはいえ、最初は簡単な書き方から。
今回は、下記のように、前回までのホームページの作り方で使っていたHTMLのh1の部分の色を赤にしたいと思います。
では書き方ですが、「ホームページの作り方 〜応用編(準備)〜」で書いていたstyleタグの中に書きます。
そうなのです。
あの時紹介した、
<style type="text/css">
</style>
って、styleタグと呼ばれるものなんです(*´ω`*)
では、実際に書いていきましょう。
上記にもある通り、styleタグ内に書くのですが、色を変えるのはこう書きます。
<style type="text/css">
h1 {
color: red;
}
</style>
まず色を変えたい部分の指定をします。
今回はh1ですね。
そして、見やすいようにスペースをあけて「{」この記号が入ります。
これは、shiftキーを押しながらエンターの横の上から二段目の鍵括弧を押すと入力できます。
そして、ここで一度改行します。
これも見やすくするためです。
そして、ここもまた見やすくするためですが、タブキーを押して空白を作ってあげます。
そこに、フォントの色を変える場合は、
color
と入力します。
そして、ここが大事!
colorのあとに「:(コロン)」を入力します。
キーボードで言うと、ひらがなの「け」が書いてあるキーになります。
そして、ここでも、見やすさの為にスペースを1個あけます。
そのあとに色を指定します。
今回は、赤色にしたいので、redと打ちます。
このredの部分は、英語の色を書いてあるだけなので、青だったらblueとなるし、緑だったらgreenとなります。
(本当はもっと違う書き方をするのが普通なのですが、今回は文字数の都合上次回に回したいと思います)
そして、絶対忘れないでほしいものが、「;(セミコロン)」
キーボードで言うと、ひらがなの「れ」が書いてあるキーです。
このセミコロンを書き忘れたり、コロンとセミコロンを間違えたりすると思うようにいかないし、後々、エラーを探すのにすごく苦労するので気を付けてくださいね。
最後に「}」を打ちます。
これも忘れないように気を付けてくださいね(*´ω`*)
ということで、最後に手順をまとめると、
@色を変えたい箇所のタグを打つ(今回はh1)
A一つスペースをあけて、「{」を入力し改行
Bタブキーでスペースを取り、colorを入力
C「:(コロン)」を入力
D一つスペースをあけて、色を入力(今回はred)
E「;(セミコロン)」を入力し改行
F「}」を入力
となります。
ぜひみなさんもred以外の色を入れて試してみてくださいねー(*´ω`*)
では今回はこの辺でー(*´ω`*)ノ
~~~ヾ(*'▽'*)o マタネー♪
タグ:CSS
この記事へのコメント
コメントを書く