アフィリエイト広告を利用しています
日別アーカイブ
プロフィール
kiyoさんの画像
kiyo
無課金FUT推奨 攻略ブログ 主に無課金でも買えるような選手や、戦術を紹介しています。 fifa18FUT無課金エリート FIFA22 無課金ファイナルV FIFA23 無課金ファイナルU 1onは50連勝(PS3)2回 2013,2014 FIFA13  50勝4分0敗(PS3),FIFA14 50勝3分0敗(PS3),FIFA18 40勝4分,FIFA SNSリーグ戦 2連覇 質問があればメールで受け付けています figo061_0125@yahoo.co.jp
プロフィール
写真ギャラリー
QRコード
ファン

広告

posted by fanblog

2020年12月16日

fifa21 352

最近ウィーケンでも見かける352を解説
2週間ぐらい352を使いつづけて勝率は結構よかったです、ネイマムバッペにも対応できるフォメでメンバーによっては十分エリートも狙える。

攻撃戦術はダブルボランチは上がらない、受動的インターセプト
両サイドも積極的には上がらない指示、片方は上がるでもおk

ロングボールでSTをワイドに裏に走らせるのもオススメ

攻撃は人数もいるしどんな戦術にしても強い、問題は3バックの
守備


3つパターンがあって
1つはST,CAMを守備させないで前線に張らせる

これは両サイドハーフがDFラインに吸収されるときに、中盤のMFが二人になりそのサイドで起点を作られこぼれ球を広いにくくなるので支配率は下がります
カウンター型

2は442の形にして守るパターン

どちらかのサイドに守備にもどる指示をしてCAMも守備にもどる指示
そうするとサイドハーフがサイドバックの位置に落ちて442になります
この形のメリットは守備しないサイドハーフに攻撃的な選手を配置してカウンターの基点にすることができるのとバランスよく守れてある程度守備力がある。
ただ、若干サイド攻撃からの守備には不安あり中央ではじき返すテクニックがいります。

3つ目はSTにDFにもどる指示をして532の形にするパターン
これが一番守備が堅い、そのぶんカウンターは弱い
3の真ん中にケディラなどのアンカーを配置してさらにDFラインの真ん中に強いCBを置くと鉄壁になります。
リードしてるときにすると効果的。

基本的にバランスがいいのが442で守ってサイドカウンターにST、CAMをからめるパターンでリードしたら守備的に532で守る、そしてリードされたら攻撃的に前線に張らせた形にもできます。
▲352のデメリット
camやSTにスタミナが要求されるのと交代要員もいるのが難点
サイドはえぐられやすい
支配率は高めでドン引きカウンターに注意が必要

メリット
サイドバックをボランチにしたりCBに配置したりして守備が堅い
ST+CAMとサイドで攻撃力がある

できれば空中戦も強くて足が速いクレスポのプライムみたいなSTが二人いれば最高ですクリロナとかも〇

4バックにあきた人はやってみてください、3421は裏狙われるのでやめた方がいいです。


posted by kiyo at 21:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | FIFA21
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10412773
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。