アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年05月05日

5月5日の背比べ♪ 祝・子供の日、子供の頃のいい思い出話

今日は子供の日です。私にも子供の時代がありました。
urasimataro.jpg

「子どもの日」が制定されたのは戦後です。




それまでは端午の節句として5月5日に祝われていましたが戦後に名称が変わりました。


個人的には端午の節句でよかったと思いますが・・・・

この写真はGHQが日本にいた時代のカラー写真です。(加工してません)

当時はカラー写真が珍しかったそうです。
敗戦後、日本にはアメリカの軍人が駐留していましたから、アメリカ製のカメラで撮ってもらったようです。小学校に上がる前のことです。

今のように発表会が至る所であるという時代ではなかったので貴重な経験をさせてもらいました。
母親が一生懸命衣装づくりに励んでいた記憶があります。

桃太郎に、はなさかじいさん、浦島太郎の三人が並んでいます。
どうやって違う話を踊ったのか記憶にありませんが、一生懸命踊ったのは覚えています。


当時の思い出となっている貴重な写真です。

学生時代の二十歳の頃、同級生に写真屋を営んでいる人がいたのでカラー写真の話をしたら、戦後のカラー写真(外国製)がその先うまく色が残るか確かでないので写真屋さんも慎重になっていたと聞きました。

そんな時代があったのです。
今では国産のすばらしいカメラが世界中で活躍しています。

敗戦から立ち直った日本、コロナ禍でも立ち直ることができると信じています。

カメラで記録を




新商品が次から次へと出てきます
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10705626
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
【オフィシャルサイト】Maison de Sabre
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
やよいの青色申告オンライン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。