アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリーアーカイブ
最新記事

広告

posted by fanblog

2016年11月13日

BIOS画面が起動しない!Windows10、8

BIOS画面にならない


Windows8やWindows10のパソコンでBIOS画面になかなか入れない場合の方法を一つご紹介します。

今回、ご紹介する方法は、「高速スタートアップ」を無効化する方法です。

BIOS起動方法


通常BIOSの画面は、パソコン起動直後のメーカーロゴが表示されている画面で、以下のキーを押すと呼び出せます。

「F2」キーまたは「Delete」キー

※メーカーや使われているマザーボードにより変わります。
NEC、富士通、ソニーなどは「F2」
ショップブランド・自作パソコンなどは「Delete」が多いです。
ちなみに東芝では「ESC」キーを押しながら起動してメーカーのロゴが出てから「F1」キーを押す場合もあります。

今回は、Windows7をWindows10へアップグレードしたパソコンです。
そのままでは、BIOS画面に入ることが出来ませんので一旦「高速スタートアップ」を無効化しました。


「高速スタートアップ」無効化


高速スタートアップとは、Windows8から出来た機能で、ハイブリッドブートやハイブリッドシャットダウンとも呼ばれています。OS起動時に行う初期化などのプロセスを簡略化することで、起動時間を短縮する機能です。

無効化の方法は以下です。

スタートボタンで右クリック


コントロールパネルクリックします。

コントロールパネル→「ハードウェアとサウンド」をクリックします。

ハードウェアとサウンド

「電源オプション」をクリックします。

電源オプション

左メニューの「電源ボタン動作の選択」をクリックします。

電源ボタン動作の選択

「現在使用可能ではない設定を変更します」をクリックします。

現在使用可能ではない設定を変更します

「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックが入っていますので、チェックを外します。

高速スタートアップを有効にする(推奨)

チェックを外した後「変更の保存」をクリックします。

高速スタートアップを無効にする

これで「高速スタートアップ」を無効にしました。

BIOSの起動


今回メンテナンスで預かったパソコンはAcerの小型のデスクトップパソコンです。

一度パソコンの電源を落として、起動時にBIOS画面を立ち上げるため電源を入れた後、キーボードの「Delete」キーを押します。

すると、簡単にBIOS画面が立ち上りました。

BIOS画面が立ち上らない場合の対処方法は別の方法もありますが、また次回案内したいと思います。







posted by yanagin at 20:14| パソコン救助日記
検索
プロフィール
yanaginさんの画像
yanagin
滋賀県大津市でパソコンの設定・修理をしています(^'^)
プロフィール
ファン
Facebook Facebook
リンク集
写真ギャラリー
最新コメント
QRコード
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。