アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年10月20日

仮面の忍者赤影 第1話感想 「怪物蟇法師」

1967年4月5日〜1968年3月27日
全52話

第一次怪獣ブームで人気を博した東映製作の時代劇です。飛騨忍者の赤影を
主人公として1クール毎に敵が入れ替わる「金目教篇」「卍党篇」「根来篇」
「魔風篇」の全四部構成でした。

1987年にアニメ化され、また2001年にはTV作品や原作漫画と全く
内容の異なる、仮面をつけない赤影の「RED SHADOW 赤影」が公開
されました。



第一部 金目教篇アバンナレーション

豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教
が流行っていた。それを信じない者は恐ろしい祟りに見舞われるという。
その正体はなにか。藤吉郎は金目教の秘密を探るため、飛騨の国から仮面の
忍者を呼んだ。その名は、「赤影参上!」


竹中半兵衛が送り込んだ乱破(らっぱ)が金目教の幻妖斎に素性を見抜かれ
襲撃を受けた。救援要請の狼煙を確認した竹中半兵衛は、飛騨の忍者赤影と
青影を呼び寄せ木下藤吉郎に引き合わせる。

乱破救出の任務を帯びて琵琶湖の南にある霞谷に向かう二人であったが、最
後の一人も霞谷七人衆の鬼念坊によって殺害されてしまう。

二人のさらなる任務が霞谷の探索だと知った幻妖斎は、赤影との戦いで負傷
した鬼念坊に代わって蟇法師を差し向ける。

鬼念坊の血の後を追ってきた赤影に蟇法師は巨大化した千年蟇で対抗するが、
赤影の活躍で蟇は撃退された。蟇法師は赤影に復讐を誓うのだった。





「伊賀の影丸」で時代劇漫画でも人気を博していた横山光輝が原作漫画を描
いていました。漫画は正統派の忍者ものでしたが、特撮テレビ版は、時代考
証無視のSF的な乗り物や武器が人気を博しました。

第一話では、赤影の仮面を取ろうと鬼念坊が触ると電気ショックで痺れさせ
る、また、千年蟇を倒すときに手榴弾を使用していました。


私はこの番組で豊臣秀吉、織田信長を知り、覚えました。竹中半兵衛は忘れ
てました。(竹中半兵衛を里見浩太朗が演じていたことにびっくりです。)

テレビ番組としては東映初のカラー時代劇で主人公を赤・青・白と色分けし
たり色彩に凝っています。撮影も東映京都で時代劇のメッカなので、殺陣が
かっこいいです。

蟇法師が操る千年蟇は、東映特撮時代劇「怪竜大決戦」の大蝦蟇の流用です
東映の特撮ヒーロー物は第一次怪獣ブームに作られた本作や「ジャイアント
ロボ」の特撮の出来栄えがかなり良いです。ジャイアントロボの街の破壊シ
ーンはよく第二次怪獣ブームの東映特撮ヒーロードラマのライブフィルムと
して使われていました。(イナズマンの第一話で使われたライブフィルムは、
よく見るとジャイアントロボに出てくる怪獣の触手が見えています。)

赤影は1話にして鬼念坊に大刀を折られてしまいますが、千年蟇と戦う時は既
に新しい刀に取り換えてました。名のある業物を使っているわけではなさそう
です。(折られた刀で鬼念坊の目を負傷させるのもあまり見ない殺陣でした。)

蟇法師の忍法蟇変化は、自身が蟇に変身すると記憶していたのですが、違いま
した。蟇を大きくする忍法だったようです。蟇は意外と弱く刀で刺され、切ら
れ、手榴弾で崖から落とされて弱っている蟇は哀愁を感じました。また出てく
るようなので、活躍を期待します。

仮面の忍者 赤影 Blu‐ray BOX VOL.1 (初回生産限定) [Blu-ray]

新品価格
¥26,197から
(2015/10/20 09:27時点)




電子書籍といえば国内最大級のhonto電子書籍ストア!

小説、ビジネス、コミック、雑誌と豊富なジャンル!書店で使えるポイントが貯まる

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4311225
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
Akioさんの画像
Akio
はじめまして。 映画が大好きで、現在も続いている午前十時の映画祭の第一回と第二回では上映作品100本全ての映画を鑑賞しました。 映画やテレビはたとえ架空設定のSFであっても、制作当時の時代を映しています。50歳を超えた今、特に邦画と日本のドラマは、過去の世相と風俗を振り返りながら観ていきたいと思っています。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。