新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年10月16日
オフィスビルで残業
ども。
今回も引き続きオフィスビルの省エネを考えるって事でやっていこうと思います。
バックナンバーはこちらから↓
オフィスビルの省エネを考える。
https://fanblogs.jp/ecoemo/category_7/
第4編となる今回は、残業時間帯の省エネポイントを考えて行こうと思います。
この時間帯のエネルギー消費の特徴として、業務開始の時間帯と比較して、エネルギー消費が緩やかに減少します。この残業時間帯は、空調・照明コンセント共に部分負荷となるため、区画の限定及び設備の運転効率の管理が重要な省エネポイントとなります。・・・だそうです。コピペですみません・・・
んで、この時間帯における主な省エネ方策として
⑴オフィス内の照明は、在室ゾーンのみ点灯する等区画を限定する
⑵共用部の照明を部分点灯にする
⑶冷暖房終了時間前に熱源機を停止し装置内の熱を有効利用する
(ポンプのみ運転し、熱源機及び配管内の熱を使い切る)
⑷区画が限定できるような機器を選択して運転する等、効率の良い運用をする
(空調機とヒートポンプが同一ゾーンに設置されているような場合)
⑸退出フロアーの給湯温水器・洗浄便器の電源を夜間モードにする
確かに残業時間帯は、使用する負荷も減り、作業される方も少ないので、部屋や作業スペースをある程度限定することで省エネに繋がると思います。少ないエネルギーで生産活動する少エネって事ですね。
んでそのまま、非使用時間帯の省エネまで行ってしまいます。
この時間帯のエネルギー消費の特徴としては、この時間帯は、就業時間外であるため一般空調が停止し、照明もほとんどが消灯していますので、昼間と比較してエネルギー消費が極端に少なくなります。但し、ベースロードといわれるように、ここで消費されるエネルギー量は、年間24時間を通して消費されるため、この時間帯の省エネ効果は大きいものとなります。
んで、この時間帯における主な省エネ方策としては
⑴深夜の巡視による不要な照明・換気の有無を確認し、無駄を排除する
⑵変圧器の負荷を集約し、稼働台数を減らすことで鉄損(無負荷損失)を減らす
⑶エレベータの運転台数を減らす
⑷自販機をタイマー制御により夜間停止する
⑸高効率なトップランナー変圧器に更新し、損失を最小限にする
というのが挙げられますね。切れるものは切りましょう。あとはタイマーとかの設定も確認された方が良いかもしれませんね。
結構ありますよ。なんでこんな時間に外灯付いてんのってやつ。
変圧器のトップランナーへの更新は、費用は掛かりますが良いことだと思います。
今は、省エネの基準も変わり変圧器の効率はかなり高くなっております。その分値段も上がりましたが・・・
なお、変圧器の更新推奨は20年となっておりますので、古いのを使っている事業者の方は早期更新をお勧め致します。
なお、電気管理ブログの方で、近日中に高圧機器の更新を考えるってコーナーを開始しますので、もしよければそちらも御覧なって下さい。
EMO電気管理ブログ『電気管理BattleRoad』
https://fanblogs.jp/emodenki/
話が脱線しましたw
とりあえず、残業・非使用時間帯は切れるもんを切れって事ですね。少エネね。
今回はここまで!
電気管理・省エネに関するお問い合わせは電気管理事務所エネルギーマネジメントオフィス(EMO)まで
http://energy-management.wix.com/emo-akita
↓↓↓『イイね』の代わりに、ぽちっとお願いします。↓↓↓
次回予告!
オフィスビルの省エネ対策のチェックポイント!!!
今回も引き続きオフィスビルの省エネを考えるって事でやっていこうと思います。
バックナンバーはこちらから↓
オフィスビルの省エネを考える。
https://fanblogs.jp/ecoemo/category_7/
第4編となる今回は、残業時間帯の省エネポイントを考えて行こうと思います。
この時間帯のエネルギー消費の特徴として、業務開始の時間帯と比較して、エネルギー消費が緩やかに減少します。この残業時間帯は、空調・照明コンセント共に部分負荷となるため、区画の限定及び設備の運転効率の管理が重要な省エネポイントとなります。・・・だそうです。コピペですみません・・・
んで、この時間帯における主な省エネ方策として
⑴オフィス内の照明は、在室ゾーンのみ点灯する等区画を限定する
⑵共用部の照明を部分点灯にする
⑶冷暖房終了時間前に熱源機を停止し装置内の熱を有効利用する
(ポンプのみ運転し、熱源機及び配管内の熱を使い切る)
⑷区画が限定できるような機器を選択して運転する等、効率の良い運用をする
(空調機とヒートポンプが同一ゾーンに設置されているような場合)
⑸退出フロアーの給湯温水器・洗浄便器の電源を夜間モードにする
確かに残業時間帯は、使用する負荷も減り、作業される方も少ないので、部屋や作業スペースをある程度限定することで省エネに繋がると思います。少ないエネルギーで生産活動する少エネって事ですね。
んでそのまま、非使用時間帯の省エネまで行ってしまいます。
この時間帯のエネルギー消費の特徴としては、この時間帯は、就業時間外であるため一般空調が停止し、照明もほとんどが消灯していますので、昼間と比較してエネルギー消費が極端に少なくなります。但し、ベースロードといわれるように、ここで消費されるエネルギー量は、年間24時間を通して消費されるため、この時間帯の省エネ効果は大きいものとなります。
んで、この時間帯における主な省エネ方策としては
⑴深夜の巡視による不要な照明・換気の有無を確認し、無駄を排除する
⑵変圧器の負荷を集約し、稼働台数を減らすことで鉄損(無負荷損失)を減らす
⑶エレベータの運転台数を減らす
⑷自販機をタイマー制御により夜間停止する
⑸高効率なトップランナー変圧器に更新し、損失を最小限にする
というのが挙げられますね。切れるものは切りましょう。あとはタイマーとかの設定も確認された方が良いかもしれませんね。
結構ありますよ。なんでこんな時間に外灯付いてんのってやつ。
変圧器のトップランナーへの更新は、費用は掛かりますが良いことだと思います。
今は、省エネの基準も変わり変圧器の効率はかなり高くなっております。
なお、変圧器の更新推奨は20年となっておりますので、古いのを使っている事業者の方は早期更新をお勧め致します。
なお、電気管理ブログの方で、近日中に高圧機器の更新を考えるってコーナーを開始しますので、もしよければそちらも御覧なって下さい。
EMO電気管理ブログ『電気管理BattleRoad』
https://fanblogs.jp/emodenki/
話が脱線しましたw
とりあえず、残業・非使用時間帯は切れるもんを切れって事ですね。少エネね。
今回はここまで!
電気管理・省エネに関するお問い合わせは電気管理事務所エネルギーマネジメントオフィス(EMO)まで
http://energy-management.wix.com/emo-akita
↓↓↓『イイね』の代わりに、ぽちっとお願いします。↓↓↓
次回予告!
オフィスビルの省エネ対策のチェックポイント!!!
操業時間帯の
省エネポイントは・・・
ども。
オフィスビルの省エネを考える 第三篇
バックナンバーはこちら↓
第一篇 https://fanblogs.jp/ecoemo/archive/14/0
第弐篇 https://fanblogs.jp/ecoemo/archive/15/0
んで今回は、操業時間帯のオフィスビルの省エネですね。
この時間帯のエネルギー消費の特徴として、全日のうち最もエネルギー消費が大きくなります。特に夏期においては 電力の最大値が発生します。このため、使用者自らの省エネの取組みが消費量に大きく影響します。また、季節による空調負荷の変化に伴い、設備の運転効率の管理が重要な 省エネポイントとなります。
だそうです。コピペですみません。
んで、この時間帯における主な省エネ方策として次が挙げられます。
⑴夏期の軽装等を奨励し、室内温度を適正に調整する(政府推奨温度を参考とする)
⑵事務所の照明は、使用者自ら昼休みの消灯を徹底する
⑶季節の負荷の変化に応じ、空調熱源機器と補機を含めた設備の総合的なエネルギー効率を向上させるよう運転管理する
⑷CO2濃度を管理し必要最小な外気取入れを調整し、リニューアル時はCO2センサー等による外気導入制御を導入する
⑸リニューアル時に、高効率な熱源装置及び変風量・変流量方式を導入し、その際効率の高い運転が可能な容量に台数を分割して導入する
色々ありますね。やっぱこまめな消灯や間引きはもちろんですが、空調エネルギーの効率化も大きな課題となってくると思います。
とあるデータによると、エアコン等の設定温度を1℃改善するだけで、空調エネルギーが10%改善されるようです。
操業時間帯も、空調を使用される際には設定温度を改善される事をお勧めします。
空調エネルギー効率化として、サーキュレーター扇風機の併用をすることで、空気を循環し効率化するというのが流行っていますよね。以前、ブログで紹介したのですが、ハイブリッドファンっていうのもなかなか面白そうでしたよ。そのブログ↓
ハイブリッドファンを使用した省エネ提案
https://fanblogs.jp/ecoemo/archive/3/0
↑これですね。クリックすると詳細が記載されています。
エアコンの直接風の対策にもなり、空気の循環が出来、空調エネルギーの効率化に繋がると思います。
見た感じもおしゃれで良いですよね。
あと、ルームエアコン用にもありました↓
その名も「エココプター」だそうですw
あとはこんなのも↓
あるようでした。
まだまだ色んな種類があると思いますので、こういった空調エネルギー効率化や節電にご興味ある方は調べてみて下さい。
楽天市場で検索すればすぐ出てきます。中には送料込みで、ポイントも良い物が多いのでお勧めします。
↓↓↓楽天市場で検索↓↓↓
今回はここまでとします。
冬場の節電は、空調エネルギー・熱エネルギーの効率化が鍵を握っています。
少しの工夫・積み重ねで電気料金はだいぶ変わります。
今一度、冬に向けた取り組みをご一考下さればと思います。
電気管理・省エネに関するお問い合わせは電気管理事務所エネルギーマネジメントオフィス(EMO)まで
http://energy-management.wix.com/emo-akita
↓↓↓『イイね』の代わりに、ぽちっとお願いします。↓↓↓
次回予告!
オフィスビルの省エネを考える〜残業時間帯のポイント編〜
ども。
オフィスビルの省エネを考える 第三篇
バックナンバーはこちら↓
第一篇 https://fanblogs.jp/ecoemo/archive/14/0
第弐篇 https://fanblogs.jp/ecoemo/archive/15/0
んで今回は、操業時間帯のオフィスビルの省エネですね。
この時間帯のエネルギー消費の特徴として、全日のうち最もエネルギー消費が大きくなります。特に夏期においては 電力の最大値が発生します。このため、使用者自らの省エネの取組みが消費量に大きく影響します。また、季節による空調負荷の変化に伴い、設備の運転効率の管理が重要な 省エネポイントとなります。
だそうです。コピペですみません。
んで、この時間帯における主な省エネ方策として次が挙げられます。
⑴夏期の軽装等を奨励し、室内温度を適正に調整する(政府推奨温度を参考とする)
⑵事務所の照明は、使用者自ら昼休みの消灯を徹底する
⑶季節の負荷の変化に応じ、空調熱源機器と補機を含めた設備の総合的なエネルギー効率を向上させるよう運転管理する
⑷CO2濃度を管理し必要最小な外気取入れを調整し、リニューアル時はCO2センサー等による外気導入制御を導入する
⑸リニューアル時に、高効率な熱源装置及び変風量・変流量方式を導入し、その際効率の高い運転が可能な容量に台数を分割して導入する
色々ありますね。やっぱこまめな消灯や間引きはもちろんですが、空調エネルギーの効率化も大きな課題となってくると思います。
とあるデータによると、エアコン等の設定温度を1℃改善するだけで、空調エネルギーが10%改善されるようです。
操業時間帯も、空調を使用される際には設定温度を改善される事をお勧めします。
空調エネルギー効率化として、サーキュレーター扇風機の併用をすることで、空気を循環し効率化するというのが流行っていますよね。以前、ブログで紹介したのですが、ハイブリッドファンっていうのもなかなか面白そうでしたよ。そのブログ↓
ハイブリッドファンを使用した省エネ提案
https://fanblogs.jp/ecoemo/archive/3/0
エアコンの節電グッズとしてテレビや雑誌などで注目されています。今ならオープン1周年記念フェ... |
↑これですね。クリックすると詳細が記載されています。
エアコンの直接風の対策にもなり、空気の循環が出来、空調エネルギーの効率化に繋がると思います。
見た感じもおしゃれで良いですよね。
あと、ルームエアコン用にもありました↓
ハイブリッドファン 潮 ECOCO-1D[ECOCO-1D] ※当商品の取付工事はお受けできません 潮 ハ... |
その名も「エココプター」だそうですw
あとはこんなのも↓
【激安】 ハイブリッドファン 潮 ECOCO-2N[ECOCO-2N] カード払いOK!※当商品の取付工事は... |
あるようでした。
まだまだ色んな種類があると思いますので、こういった空調エネルギー効率化や節電にご興味ある方は調べてみて下さい。
楽天市場で検索すればすぐ出てきます。中には送料込みで、ポイントも良い物が多いのでお勧めします。
↓↓↓楽天市場で検索↓↓↓
今回はここまでとします。
冬場の節電は、空調エネルギー・熱エネルギーの効率化が鍵を握っています。
少しの工夫・積み重ねで電気料金はだいぶ変わります。
今一度、冬に向けた取り組みをご一考下さればと思います。
電気管理・省エネに関するお問い合わせは電気管理事務所エネルギーマネジメントオフィス(EMO)まで
http://energy-management.wix.com/emo-akita
↓↓↓『イイね』の代わりに、ぽちっとお願いします。↓↓↓
次回予告!
オフィスビルの省エネを考える〜残業時間帯のポイント編〜
2015年10月15日
時間帯別・・・
オフィスビル省エネのポイント!
ちわ。
前回に引き続き、今回もオフィスビルの省エネについてです。
前回は、とあるビルを例にエネルギーの使用割合を見て頂きました。
今回は、タイトルのとおり時間帯別におけるビルの省エネについて考えて行こうと思います。
まずは、ビルの使用時間帯を4つに分類し、4つの時間帯におけるエネルギー消費の特徴より、 主な省エネのポイントを考えてみましょう。
@始業前時間帯
この時間帯のエネルギー消費の特徴として、業務の開始に向けた時間帯であるため、空調のウォーミングアップに伴うエネルギーを多く消費します。特に冬期はこの時間帯のエネルギー消費が最も多くなります。また、始業時間に合わせて人の出勤に伴い、照明・コンセント負荷が急速に大きくなる時間帯です。
この時間帯の省エネ対策例として
⑴熱負荷の少ない中間期のトレンドが夏期・冬期と同じような場合は、空調機の運転開始時刻を遅らせる
⑵冷暖房期の空調運転開始時は、外気の取入れをカットし負荷を軽減する
⑶建物東面の窓は業務終了時にブラインドを閉め、翌朝の日射負荷を軽減する
⑷冷房期間の未明にナイトパージを行い、夜間・休日の躯体・室内発熱・日射による蓄熱を除去し空調負荷を軽減する
⑸暖房用に立ち上りの早い貫流ボイラ等を導入し、運転開始時間を短縮する
等が挙げられるそうです。
個人的には、立ち上げ時は石油ファンヒーター等を併用し、エアコンの設定温度を下げる事が有効と考えております。
また、窓の隙間から入ってくる冷気をシャットアウトする事も重要ですよね。
例えば窓から入ってくる冷気をシャットアウトするツールとして、以前ブログで取り上げました
省エネ・冷気ストップライナーを用いた省エネ提案↓
https://fanblogs.jp/ecoemo/archive/6/0
これ↑ですね。
こういうツールを使用することで、結構冬場は効果があると思います。
一度冷えてしまった部屋を20℃以上温めるのは、相当電気を使いますからね。
まあ、始業前時間帯におけるポイントとしてまとめると、
@窓などからの冷気をシャットアウトする。
A暖房は立ち上がりの早い、ファンヒーター等の別の器具を併用する。
B上記をやった上で、エアコンの設定温度を下げ、稼働時間の短縮を図る。
ってところでどうでしょうか?
サムイ冬は、もうすぐそこまで来ています。
今年も節電しつつ、乗り切っていきましょう。
今回は、長くなったのてここまで!
電気管理・省エネに関するお問い合わせは電気管理事務所エネルギーマネジメントオフィス(EMO)まで
http://energy-management.wix.com/emo-akita
↓↓↓『イイね』の代わりに、ぽちっとお願いします。↓↓↓
次回予告!
時間帯別オフィスビルの省エネポイント〜操業時間帯編〜
ちわ。
前回に引き続き、今回もオフィスビルの省エネについてです。
前回は、とあるビルを例にエネルギーの使用割合を見て頂きました。
今回は、タイトルのとおり時間帯別におけるビルの省エネについて考えて行こうと思います。
まずは、ビルの使用時間帯を4つに分類し、4つの時間帯におけるエネルギー消費の特徴より、 主な省エネのポイントを考えてみましょう。
@始業前時間帯
この時間帯のエネルギー消費の特徴として、業務の開始に向けた時間帯であるため、空調のウォーミングアップに伴うエネルギーを多く消費します。特に冬期はこの時間帯のエネルギー消費が最も多くなります。また、始業時間に合わせて人の出勤に伴い、照明・コンセント負荷が急速に大きくなる時間帯です。
この時間帯の省エネ対策例として
⑴熱負荷の少ない中間期のトレンドが夏期・冬期と同じような場合は、空調機の運転開始時刻を遅らせる
⑵冷暖房期の空調運転開始時は、外気の取入れをカットし負荷を軽減する
⑶建物東面の窓は業務終了時にブラインドを閉め、翌朝の日射負荷を軽減する
⑷冷房期間の未明にナイトパージを行い、夜間・休日の躯体・室内発熱・日射による蓄熱を除去し空調負荷を軽減する
⑸暖房用に立ち上りの早い貫流ボイラ等を導入し、運転開始時間を短縮する
等が挙げられるそうです。
個人的には、立ち上げ時は石油ファンヒーター等を併用し、エアコンの設定温度を下げる事が有効と考えております。
また、窓の隙間から入ってくる冷気をシャットアウトする事も重要ですよね。
例えば窓から入ってくる冷気をシャットアウトするツールとして、以前ブログで取り上げました
省エネ・冷気ストップライナーを用いた省エネ提案↓
https://fanblogs.jp/ecoemo/archive/6/0
【ニトムズ】カーテンレールに吊るすだけ!窓用節電・断熱フィルム省エネ・冷気ストップライナ... |
これ↑ですね。
こういうツールを使用することで、結構冬場は効果があると思います。
一度冷えてしまった部屋を20℃以上温めるのは、相当電気を使いますからね。
まあ、始業前時間帯におけるポイントとしてまとめると、
@窓などからの冷気をシャットアウトする。
A暖房は立ち上がりの早い、ファンヒーター等の別の器具を併用する。
B上記をやった上で、エアコンの設定温度を下げ、稼働時間の短縮を図る。
ってところでどうでしょうか?
サムイ冬は、もうすぐそこまで来ています。
今年も節電しつつ、乗り切っていきましょう。
今回は、長くなったのてここまで!
電気管理・省エネに関するお問い合わせは電気管理事務所エネルギーマネジメントオフィス(EMO)まで
http://energy-management.wix.com/emo-akita
↓↓↓『イイね』の代わりに、ぽちっとお願いします。↓↓↓
次回予告!
時間帯別オフィスビルの省エネポイント〜操業時間帯編〜
無料
省エネ診断をご紹介します。
ども。
いまさらですが、知らない事業者の方も多いと思いますので書いてみます。
エネルギー管理士やエネルギー管理の指定事業場の業務に従事されている方なら
一度は聞いたことがあるかもしれません。
(一社)省エネルギーセンターという機関があるのですが、そこでは無料で各種
診断や講習会をされております。
詳しくは省エネルギーセンター専用ページから↓
http://www.eccj.or.jp/shindan/index.html
その講習会や診断も3種類あるようで、
エネルギー全般の改善を目的とした
@省エネ診断。
対象となる施設は、 中小企業及び年間エネルギー使用量(原油換算値)が、100kL
以上で1,500kL未満の工場・ビル等だそうです。
あとは、電力の改善(節電)を目的とした
A節電診断
対象となるのは、 原則、契約電力50kW以上の高圧・特別高圧電力契約者の工場・
ビル等だそうです。
んで省エネ事例の紹介や省エネ推進を目的とした
B省エネ・節電説明会(講師派遣)
地方自治体や公的な組織、民間の業界団体、協会、
協議会などが、無料で開催する「省エネ・節電説明会」が対象になるようです。
@の省エネ診断は、報告のあとに説明会もあるようですね。
私も、どんな説明会をされているのか興味があります。
無料のようですのでご興味ある方は、是非いかがでしょうか?
意外なエネルギーコスト削減方法があるかもしれませんね。
詳細やお申込みはこちら↓
http://www.eccj.or.jp/shindan/index.html
電気管理・省エネ推進に関するお問い合わせは電気管理事務所エネルギーマネジメントオフィス(EMO)まで
http://energy-management.wix.com/emo-akita
次回予告!
オフィスビルの省エネを考える!!!
ども。
いまさらですが、知らない事業者の方も多いと思いますので書いてみます。
エネルギー管理士やエネルギー管理の指定事業場の業務に従事されている方なら
一度は聞いたことがあるかもしれません。
(一社)省エネルギーセンターという機関があるのですが、そこでは無料で各種
診断や講習会をされております。
詳しくは省エネルギーセンター専用ページから↓
http://www.eccj.or.jp/shindan/index.html
その講習会や診断も3種類あるようで、
エネルギー全般の改善を目的とした
@省エネ診断。
対象となる施設は、 中小企業及び年間エネルギー使用量(原油換算値)が、100kL
以上で1,500kL未満の工場・ビル等だそうです。
あとは、電力の改善(節電)を目的とした
A節電診断
対象となるのは、 原則、契約電力50kW以上の高圧・特別高圧電力契約者の工場・
ビル等だそうです。
んで省エネ事例の紹介や省エネ推進を目的とした
B省エネ・節電説明会(講師派遣)
地方自治体や公的な組織、民間の業界団体、協会、
協議会などが、無料で開催する「省エネ・節電説明会」が対象になるようです。
@の省エネ診断は、報告のあとに説明会もあるようですね。
私も、どんな説明会をされているのか興味があります。
無料のようですのでご興味ある方は、是非いかがでしょうか?
意外なエネルギーコスト削減方法があるかもしれませんね。
詳細やお申込みはこちら↓
http://www.eccj.or.jp/shindan/index.html
電気管理・省エネ推進に関するお問い合わせは電気管理事務所エネルギーマネジメントオフィス(EMO)まで
http://energy-management.wix.com/emo-akita
次回予告!
オフィスビルの省エネを考える!!!
オフィスビルの
省エネを考える。
ども。
今回からはビルの省エネについて考えて行こうじゃないかと思います。
なぜ、そんな記事を書こうと思ったか簡単に説明すると、
たまたまネタになる記事を読んだので
少しでも節電になってくれれば良いなと思っただけです・・・
ビルの省エネ方法は、家庭や工場でも応用しやすいですからね。
第一段である今回はオフィスビルにおけるエネルギーの使用割合についてです。
とある資料によると、35,000m2程度のオフィスビルを例にすると、
部門別の面積割合がそれぞれ
オフィス専有52.6%
オフィス共有19.4%←オフィスフロアのトイレやエレベーターホールなど
駐車場15.5%
共用部10.1%
その他2.4%
とします。
んで、空調負荷及び照明・コンセント・換気等で消費した燃料・熱・電気の一次エネルギーの割合は、
オフィス専有60.2%
オフィス共有6.4%←トイレ・エレベータ・会議室・休憩室・応接室等で消費された一次エネルギーを表します。
駐車場6.8%
共用部23.2%←受変電設備、熱搬送、倉庫、機械室で消費された一次エネルギーを表します。
その他3.4%
となるようでした。
こうやって考えてみると、当たり前ですが、各オフィスの使用量がずば抜けているのが分かりますよね。
ちなみにオフィス専有部門の消費先割合を、コンセント・照明・空調に分けると、
コンセント32%
照明40%
空調28%
となるようです。あくまで例ですので、ビルやオフィス、地域によっては異なってくるとは思いますが・・・
やっぱ照明は稼働時間が長く、高い割合になっているのが分かります。
みなさんLEDにしましょ!
そんな中、EMOでは前回のブログで書きましたがLEDのレンタルサービスを検討しております。
前の記事↓
https://fanblogs.jp/ecoemo/archive/12/0
すいません。話が脱線しました。。。
でも、この照明がすべてLEDになるとすると、物にもよりますがLEDの消費電力は従来の照明の8分の1程度と言われております。考えてみるとビル全体で半端ない節電になりますよね。
LED導入推進に向けて是非このサービスは展開したいです。
オフィスビルのエネルギー内訳を考えたところで今日は終わり。
電気管理・省エネ推進に関するお問い合わせは電気管理事務所エネルギーマネジメントオフィス(EMO)まで
http://energy-management.wix.com/emo-akita
次回予告!
オフィスビルの省エネポイント!時間帯別の省エネ事例!!
ども。
今回からはビルの省エネについて考えて行こうじゃないかと思います。
なぜ、そんな記事を書こうと思ったか簡単に説明すると、
少しでも節電になってくれれば良いなと思っただけです・・・
ビルの省エネ方法は、家庭や工場でも応用しやすいですからね。
第一段である今回はオフィスビルにおけるエネルギーの使用割合についてです。
とある資料によると、35,000m2程度のオフィスビルを例にすると、
部門別の面積割合がそれぞれ
オフィス専有52.6%
オフィス共有19.4%←オフィスフロアのトイレやエレベーターホールなど
駐車場15.5%
共用部10.1%
その他2.4%
とします。
んで、空調負荷及び照明・コンセント・換気等で消費した燃料・熱・電気の一次エネルギーの割合は、
オフィス専有60.2%
オフィス共有6.4%←トイレ・エレベータ・会議室・休憩室・応接室等で消費された一次エネルギーを表します。
駐車場6.8%
共用部23.2%←受変電設備、熱搬送、倉庫、機械室で消費された一次エネルギーを表します。
その他3.4%
となるようでした。
こうやって考えてみると、当たり前ですが、各オフィスの使用量がずば抜けているのが分かりますよね。
ちなみにオフィス専有部門の消費先割合を、コンセント・照明・空調に分けると、
コンセント32%
照明40%
空調28%
となるようです。あくまで例ですので、ビルやオフィス、地域によっては異なってくるとは思いますが・・・
やっぱ照明は稼働時間が長く、高い割合になっているのが分かります。
みなさんLEDにしましょ!
そんな中、EMOでは前回のブログで書きましたがLEDのレンタルサービスを検討しております。
前の記事↓
https://fanblogs.jp/ecoemo/archive/12/0
すいません。話が脱線しました。。。
でも、この照明がすべてLEDになるとすると、物にもよりますがLEDの消費電力は従来の照明の8分の1程度と言われております。考えてみるとビル全体で半端ない節電になりますよね。
LED導入推進に向けて是非このサービスは展開したいです。
オフィスビルのエネルギー内訳を考えたところで今日は終わり。
電気管理・省エネ推進に関するお問い合わせは電気管理事務所エネルギーマネジメントオフィス(EMO)まで
http://energy-management.wix.com/emo-akita
次回予告!
オフィスビルの省エネポイント!時間帯別の省エネ事例!!
2015年10月14日
新サービス
考案中。
ども。
わたし、電気管理事務所エネルギーマネジメントオフィス(EMO)という屋号で
電気管理や省エネ提案のお仕事をしているのですが、今回新サービスとしてLED
のレンタルサービスを取り扱おうと思っております。代理店ですが・・・
まだ、代理店契約まで行ってないのですが、資料を見てなかなか面白いと感じました。
LEDが省エネになるっていうのはもはやご存知だとは思いますが、導入しようと思って
も、コストがかかってしまったり、補助金を申請するのも大変だし・・・
って事業者の方は多いと思うんです。
とある資料で見たんですが、日本には約400万の企業があるそうです。
そのうちLEDを導入していない企業が300万を超えるそうです。
んで、このサービスの良いところはいろいろあって、
@導入費用0円
初期投資がかからないっていうのは大きいですよね。
Aレンタル料は削減した電気料金から!
LEDに交換されると、もちろん節電になり電気料金は安くなりますよね。
その得した金額をシェアしましょうって話みたいです。
B種類が豊富
様々な用途にお応えできるよう、200種類を超えるラインナップだそうです。
完全成功報酬制なので、導入にはリスクが掛からず、確実に消費電力を削減できると思います。
なかなか良いサービスだと思いますので皆さんも是非ご検討してみて下さい。
また、電気のお悩み困りごとが有ったら解決出来るかどうか別としてコメント下さい。
良いサービスはそういったご相談から生まれるものだと思っております。
電気保守・省エネ推進に関するご相談は電気管理事務所エネルギーマネジメントオフィス(EMO)まで
http://energy-management.wix.com/emo-akita
ども。
わたし、電気管理事務所エネルギーマネジメントオフィス(EMO)という屋号で
電気管理や省エネ提案のお仕事をしているのですが、今回新サービスとしてLED
のレンタルサービスを取り扱おうと思っております。代理店ですが・・・
まだ、代理店契約まで行ってないのですが、資料を見てなかなか面白いと感じました。
LEDが省エネになるっていうのはもはやご存知だとは思いますが、導入しようと思って
も、コストがかかってしまったり、補助金を申請するのも大変だし・・・
って事業者の方は多いと思うんです。
とある資料で見たんですが、日本には約400万の企業があるそうです。
そのうちLEDを導入していない企業が300万を超えるそうです。
んで、このサービスの良いところはいろいろあって、
@導入費用0円
初期投資がかからないっていうのは大きいですよね。
Aレンタル料は削減した電気料金から!
LEDに交換されると、もちろん節電になり電気料金は安くなりますよね。
その得した金額をシェアしましょうって話みたいです。
B種類が豊富
様々な用途にお応えできるよう、200種類を超えるラインナップだそうです。
完全成功報酬制なので、導入にはリスクが掛からず、確実に消費電力を削減できると思います。
なかなか良いサービスだと思いますので皆さんも是非ご検討してみて下さい。
また、電気のお悩み困りごとが有ったら解決出来るかどうか別としてコメント下さい。
良いサービスはそういったご相談から生まれるものだと思っております。
電気保守・省エネ推進に関するご相談は電気管理事務所エネルギーマネジメントオフィス(EMO)まで
http://energy-management.wix.com/emo-akita
2015年10月07日
EMOのブログを移転しました。
ども。
楽天ブログでやってたEMOの電気管理ブログ『電気管理BattleRoad』という、ネーミングがぶっ飛んだブログを少しやってたのですが、今回こちらのファンブログに移動します。
記事はこれからになりますが、電気管理技術者の仕事内容の詳細や電気保守・管理に関する情報発信を行い、電気を使用するユーザーや管理・施行する技術者の方々に少しでお役に立てればと思っております。
宜しくお願いします。
EMO電気管理ブログ『電気管理BattleRoad』
楽天ブログでやってたEMOの電気管理ブログ『電気管理BattleRoad』という、ネーミングがぶっ飛んだブログを少しやってたのですが、今回こちらのファンブログに移動します。
記事はこれからになりますが、電気管理技術者の仕事内容の詳細や電気保守・管理に関する情報発信を行い、電気を使用するユーザーや管理・施行する技術者の方々に少しでお役に立てればと思っております。
宜しくお願いします。
EMO電気管理ブログ『電気管理BattleRoad』
オールシーズン対応省エネカーペットのご提案
ども。
今回はカーペットです。
このカーペットの特徴としては、
「保温」
これが一番だと思います。
カーペットの中にアルミ材を入れ、夏はひんやり、冬はあったかといった感じです。
何度も繰り返しになりますが、熱を保温するって事は暖房器具の設定温度改善に繋がる事だと思います。
あっちなみにこれです↓
肌触りもよさそうなんで、冬場はホント気持ちいいでしょうね。
あと保温とか製品に関するイメージ図とかもありました。
販売元のページも見てみて下さい。
販売元:家具のホンダ楽天市場店
冬場の省エネは足元から。
電気保安・省エネに関するお問い合わせは電気管理事務所エネルギーマネジメントオフィス(EMO)↓
http://energy-management.wix.com/emo-akita
今回はカーペットです。
このカーペットの特徴としては、
「保温」
これが一番だと思います。
カーペットの中にアルミ材を入れ、夏はひんやり、冬はあったかといった感じです。
何度も繰り返しになりますが、熱を保温するって事は暖房器具の設定温度改善に繋がる事だと思います。
あっちなみにこれです↓
【レビュー記入で-1300円!】送料無料 ポイント10倍 高機能 ラグ カーペット ラグマット シャギ... |
肌触りもよさそうなんで、冬場はホント気持ちいいでしょうね。
あと保温とか製品に関するイメージ図とかもありました。
販売元のページも見てみて下さい。
販売元:家具のホンダ楽天市場店
冬場の省エネは足元から。
電気保安・省エネに関するお問い合わせは電気管理事務所エネルギーマネジメントオフィス(EMO)↓
http://energy-management.wix.com/emo-akita
省エネ多機能レースカーテン導入のご提案
ども。
今回は、また似たようなシリーズですが、遮熱効果も高く、カーテンとしての機能も充実したツールのご紹介です。
似たような物が続きすみません。
しかし、冬場の省エネはやっぱり外部からの冷気遮断と部屋の保温能力を高め設定温度を下げる事。
これが基本事項だと思います。
んで、今回のツールがこれ↓
省エネ多機能レースカーテン。
これカーテンとしての機能も十分ですし、省エネの観点からみれば夏・冬問わず一年を通して効果があるって所がすごいと思います。
詳細については、販売元のページをご覧ください。
販売元:ディノス楽天市場店
ページ↓
夏場よりも冬場にエネルギー使用量が増える事業場も多いはず。
まだまだいろんなツールを紹介していこうと思います。
少しでも皆さんの参考になればと・・・
電気保安・省エネに関するお問い合わせは電気管理事務所エネルギーマネジメントオフィス(EMO)↓
http://energy-management.wix.com/emo-akita
今回は、また似たようなシリーズですが、遮熱効果も高く、カーテンとしての機能も充実したツールのご紹介です。
似たような物が続きすみません。
しかし、冬場の省エネはやっぱり外部からの冷気遮断と部屋の保温能力を高め設定温度を下げる事。
これが基本事項だと思います。
んで、今回のツールがこれ↓
【エントリーで全品ポイント5倍】開催中!10月7日まで!幅100×丈103cm(2枚組)(省エネ多機能... |
省エネ多機能レースカーテン。
これカーテンとしての機能も十分ですし、省エネの観点からみれば夏・冬問わず一年を通して効果があるって所がすごいと思います。
詳細については、販売元のページをご覧ください。
販売元:ディノス楽天市場店
ページ↓
夏場よりも冬場にエネルギー使用量が増える事業場も多いはず。
まだまだいろんなツールを紹介していこうと思います。
少しでも皆さんの参考になればと・・・
電気保安・省エネに関するお問い合わせは電気管理事務所エネルギーマネジメントオフィス(EMO)↓
http://energy-management.wix.com/emo-akita
断熱パネルを使用した省エネ提案
ども。
今回は、窓から入る冷気を遮断して省エネしよう!って事なんですが、前にも似たような事紹介しましたね・・・
冷気ストップライナーを用いた省エネ提案
今回は、用途は一緒ですが他のツールもあったのでご紹介します。
ジャン↓
・・・いいとは思いますが、自分だったら自作します(笑)
やっぱり冬場の節電・省エネは、冷気の侵入を防ぎ、空調の使用頻度・設定温度を下げる。
これに尽きると思います。まあ、熱効率を上げる方法はまだありますが・・・
あと、これを販売しているページを見ると、まだ色々なツールがあるみたいでした。
ここでは紹介しきれないので販売元のページをご覧下さい。
販売元:インテリア×生活雑貨 八風堂
商品紹介ページ↓
冬本番までもうわずか!
今年は、省エネしながら乗り切りましょう!
電気管理・省エネに関するお問合せは電気管理事務所エネルギーマネジメントオフィス(EMO)へ
http://energy-management.wix.com/emo-akita
今回は、窓から入る冷気を遮断して省エネしよう!って事なんですが、前にも似たような事紹介しましたね・・・
冷気ストップライナーを用いた省エネ提案
今回は、用途は一緒ですが他のツールもあったのでご紹介します。
ジャン↓
冷気遮断 窓 ストップ 冷気 パネル隙間風 防止!すきま風 窓 ボード暖房費の大幅節約に貢献!3... |
・・・いいとは思いますが、自分だったら自作します(笑)
やっぱり冬場の節電・省エネは、冷気の侵入を防ぎ、空調の使用頻度・設定温度を下げる。
これに尽きると思います。まあ、熱効率を上げる方法はまだありますが・・・
あと、これを販売しているページを見ると、まだ色々なツールがあるみたいでした。
ここでは紹介しきれないので販売元のページをご覧下さい。
販売元:インテリア×生活雑貨 八風堂
商品紹介ページ↓
冬本番までもうわずか!
今年は、省エネしながら乗り切りましょう!
電気管理・省エネに関するお問合せは電気管理事務所エネルギーマネジメントオフィス(EMO)へ
http://energy-management.wix.com/emo-akita