アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

posted by fanblog

2014年08月01日

アニメ「サイコパス」の監督が謝罪

アニメ「サイコパス」の監督が謝罪
 


フジテレビ系で放送中のアニメ
「PSYCHO−PASS サイコパス新編集版」
第4話の放送が長崎県佐世保市の同級生殺害事件を受けて
放送中止となった件で、
同アニメの監督を務める塩谷直義氏は31日、
自身のTwitterで謝罪した。

 

31日深夜に放送予定だった第4話は、
女子高生の猟奇殺人事件をめぐるストーリーだった。
同日、
同アニメの公式Twitterは、
「内容的に現在放送するのにふさわしくないという判断があった」
と放送中止を発表。
次週放送予定の第5話を繰り上げて放送し、
今後第4話を放送する予定もないと伝えた。

 

放送中止について塩谷氏は、
「エンターテイメントを制作している以上は、
時勢に関わらず放送して楽しんでもらえるモノを作り、
皆様にお届けする。
それが出来ないのは、
ただただ監督の責任です」
と謝罪している。





精神病質(せいしんびょうしつ、
英: psychopathy、サイコパシー)とは、
反社会的人格の一種を意味する心理学用語であり、
主に異常心理学や生物学的精神医学などの分野で使われている。
その精神病質者を英語でサイコパス (psychopath) と呼ぶ。



小学館の大辞泉には
「精神病質
(その人格のために本人や社会が悩む、
正常とされる人格から逸脱したもの)
である人」
と記載されている。



サイコパスは社会の捕食者(プレデター)であり、
極端な冷酷さ、
無慈悲、
エゴイズム、
感情の欠如、
結果至上主義が主な特徴、
良心や他人に対する思いやりに全く欠けており、
罪悪感も後悔の念もなく、
社会の規範を犯し、
人の期待を裏切り、
自分勝手に欲しいものを取り、
好きなように振る舞う。
その大部分は殺人を犯す凶悪犯ではなく、
身近にひそむ異常人格者である。
北米には少なくとも200万人、
ニューヨークだけでも10万人のサイコパスがいると、
犯罪心理学者のロバート・D・ヘアは統計的に見積っている。
先天的な原因があるとされ殆どが男性である。
脳の働きを計測すると、
共感性を司る部分の働きが弱い場合が多いという。
日本の法律
「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」の
第5条では精神障害者と定義している。

若い命が失われたという、
重い責任感からでしょうが、
それにしても・・、
国民・・世論は重大な関心を持って見守っています。
二度と同様の事件が起きないようにしなければなりません。
まだまだ、
全貌は見えていませんが、
関係者の努力に期待しています。

ecar
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2640915
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきてがみ
人気ブログランキングへ
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
さんの画像

−免許・資格− ・大型二輪、普通、大型自動車運転免許 第476929290862号 昭和44年1月25日 ・小型船舶操縦士 第301969号 昭和47年10月日 ・丙種機関士 第 1487号 昭和49年5月日 ・ガス溶接技能士 第 69254号 昭和50年11月日 ・乙種第四類危険物取扱者 第02158号 昭和52年12月日 ・日赤水上安全法救助員 第11-00771号 昭和53年8月18日 ・第三種冷凍機械取扱責任者 第 113247号 平成18年1月日 ・巻き上げ機 第402000046号平成24年9月21日 ・職長・安全衛生責任者 第75931号 平成25年6月17日 ・第二種電気工事士 第70506号 平成25年9月20日 ・第1級陸上特殊無線技士 第HBL00364J号 平成25年11月28日 ・古物商 第904021410002号 平成26年5月14日 −自己PR− 何事も情熱を持って取り組む姿勢を持っております。 相手の話しをしっかり聴き、コミュニケーションを円滑にしてから教育・指導をすることを培いました。 相手のレベルに合わせた教育・指導を心がけ、常に伝え方に工夫を凝らしています。 表情に笑顔を意識しコミュニケーションを図るよう心がけています。 特に、安全管理の重要性を認識し不安全要素の排除を心がけております。 また、資格・免許の取得に努め、更なる業務の効率化に向け、専門性を身につけ、知識・技能を日々進化させています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。