アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

posted by fanblog

2014年07月22日

usjのバタービールが人気となっています

三本の箒のバタービール!
夏なのでアイス用のレシピにしました。
ハリポタ気分を味わいましょう。



ハリー・ポッターの世界を圧倒的なスケールで再現した新エリア
「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」
がUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に
2014年7月15日にオープンします。
新しいハリー・ポッターのエリアには、
ホグワーツ城やホグズミード村が再現されており、
シリーズ第3作と第6作に登場した魔法界の不思議な飲み物
「バタービール」を飲むことができます。





usjのバタービールが人気となっていますね

なんとバタービールには多数の種類があるのです


メニュー

・バタービール 500円
・マグカップ付 1000円
・フローズン・バタービール 600円

だそうです


フローズンビールまであるなんて


本当のビールのようですね

しかし、usjは大阪になるので


東北の人などはバタービールやフローズンなど

のめません


そうなるとバタービールを作れないのか?と

思ってしまいます


そこバタービールやフローズンの作り方をしらべてみました



バタービールはもともとジンジャーエールで

ジンジャーエールを暖めて

上にホイップクリームを乗せるだけで


バタービールの完成です



さらに、冬はしょうがを入れると

また違った味を楽しめるようです



usjのバタービルはジョッキつきで1000円なのです


ジョッキが500円もするんですね

結構たかいです



usjにいけない人は

このレシピをみて作ってみても

いいかもしれません


材料:
ジンジャーエール、
メープルシロップ、
☆豆乳または牛乳、
☆砂糖、
☆バター



USJの新しいエリア
「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」
に再現されたホグワーツ城。


バタービールの試飲会に招待された子どもたちが、
元気よく入場してきました。


そこへ、
待っていましたとばかりにバタービールが運ばれてきます。


子どもたちに手渡されるバタービール。


バタービールは、
ハリー・ポッターの原作者J・K・ローリングが考案した秘伝レシピを完全再現したドリンクで、
ビールという名前が付いていますが、
子どもでも大人でも飲めるソフトドリンクです。


クンクンとバタービールの香りをかいだ子どもたちからは
「甘そうな匂いがするー!」
という声が上がります。


ホグワーツ城をバックにみんなでバタービールを持って……

乾杯!


バタービールを飲んだら、
映画に登場したハーマイオニーと同じように、
口回りに泡をつけて口ひげの完成です。

ecar
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2610387
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきてがみ
人気ブログランキングへ
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
さんの画像

−免許・資格− ・大型二輪、普通、大型自動車運転免許 第476929290862号 昭和44年1月25日 ・小型船舶操縦士 第301969号 昭和47年10月日 ・丙種機関士 第 1487号 昭和49年5月日 ・ガス溶接技能士 第 69254号 昭和50年11月日 ・乙種第四類危険物取扱者 第02158号 昭和52年12月日 ・日赤水上安全法救助員 第11-00771号 昭和53年8月18日 ・第三種冷凍機械取扱責任者 第 113247号 平成18年1月日 ・巻き上げ機 第402000046号平成24年9月21日 ・職長・安全衛生責任者 第75931号 平成25年6月17日 ・第二種電気工事士 第70506号 平成25年9月20日 ・第1級陸上特殊無線技士 第HBL00364J号 平成25年11月28日 ・古物商 第904021410002号 平成26年5月14日 −自己PR− 何事も情熱を持って取り組む姿勢を持っております。 相手の話しをしっかり聴き、コミュニケーションを円滑にしてから教育・指導をすることを培いました。 相手のレベルに合わせた教育・指導を心がけ、常に伝え方に工夫を凝らしています。 表情に笑顔を意識しコミュニケーションを図るよう心がけています。 特に、安全管理の重要性を認識し不安全要素の排除を心がけております。 また、資格・免許の取得に努め、更なる業務の効率化に向け、専門性を身につけ、知識・技能を日々進化させています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。