アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

posted by fanblog

2014年08月05日

冷蔵庫に猫の頭部  現金100万円も所持

<高1同級生殺害>
冷蔵庫に猫の頭部 
現金100万円も所持



長崎県佐世保市の高1同級生殺害事件で、
逮捕された少女(16)が1人で住んでいた遺体発見現場のマンションの冷蔵庫から、
猫の頭部とみられる物が見つかったことが、
関係者への取材で分かった。
少女は
「猫では満足できなくなった。
人を殺して解剖したかった」
との趣旨の供述をしており、
県警は動機との関連を慎重に調べている。


 
また、
マンションには現金約100万円もあったという。
親が与えたものとみられるが、
少女の生活実態の解明も進める。

 

関係者によると、
少女は3月2日に父親を金属バットで殴った後、
精神科に通院していた。
診察した精神科医が父親の命に危険が及ぶ恐れがあるとして別居を勧め、
4月から少女はマンションで1人暮らしをしていた。
その室内の冷蔵庫から猫の頭部とみられるものが見つかった。
はっきり猫と分からない状態で古い可能性もあるという。

 

少女の父親の代理人弁護士によると、
猫の解剖については精神科医から7月上旬に聞かされて
「両親が初めて知った」
という。



少女・高1同級生殺害事件:/下 
「仲が良かった」友に、
なぜ……心の解明、
鑑定に揺れ
 


検察と家裁、結果に違いも
 
殺人容疑で逮捕された少女(16)が中学時代、
同級生のグループから離れ一人ぽつんと登校する姿を、
近所の人はよく見かけた。
そんな少女にとって、
殺害された少女は大切な友人だったはずだ。
2人ともアニメが好きで、
2人を知る女子高生は
「よく一緒に遊んでいた」
と言う。
少女自身、
女子生徒について接見した弁護人に
「仲がよかった。
恨みやトラブルは全くなかった」
と話している。
 
それがなぜ、
凄惨(せいさん)な事件に至るのか。
 
「人を殺して体の中を見たかった」。
表情を変えず、
淡々と話す少女の心に迫るため、
長崎地検は精神鑑定の実施に向けて鑑定留置を裁判所に請求することにしている。
 
だが、
精神鑑定が事件解明の決定打になるとは限らない。
前例はある。
 
愛知県豊川市で2000年5月、
主婦(当時64歳)が頭を金づちで殴られ、
包丁で首を刺されて殺害された事件。
逮捕された少年(当時17歳)は
「人を殺す経験をしてみたかった」
と供述した。
名古屋地検豊橋支部が捜査段階で実施した精神鑑定は、
少年の動機を
「殺人のための殺人」
「退屈からの殺人」
と指摘し、
刑事責任を問えると結論づけた。
 
だが、
名古屋家裁の少年審判で実施された精神鑑定結果の結論は違った。
少年の精神的な発達上の問題を指摘し
「責任能力は限定される」
と結論づけた。
その年の暮れ、
家裁は刑事処分を問うための検察官送致(逆送)をせず、
医療少年院送致の処分を言い渡した。
 
福島県会津若松市で07年5月、
母親を殺害し、
頭部などを切断したとして逮捕された少年(当時17歳)のケースも、
検察と家裁の鑑定結果が食い違った。
家裁は双方の鑑定を検討し、
医療少年院送致とした。
 
刑事責任能力の有無を主眼にした検察と、
少年の更生に重点を置く家裁では鑑定に違いが出やすいとはいえ、
どうして結果がこうも異なるのか。
 
そもそも、
少年事件は精神鑑定の歴史が浅く、
専門家も少ない。
少年事件の精神鑑定を多数手がけてきた岐阜大医学部の高岡健准教授(児童青年精神医学)はその難しさをこう説明する。
 
「大人と違い、
少年は年齢や精神発達に応じて表現能力に差が出る。
『人を殺したかった』
と少年が話しているのなら、
その表現をいつ、
どうやって知ったのかを質問して内面を深く探らなければならない。
当然、
家庭環境や学校生活など少年を取り巻く環境や人間関係に切り込まなければいけない」



豊川事件の少年の付添人を務めた多田元弁護士(愛知県弁護士会)は、
少年の近況を定期的に被害者遺族に伝えている。
「多くは語れないが、
少年は立派に成長して反省の言葉も変わってきた」
と言う。
佐世保市の高1同級生殺害事件について多田弁護士はこう言った。
「事件を子供の内面から理解しなければ社会にとっても不幸だ。
何も分からないまま猟奇的な事件で終わらせれば、
再発防止にも取り組めない」

ecar
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2657060
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきてがみ
人気ブログランキングへ
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
さんの画像

−免許・資格− ・大型二輪、普通、大型自動車運転免許 第476929290862号 昭和44年1月25日 ・小型船舶操縦士 第301969号 昭和47年10月日 ・丙種機関士 第 1487号 昭和49年5月日 ・ガス溶接技能士 第 69254号 昭和50年11月日 ・乙種第四類危険物取扱者 第02158号 昭和52年12月日 ・日赤水上安全法救助員 第11-00771号 昭和53年8月18日 ・第三種冷凍機械取扱責任者 第 113247号 平成18年1月日 ・巻き上げ機 第402000046号平成24年9月21日 ・職長・安全衛生責任者 第75931号 平成25年6月17日 ・第二種電気工事士 第70506号 平成25年9月20日 ・第1級陸上特殊無線技士 第HBL00364J号 平成25年11月28日 ・古物商 第904021410002号 平成26年5月14日 −自己PR− 何事も情熱を持って取り組む姿勢を持っております。 相手の話しをしっかり聴き、コミュニケーションを円滑にしてから教育・指導をすることを培いました。 相手のレベルに合わせた教育・指導を心がけ、常に伝え方に工夫を凝らしています。 表情に笑顔を意識しコミュニケーションを図るよう心がけています。 特に、安全管理の重要性を認識し不安全要素の排除を心がけております。 また、資格・免許の取得に努め、更なる業務の効率化に向け、専門性を身につけ、知識・技能を日々進化させています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。