アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

posted by fanblog

2014年08月05日

おうちでランチ!夏野菜カレー☆


おうちでランチ!夏野菜カレー☆






☆話題入り&掲載レシピ
☆いつも同じ味になりがちなカレーを少しアレンジするだけ
おうちでオシャレなランチに(^^)♪

やっぱ、
 夏は、
  カレーです。

ecar


買い物リストに追加

材料 (5人分★1人分505kcal)

豚挽肉 150g

かぼちゃ 1/4個

ズッキーニ 1本

パプリカ 1/2個

オクラ 8本

玉ねぎ 1/2個

じゃがいも 1個

カレールー 1/2箱(5食分)

水 650cc

ローリエ 1枚

オイスターソース 大さじ1/2

オリーブオイル 大さじ1

ご飯 5杯分





Bargains_icon_mini このレシピの特売情報があります

プレミアムサービス カロリー・塩分を計算

1
かぼちゃ、
ズッキーニは8mm幅、
パプリカは縦に2cm幅に切る。
かぼちゃの半分量は小さめに切る。

2
オクラは軽く塩茹でし、
氷水で冷やす。
(こうするときれいな緑色になるよ)

3
玉ねぎはくし切り、
じゃがいも8mm幅の半月切り、
オクラは4本を半分に切る。

4
鍋にオリーブオイルを熱し、
ひき肉を炒め、
野菜
(トッピング用の野菜を残し)
を加えて炒める。

5
水を加えて、
半分に切ったオクラを入れて具材が柔らかくなるまで煮る。

6
火を止めてルーを溶かす。
再び火をつけて少し煮て、
オイスターソースを加えたらカレーの完成!

7
トッピング野菜はラップをして600wのレンジで1分30秒加熱し、
弱火で両面焼く。
(オクラはレンジにかけなくてOK)

8
お皿に盛り付けて完成!

9
2012.7.16話題入りレシピになりました♪
ありがとうございます(^^)
夏にぴったりなのでぜひ作ってみてください☆

10
2012.8.22yahoo!トップページでレシピが紹介されました☆
【体もよろこぶ今がおいしい夏野菜レシピ】

11
Facebookページオープン!!
http://www.facebook.com/kotomi.no.kitchen

12
ブログにも載ってます♩
http://ameblo.jp/kotomi28/





コツ・ポイント


隠し味にオイスターソースを加えることでコクがアップ(^^)

野菜はレンジにかけてから焼く時間も短縮できます♪


このレシピの生い立ち

見た目も嬉しい夏野菜たっぷりのカレーを作りました☆
子供から大人までと美味しく食べられます

栄養も、
バランスも最高。
お味は??

・・いかがでした?


ecar
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2656051
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきてがみ
人気ブログランキングへ
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
さんの画像

−免許・資格− ・大型二輪、普通、大型自動車運転免許 第476929290862号 昭和44年1月25日 ・小型船舶操縦士 第301969号 昭和47年10月日 ・丙種機関士 第 1487号 昭和49年5月日 ・ガス溶接技能士 第 69254号 昭和50年11月日 ・乙種第四類危険物取扱者 第02158号 昭和52年12月日 ・日赤水上安全法救助員 第11-00771号 昭和53年8月18日 ・第三種冷凍機械取扱責任者 第 113247号 平成18年1月日 ・巻き上げ機 第402000046号平成24年9月21日 ・職長・安全衛生責任者 第75931号 平成25年6月17日 ・第二種電気工事士 第70506号 平成25年9月20日 ・第1級陸上特殊無線技士 第HBL00364J号 平成25年11月28日 ・古物商 第904021410002号 平成26年5月14日 −自己PR− 何事も情熱を持って取り組む姿勢を持っております。 相手の話しをしっかり聴き、コミュニケーションを円滑にしてから教育・指導をすることを培いました。 相手のレベルに合わせた教育・指導を心がけ、常に伝え方に工夫を凝らしています。 表情に笑顔を意識しコミュニケーションを図るよう心がけています。 特に、安全管理の重要性を認識し不安全要素の排除を心がけております。 また、資格・免許の取得に努め、更なる業務の効率化に向け、専門性を身につけ、知識・技能を日々進化させています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。