アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
DIMNさんの画像
DIMN
普通の会社員 IT企業で働いています。底辺エンジニアなりにJavaやらC#を駆使して頑張ってます。 某youtubeチャンネルの影響ですが、少ない賃金で投資にも手を出してます。
プロフィール
記事ランキング
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索

広告

posted by fanblog

2021年04月22日

ソースコードの設計って非常に難しいというお話

DIMNという者です。
IT企業でエンジニアをやっています。技術力は低いです。


プログラミングに興味を持っている方って非常に多いと思います。
自習なりオンラインスクールなり、実際にIT企業で働くとコーディングの実績を積めます。


何となく読みやすい(主観的)、そして動くものは作れるようになってくると思います。


ところが実装の設計では、例えばクラス図とかクラス構成とか、「こういう時はこうするべき」という定石など、参考書とかではなかなか得られない知識を総動員することになります。


これは、既存ソースの修正とか、コードレビューのない文化では培えない能力です。
(私がまさにそうです・・・)


現在新規機能の作成で、実装フェーズでコード設計のやり取りをしているのですが、
全くついていけません!

Java言語で学ぶデザインパターン入門増補改訂版 [ 結城浩 ]

価格:4,180円
(2021/4/22 22:01時点)
感想(11件)




周囲の上級エンジニアの方々は自分では思い付かなアイディアを出したり、
デザインパターンの用語を当たり前のように使われていたり、とにかく付いて行けていません。
話の腰を折ってしょうもない質問ばかりしていて申し訳ないな〜と思ってます。


要は、技術面に本当に力を入れている会社へ入ると単純な言語知識以外にも知見が必要で、
しばらくは苦労しますよというお話でした。


成長できると前向きに捉えるか、付いて行けずにネガティブになるか、
正解はないと思いますが自分が納得する選択を取りたいですね。

オブジェクト指向でなぜつくるのか第2版 知っておきたいOOP、設計、関数型言語の基礎知識 [ 平澤章 ]

価格:2,640円
(2021/4/22 22:01時点)
感想(1件)


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10678257
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。