アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
DIMNさんの画像
DIMN
普通の会社員 IT企業で働いています。底辺エンジニアなりにJavaやらC#を駆使して頑張ってます。 某youtubeチャンネルの影響ですが、少ない賃金で投資にも手を出してます。
プロフィール
記事ランキング
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索

広告

posted by fanblog

2021年02月28日

ITの仕事におけるプログラミングの割合(結論:3割前後)


こんにちは。DIMN(だいもん)というものです。


IT企業において、全仕事の内プログラミングが占める割合を経験談から書いていこうと思います。


結論は3割前後です。

オブジェクト指向でなぜつくるのか第2版 知っておきたいOOP、設計、関数型言語の基礎知識 [ 平澤章 ]

価格:2,640円
(2021/2/23 16:21時点)
感想(0件)




これも会社によりますし、下請けの末端SIerならコーディングの割合も上がってきます。


一般的な開発プロセスは
・要件定義(とりあえず何するか決める)
・基本設計(概要決定)
ーーーーーーーここまで上流工程ーーーーーーーー
ーーーーーーーここから下流工程ーーーーーーーー
・詳細設計(実装のために必要な細かな設計)
・製造(プログラミング)
・テスト(プログラムが意図通りに動くか)
・リリース

というプロセスを経ています。ウォーターフォールモデルと言うそうです。
というのを見ると、プログラミングって一部じゃね?と思いますよね。


実際その通りで、IT企業でプログラミングできないおじさんが沢山いますが、
大体は上流工程やってる人ですね。


日本の上流工程はお客さんと会話するのがメインだったりします。
こういう立場の人も技術への理解は欲しいですけどね。


で、日本で本当にプログラミングだけやる、というのは地位が低くなります。
プログラミングするだけでなく、システムの思想を理解したり、
プログラミングにしてもどのように機能を分けるか(クラス設計)辺りは必要かと思います。


基本設計くらいまでは経験しといたらいいですね。

ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本【電子書籍】[ 成瀬允宣 ]

価格:1,760円
(2021/2/23 16:22時点)
感想(0件)




ということで、プログラミングだけをひたすら勉強している人は、
システム開発というプロセスに目を向けるのも良いかもしれません。


個人開発してる人に当てはまるか分かりませんが、
複数人で開発するなら必要になってくることだと思います。


以上、ありがとうございました!
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10557868
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。