アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年08月16日

柿の種と青しそ

皆さま お疲れ様です

昨日からお仕事の方が大半だと
思いますが
お盆休みモードから仕事モードに
変わっていますでしょうか?



今晩あたりはまっすぐ自宅に
帰りオリンピックを見ながら
「家呑みにしよう!」と
思われている方が多いかもしれませんね


そんな時大活躍してくれそうなのが
こちらの柿の種!

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

亀田製菓 亀田の柿の種 6袋詰 200g袋×12個入
価格:2916円(税込、送料別) (2016/8/15時点)




上記の画像の袋が12個入って 2916円(税込み送料別)です
家呑み用にこれだけ常備しておくと暫く安心だとおもいますw

というか もう既に常備しているという方が
大勢かもしれませんが…www





それから次も大活躍!?の大葉(青じそ)です

160815大葉盛り付け2.JPG


この季節 食卓やスーパーなどでも
度々目にする機会があると思います

整腸作用があり食中毒や精神安定にも
効用があるようです
値段もそんなに高価な物ではなく
コスパに優れた野菜だと思います

私はこの時期おつまみと一緒に大葉を生で
頂いています
おつまみや酒の肴はたいてい味の濃い物が多いので
サッパリした大葉は口直し的な役割もあり大活躍です
柿の種やカラムーチョやポテトチップスなどの
スナック菓子などとも相性がいいと思います
スナック菓子などの乾きモノの場合は
大葉だけを別の器に盛り付けいただきます

という事でその大葉を私は栽培しています

160815上牧畑大葉.JPG

160815上牧大葉全景.JPG


”栽培”と言うより
実際は「勝手に生えています」と言うのが
正解ですwww


当ブログの第1回で書きましたが
私のマイ畑(貸し農園ですがw)で
生えてます
4年程前にこの畑を始めたのですが
その時に苗を植えたのが始まりでした
それ以降大した世話しなくても
生き永らえております
勿論 冬には枯れます

しかし秋に花が咲いて晩秋には
実(しその実 これも佃煮等で食べれます)が
出来て周囲に落ちて又来シーズン立派に成長します
このサイクルを繰り返した結果
マイ畑の半分程 大葉に占拠される事になりましたw
雑草など関係なく上へ上へとガンガン伸びて
見た目に違わず超攻撃的なスタイルです


”栽培”はいたって簡単です
1番簡単な方法は苗を夏前頃に購入して
プランターや深めの植木鉢などに「野菜の土」を
入れて植え付けます
日当たりのいい場所を選んでプランター等を
置いて下さい

「野菜の土」というのはホームセンター等で
販売されている野菜を栽培しやすいように
予め腐葉土や堆肥などが調合されている土の事です


プランターなどの場合は水やりは1日1〜2回で
大丈夫だと思います


栽培は簡単と言いましたが相手も
生き物ですので必ずしもこちらの思うように
成長してくれるとは限りません


160815ベランダひょろひょろ大葉.JPG


上記は私のベランダの大葉です
この他にもプランターの物もありますが
似たり寄ったりのヒョロヒョロ具合です
しかし去年は元気過ぎる勢いがありました

連作障害なども考えられますがハッキリした事は
不明です

しかし自分で作った物を頂くというのは
安心ですし愛着があるので美味しく感じます

そういう物を家呑みに取り入れると
より一層お酒も進みそうですし
家族との会話にも役立ってくれそうです








ファン
検索
<< 2016年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。