新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年12月26日
◆パソコンHDD・SSD換装◆素人でもできた!◆
みなさんおはようございます!
ご覧いただきありがとうございます☆
今回の記事はキャンプには直接関係ないのですが、このブログを書いているPCに関する記事です。
後に見返せるメモ的な記事になりますが少しの間お付き合いください。
それではまずは…
今日の1枚
![20231107_161709.jpg](/d3camp/file/20231107_161709-thumbnail2.jpg)
「ミニ炊飯器」
引っ越して3か月ほど経ってやっと炊飯器買いました笑
そんなに食べる方じゃないのでキャンプでも使える様に1.5合炊きのかわいい炊飯器です!
キャンプで米食べることあまりないですがそのうち使ってみます。
それでは本編へどうぞ〜
タイトルにもある様に自宅のパソコンのHDDをSSDに変更しました!
正直あまりパソコンには詳しくなく、使っているパソコンもドスパラで買い、メモリ増設したぐらいのにわか知識です。
最近やたら重いというか何か引っかかってる様な動きで、タスクマネージャー見てみるとHDDがほぼ100%ぐらいで動いていて、パソコン本体の頑張っているランプもずっとちかちかしている状態でした。
起動も遅く、立ち上げてから落ち着くまでにすごく時間がかかり、ストレスでした。
そこで思いたちます…
そうだ!SSDにしようと笑
物理ディスクではないフラッシュメモリーなので速くなるのは分かっていましたが、今使っているHDDからデータ移したりが手間でやっていませんでした。
そこでこんなの買ってみました。
![20231226_103008.jpg](/d3camp/file/20231226_103008-thumbnail2.jpg)
ロジテック デュプリケーター コピースタンド
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3TJ7ZX+5YCTU+2HOM+BW8O1)
これにばらしたHDDと…
同じ容量の2TBのSSDを…
![20231225_170159.jpg](/d3camp/file/20231225_170159-thumbnail2.jpg)
ドッキングですwww
完全クローンを作ってくれるようで、コピー開始したら後はひたすら待ちます。
ちなみにSSDはこんなの買ってみました!
Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 2.5 SATA SSD 2TB WDS200T3B0A
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3TJ7ZX+5YCTU+2HOM+BW8O1)
正直めっちゃたけぇ…って思いましたが、HDD壊れてデータ飛んでも嫌ですし、快適なPCライフの為に奮発しました。
で、すごく時間かかるので定期的にランプ確認しながら待ちます。
![20231225_170206.jpg](/d3camp/file/20231225_170206-thumbnail2.jpg)
4時間ぐらいかかってデータ移行が終わりました。
そして電源やらSATAケーブル接続して…
完成!そして電源ON!
パソコン専用のモニターではなく、テレビにつないでるのですが、テレビの外部入力を切り替えてる間にもう立ち上がっていました!!
何回かシャットダウン、立ち上げしてみましたが…
もう爆速ですwww
めちゃくちゃ速いし、頑張ってるランプがぜんぜんちかちかしません。
各ソフトの起動もぱっと立ち上がるし、SSD交換する前にメモリ増設した効果がこれでもかってぐらい体感できる状態になりました笑
2万かけた成果です!
データクローンでなんの設定もなく、ただ繋いだだけで問題なく使えました!
SSDに変更を考えてる方はこの方法めっちゃ楽ですよ☆
今もうきうきしながらこの記事書いてますw
今回の記事はキャンプとは関係なくなってしまいましたが、これからのブログの更新が数倍楽しくなりそうです!
最後までご覧いただきありがとうございました!
次の記事もよろしくお願いします☆
↓↓↓クリックお願いします↓↓↓
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-landscape.svg)
↓↓↓こっちもねw↓↓↓
ご覧いただきありがとうございます☆
今回の記事はキャンプには直接関係ないのですが、このブログを書いているPCに関する記事です。
後に見返せるメモ的な記事になりますが少しの間お付き合いください。
それではまずは…
今日の1枚
![20231107_161709.jpg](/d3camp/file/20231107_161709-thumbnail2.jpg)
「ミニ炊飯器」
引っ越して3か月ほど経ってやっと炊飯器買いました笑
そんなに食べる方じゃないのでキャンプでも使える様に1.5合炊きのかわいい炊飯器です!
キャンプで米食べることあまりないですがそのうち使ってみます。
それでは本編へどうぞ〜
タイトルにもある様に自宅のパソコンのHDDをSSDに変更しました!
正直あまりパソコンには詳しくなく、使っているパソコンもドスパラで買い、メモリ増設したぐらいのにわか知識です。
最近やたら重いというか何か引っかかってる様な動きで、タスクマネージャー見てみるとHDDがほぼ100%ぐらいで動いていて、パソコン本体の頑張っているランプもずっとちかちかしている状態でした。
起動も遅く、立ち上げてから落ち着くまでにすごく時間がかかり、ストレスでした。
そこで思いたちます…
そうだ!SSDにしようと笑
物理ディスクではないフラッシュメモリーなので速くなるのは分かっていましたが、今使っているHDDからデータ移したりが手間でやっていませんでした。
そこでこんなの買ってみました。
![20231226_103008.jpg](/d3camp/file/20231226_103008-thumbnail2.jpg)
ロジテック デュプリケーター コピースタンド
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3TJ7ZX+5YCTU+2HOM+BW8O1)
これにばらしたHDDと…
![]() | ![]() |
同じ容量の2TBのSSDを…
![20231225_170159.jpg](/d3camp/file/20231225_170159-thumbnail2.jpg)
ドッキングですwww
完全クローンを作ってくれるようで、コピー開始したら後はひたすら待ちます。
ちなみにSSDはこんなの買ってみました!
Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 2.5 SATA SSD 2TB WDS200T3B0A
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3TJ7ZX+5YCTU+2HOM+BW8O1)
正直めっちゃたけぇ…って思いましたが、HDD壊れてデータ飛んでも嫌ですし、快適なPCライフの為に奮発しました。
で、すごく時間かかるので定期的にランプ確認しながら待ちます。
![20231225_170206.jpg](/d3camp/file/20231225_170206-thumbnail2.jpg)
4時間ぐらいかかってデータ移行が終わりました。
そして電源やらSATAケーブル接続して…
![]() | ![]() |
完成!そして電源ON!
パソコン専用のモニターではなく、テレビにつないでるのですが、テレビの外部入力を切り替えてる間にもう立ち上がっていました!!
何回かシャットダウン、立ち上げしてみましたが…
もう爆速ですwww
めちゃくちゃ速いし、頑張ってるランプがぜんぜんちかちかしません。
各ソフトの起動もぱっと立ち上がるし、SSD交換する前にメモリ増設した効果がこれでもかってぐらい体感できる状態になりました笑
2万かけた成果です!
データクローンでなんの設定もなく、ただ繋いだだけで問題なく使えました!
SSDに変更を考えてる方はこの方法めっちゃ楽ですよ☆
今もうきうきしながらこの記事書いてますw
今回の記事はキャンプとは関係なくなってしまいましたが、これからのブログの更新が数倍楽しくなりそうです!
最後までご覧いただきありがとうございました!
次の記事もよろしくお願いします☆
↓↓↓クリックお願いします↓↓↓
↓↓↓こっちもねw↓↓↓
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
2023年12月20日
◆アラジン石油ストーブ◆まさかのリコール!?◆
みなさんこんばんは!
ご覧いただきありがとうございます☆
今回の記事はストーブ関連の記事です。
薪ストーブは持ってたのですが、最近寒くなり、キャンプでも家でも使える石油ストーブが欲しいと思い買いました。
タイトルにある様にここ1ヶ月ストーブ関連でいろいろありまして、落ち着いたので記事にしようと思います!
本編の前に恒例の…
今日の1枚
「炎の加湿器」
この加湿器は冬の季節に合わせて乾燥が気になるので買ったのですが、まぁ炎みたいに見えますwww
調子に乗ってでかいの買ったのですが正直少し大きすぎて邪魔です笑
でも光が4色で変えれたり、がっつり加湿してくれるので良しとします!
マイナスイオンも出てるとか出てないとか…
それでは本編へどうぞ〜
冒頭部分でも書いたように石油ストーブを買った時の話です。
僕は静岡県在住で1ヶ月ほど前の11月中旬頃に家の中でも寒さを感じる季節になってきました。
エアコンの暖房が苦手な僕は思いたちます…
そーだ!石油ストーブを買おう!と笑
で、色々調べ、対流式がいいのか?反射式?電源有のファンヒーター?それとも無の石油ストーブか?などなど。
悩んでみたもののキャンプでも使いたいし、部屋でも使いたいので結果「対流式の石油ストーブ」となりました。
で、安さとデザインに惹かれ買ったのがこちら!
中華製?の安い石油ストーブですwww
確か13.000円くらいでした。
このストーブがまぁ大失敗で後々めんどくさい事になります。。
と言っても燃費は体感で少し悪く感じましたが、デザインの良さや、部屋もしっかり暖まり、けっこう満足して使っていました。
火力調節もできて、地震の際に自動消火装置も搭載されています。
視覚的にも上の網の部分が赤くなるので「暖まってるぅ〜」とテンション上がり気味で使っていました笑
北海道出身の僕はどこの家にも当たり前の様にFFストーブがあったので、石油ストーブの火が燃えてる暖かさに大満足でした。
本当はもっといいメーカーのかっこいいやつが欲しかったのですが、使うの冬だけだし、キャンプで使うなら汚れるし、とか自分に言い訳して納得させてました笑
それを抜きにすると収納ケースやしゅぽしゅぽ、じょうごも付いていいセットです!
ネットでよく見かける安いストーブのセットでしたが、1ヶ月ほど使ってみると案外良くて、キャンプでも活躍してくれる!とこの時は期待しかありませんでした。
さらにオプション的な小物も揃えていきます。
VODAストーブファン
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3TJ7ZX+5YCTU+2HOM+BW8O1)
![20231118_170405.jpg](/d3camp/file/20231118_170405-thumbnail2.jpg)
エトスデザイン ガソリン携行缶 5L
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3TJ7ZX+5YCTU+2HOM+BW8O1)
ストーブファンと持ち運び用灯油タンクです!
携帯缶は完全にデザインで選びました笑
ストーブファンはまじで買ってよかったです!!
自分に向けて使ってるのですが、まぁ暖かさが違います!
よくキャンプしてる人が使っていて存在は知っていたのですが持っていませんでした。
安売りでかなり安く買えたので買ってみましたが、しっかり機能してくれてもう手放せないレベルですw
みんなが使うって事はそれなりの意味があると実感しました。
そしてストーブがある生活にも慣れてきたある日、販売元からメールが届きます。
「んっ!?なんだろう?」と思いながらも開いてみると…
事故の危険性がありリコールの文字が…
始めよく意味が分からず、何かの詐欺か迷惑メールだと思った位です笑
こんな感じのメールでした。
【重要】件名:ご購入頂きました製品の自主回収(リコール)、及び以降ご対応についてのご案内
ㅤ
ご購入者様
ㅤ
平素より大変お世話になっております。
LVYUAN公式ストア運営担当を行っております、担当の羅文傑と申します。
ㅤ
この度は当ストアより商品をご購入頂きまして、誠に有難うございます。
至急、お客様までご報告させて頂きたい内容を生産元よりお受けいたしましたので、ご報告させていただいております。
先般、お客様よりご購入いただきました該当製品(※灯油ストーブ[※])につきまして、
「2023年12月15日」付けで、生産元及び日本消費者庁より " 自主回収(リコール)" の指示を頂いております。
上記ご報告を受け、当ストアからお客様に販売させていただきました該当製品(※)につきましては、
使用継続に伴い、 " 危険性及び事故発生の原因となる可能性が高い製品 " と判断させていただいており、
大変恐縮ではございますが、当ストアでは 【販売製品全数の回収、及び全額のご返金処理】 にてご対応をさせていただくこととなりました。
(※自主回収(リコール)の内容や詳細につきましては、下記の 【■自主回収等についての詳細情報】 をご確認くださいませ。)
ㅤ
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
■ 自主回収等についての詳細情報
ㅤ
● 製品概要
商品名:LVYUAN(リョクエン)対流型 石油ストーブ 2.2kW 360°暖房 収納バッグ付き
型番:TJR-R85-Cシリーズ / TJR-R85-C-(W/K)※(※W:本体カラー:ホワイト / B:本体カラー:ブラック)
販売期間:2023年 10月 1日 〜 2023年 12月 4日
対象台数:1,040台(全カラーモデル合計)
ㅤ
● 自主回収(リコール)内容
回収理由:製品安全上の技術基準等の一部不適合 / 事故発生リスクの懸念
対応方法:製品の全数回収及び、商品代金の全額返金
対応開始日:2023年 12日 15日(金曜日)
危険性及び事故発生の原因となる可能性が高い製品 って…
めっちゃ怖いwww
とにかくすぐ連絡して集荷の依頼して、返金手続きをしてもらう事にしました。
しかも凄いことに、このメール職場で見て家に帰った時にあまりに寒かったので、昨日まで普通に使えてたし、少しくらい大丈夫と思い使おうとしたんですね。
そしたらなんと自動消火装置がうまく機能しなくなっていて火をつける芯が上がりきらなくて火がつかなくなるっていう事態が起こったんですよ笑
もうタイミング良すぎて、まじかよ…って呟きましたwww
いやぁ偶然にしろ世の中面白いですね!
で、無事に全額返金、集荷してもらいストーブが無くなってしまいました。。
すごく寒いので速攻で新しいストーブ買いました!
憧れのアラジンさんです!!
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3TJ7ZX+5YCTU+2HOM+BW8O1)
対流式アラジンストーブ、ブルーフレーム、BF3912-K ブラックってタイプです!
もうもうルンルンです笑
この青い炎見てください!
さすがブルーフレーム!笑
一回失敗したのでもう本当に欲しい良いものにしっかりお金を出して買おう!と決意して買いました。
いやぁ控えめに言ってもめちゃくちゃかっこいい!
ほんと大事に使います!
ストーブの詳細はこんな感じです。
![ef17-0003_04_2014.jpg](/d3camp/file/ef17-0003_04_2014-thumbnail2.jpg)
ブラックにしたのでファンとの相性もばっちりです☆
![20231220_033920.jpg](/d3camp/file/20231220_033920-thumbnail2.jpg)
ストーブ眺めながらビール飲んでこのブログ書いてます笑
さらに高い買い物して気持ちが大きくなったのか、財布のひもが緩んだのか、こんな物も衝動買いしちゃいました!
ベアボーンズリビング ジャパニーズナタアックス 2.0
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3TJ7ZX+5YCTU+2HOM+BW8O1)
刃渡り30cmあってナタと斧が合体してようなやつです笑
これで薪もがしがし割れますし、熊とも戦えそうです笑
そんなこんなでやっとストーブも落ち着き、新しいギアも手に入れ、キャンプに行きたい僕なのでした…
最後までご覧いただきありがとうございました!
次の記事もよろしくお願いします☆
↓↓↓クリックお願いします↓↓↓
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-landscape.svg)
↓↓↓こっちもねw↓↓↓
ご覧いただきありがとうございます☆
今回の記事はストーブ関連の記事です。
薪ストーブは持ってたのですが、最近寒くなり、キャンプでも家でも使える石油ストーブが欲しいと思い買いました。
タイトルにある様にここ1ヶ月ストーブ関連でいろいろありまして、落ち着いたので記事にしようと思います!
本編の前に恒例の…
今日の1枚
![]() | ![]() |
「炎の加湿器」
この加湿器は冬の季節に合わせて乾燥が気になるので買ったのですが、まぁ炎みたいに見えますwww
調子に乗ってでかいの買ったのですが正直少し大きすぎて邪魔です笑
でも光が4色で変えれたり、がっつり加湿してくれるので良しとします!
マイナスイオンも出てるとか出てないとか…
それでは本編へどうぞ〜
冒頭部分でも書いたように石油ストーブを買った時の話です。
僕は静岡県在住で1ヶ月ほど前の11月中旬頃に家の中でも寒さを感じる季節になってきました。
エアコンの暖房が苦手な僕は思いたちます…
そーだ!石油ストーブを買おう!と笑
で、色々調べ、対流式がいいのか?反射式?電源有のファンヒーター?それとも無の石油ストーブか?などなど。
悩んでみたもののキャンプでも使いたいし、部屋でも使いたいので結果「対流式の石油ストーブ」となりました。
で、安さとデザインに惹かれ買ったのがこちら!
![]() | ![]() |
中華製?の安い石油ストーブですwww
確か13.000円くらいでした。
このストーブがまぁ大失敗で後々めんどくさい事になります。。
と言っても燃費は体感で少し悪く感じましたが、デザインの良さや、部屋もしっかり暖まり、けっこう満足して使っていました。
![]() | ![]() |
火力調節もできて、地震の際に自動消火装置も搭載されています。
視覚的にも上の網の部分が赤くなるので「暖まってるぅ〜」とテンション上がり気味で使っていました笑
北海道出身の僕はどこの家にも当たり前の様にFFストーブがあったので、石油ストーブの火が燃えてる暖かさに大満足でした。
本当はもっといいメーカーのかっこいいやつが欲しかったのですが、使うの冬だけだし、キャンプで使うなら汚れるし、とか自分に言い訳して納得させてました笑
それを抜きにすると収納ケースやしゅぽしゅぽ、じょうごも付いていいセットです!
![]() | ![]() |
ネットでよく見かける安いストーブのセットでしたが、1ヶ月ほど使ってみると案外良くて、キャンプでも活躍してくれる!とこの時は期待しかありませんでした。
さらにオプション的な小物も揃えていきます。
![]() | ![]() |
VODAストーブファン
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3TJ7ZX+5YCTU+2HOM+BW8O1)
![20231118_170405.jpg](/d3camp/file/20231118_170405-thumbnail2.jpg)
エトスデザイン ガソリン携行缶 5L
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3TJ7ZX+5YCTU+2HOM+BW8O1)
ストーブファンと持ち運び用灯油タンクです!
携帯缶は完全にデザインで選びました笑
ストーブファンはまじで買ってよかったです!!
自分に向けて使ってるのですが、まぁ暖かさが違います!
よくキャンプしてる人が使っていて存在は知っていたのですが持っていませんでした。
安売りでかなり安く買えたので買ってみましたが、しっかり機能してくれてもう手放せないレベルですw
みんなが使うって事はそれなりの意味があると実感しました。
そしてストーブがある生活にも慣れてきたある日、販売元からメールが届きます。
「んっ!?なんだろう?」と思いながらも開いてみると…
事故の危険性がありリコールの文字が…
始めよく意味が分からず、何かの詐欺か迷惑メールだと思った位です笑
こんな感じのメールでした。
【重要】件名:ご購入頂きました製品の自主回収(リコール)、及び以降ご対応についてのご案内
ㅤ
ご購入者様
ㅤ
平素より大変お世話になっております。
LVYUAN公式ストア運営担当を行っております、担当の羅文傑と申します。
ㅤ
この度は当ストアより商品をご購入頂きまして、誠に有難うございます。
至急、お客様までご報告させて頂きたい内容を生産元よりお受けいたしましたので、ご報告させていただいております。
先般、お客様よりご購入いただきました該当製品(※灯油ストーブ[※])につきまして、
「2023年12月15日」付けで、生産元及び日本消費者庁より " 自主回収(リコール)" の指示を頂いております。
上記ご報告を受け、当ストアからお客様に販売させていただきました該当製品(※)につきましては、
使用継続に伴い、 " 危険性及び事故発生の原因となる可能性が高い製品 " と判断させていただいており、
大変恐縮ではございますが、当ストアでは 【販売製品全数の回収、及び全額のご返金処理】 にてご対応をさせていただくこととなりました。
(※自主回収(リコール)の内容や詳細につきましては、下記の 【■自主回収等についての詳細情報】 をご確認くださいませ。)
ㅤ
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
■ 自主回収等についての詳細情報
ㅤ
● 製品概要
商品名:LVYUAN(リョクエン)対流型 石油ストーブ 2.2kW 360°暖房 収納バッグ付き
型番:TJR-R85-Cシリーズ / TJR-R85-C-(W/K)※(※W:本体カラー:ホワイト / B:本体カラー:ブラック)
販売期間:2023年 10月 1日 〜 2023年 12月 4日
対象台数:1,040台(全カラーモデル合計)
ㅤ
● 自主回収(リコール)内容
回収理由:製品安全上の技術基準等の一部不適合 / 事故発生リスクの懸念
対応方法:製品の全数回収及び、商品代金の全額返金
対応開始日:2023年 12日 15日(金曜日)
危険性及び事故発生の原因となる可能性が高い製品 って…
めっちゃ怖いwww
とにかくすぐ連絡して集荷の依頼して、返金手続きをしてもらう事にしました。
しかも凄いことに、このメール職場で見て家に帰った時にあまりに寒かったので、昨日まで普通に使えてたし、少しくらい大丈夫と思い使おうとしたんですね。
そしたらなんと自動消火装置がうまく機能しなくなっていて火をつける芯が上がりきらなくて火がつかなくなるっていう事態が起こったんですよ笑
もうタイミング良すぎて、まじかよ…って呟きましたwww
いやぁ偶然にしろ世の中面白いですね!
で、無事に全額返金、集荷してもらいストーブが無くなってしまいました。。
すごく寒いので速攻で新しいストーブ買いました!
![]() | ![]() |
憧れのアラジンさんです!!
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3TJ7ZX+5YCTU+2HOM+BW8O1)
対流式アラジンストーブ、ブルーフレーム、BF3912-K ブラックってタイプです!
もうもうルンルンです笑
この青い炎見てください!
さすがブルーフレーム!笑
![]() | ![]() |
一回失敗したのでもう本当に欲しい良いものにしっかりお金を出して買おう!と決意して買いました。
いやぁ控えめに言ってもめちゃくちゃかっこいい!
ほんと大事に使います!
ストーブの詳細はこんな感じです。
![ef17-0003_04_2014.jpg](/d3camp/file/ef17-0003_04_2014-thumbnail2.jpg)
ブラックにしたのでファンとの相性もばっちりです☆
![20231220_033920.jpg](/d3camp/file/20231220_033920-thumbnail2.jpg)
ストーブ眺めながらビール飲んでこのブログ書いてます笑
さらに高い買い物して気持ちが大きくなったのか、財布のひもが緩んだのか、こんな物も衝動買いしちゃいました!
![]() | ![]() |
ベアボーンズリビング ジャパニーズナタアックス 2.0
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3TJ7ZX+5YCTU+2HOM+BW8O1)
刃渡り30cmあってナタと斧が合体してようなやつです笑
これで薪もがしがし割れますし、熊とも戦えそうです笑
そんなこんなでやっとストーブも落ち着き、新しいギアも手に入れ、キャンプに行きたい僕なのでした…
最後までご覧いただきありがとうございました!
次の記事もよろしくお願いします☆
↓↓↓クリックお願いします↓↓↓
↓↓↓こっちもねw↓↓↓
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
2023年11月08日
◆高級キャンプ場に行ってみた!◆六迦-ろっか・プライベートキャンプ場◆
みなさんこんにちは!
今日もご覧いただきありがとうございます☆
今日の記事は高級キャンプ場に行ってみた!と題しまして「六迦プライベートキャンプ場」のご紹介です。
今までいろいろなキャンプ場行ってきましたが、施設、設備、もちろん金額もw他のキャンプ場にはない特徴があるキャンプ場でした。
それでは本編へ行く前に…
今日の1枚
「汚いガレージ」
少し前まで画像に写っているドラッグスターをカスタムしていて、完成後片づける気が起きずそのままの状態のガレージですwww
その他の趣味の物もとりあえず入れてるのでそろそろ整理しないとヤバいです…
それでは本編へどうぞ〜
今回行ったキャンプ場は「六迦プライベートキャンプ場」というキャンプ場です。
まずはキャンプ場情報から。
六迦公式サイト
お問い合わせ
080-4536-8066
rokkaharuno@gmail.com
所在地
静岡県天竜区春野町領家1141−1
チェックイン13:00
チェックアウト※次の予約がなければ昼過ぎまでいいみたいですが、正確にわからないので要確認です。
予約はこちらのサイトから行えます。
※注意点としては、管理人さんが本職の傍らにやっているキャンプ場で基本的に1組予約が入るとその他の予約は取らないようです。
予約には注意が必要ですが、貸し切りなので非常にゆっくり過ごせます。
あと管理人さんがけっこうアバウトでサイトマップや薪を買った時にもらうタイミング、お風呂のタイミングなど全くわかりません(笑)
僕はその都度確認しながらやってたのですが、正直少しめんどくさく感じました。
入口からの見た目はこんな感じです。
中央の建物が古民家で管理棟兼24時間開放しているスペースになります。
管理棟の古民家の中はもうめちゃくちゃいい雰囲気です。
写真撮ったのでご覧ください。
この囲炉裏は言えば使わせてもらえます。
もちろんエアコン完備で鍋など大人数で食べる人もいるようです。
その他の設備は…
トイレと炊事場
トイレは現場のそれですね(笑)でも綺麗でしたよw
炊事場はしっかりお湯も出ます。
次にサイトですが、「庭サイト」と「林間サイト」の2種類です。
僕はサイトの地面の関係上林間サイトで予約しました。
庭サイトは地面がコンクリートで僕のワンポールでは厳しかったからです。
まずは…
「庭サイト」
庭サイトは変わっていて地面がコンクリートです。
その為ペグが使えずこんな金具に固定する形です。
ドームテント専用といった感じです。
しっかり電源も完備です。
電源使用料と貸切風呂代は利用料に含まれています。
そして実際に登って過ごせるツリーハウスに…
ウッドデッキや少し離れた場所に芝生の小さなサイトまで付いてます(笑)
公式情報によると…
幅16m×奥行き6m(コンクリート打ちの為ワンポールテントには不向きです)
100V電源有
芝生テントスペース6m×8m
五右衛門風呂終日貸し切り
との事です。
※こちらはペット可能の表記がないので要確認です。
金額は16.500円〜です。
「林間サイト」
林間サイトめちゃくちゃ広かったです(笑)
当日は2人で行ったのですがまぁ優雅に使えます!
公式サイトの情報によると…
古民家南の林の中にあり
横幅16m×奥行き25m
2ルームテント4〜5張り車4台分の駐車スペースがあります
100V電源有
檜風呂終日貸し切り
ペット可
との事です。
ファミリー2〜3世帯や大人数のグルキャンに最適なサイトです。
金額は18.700円〜となっています。
![20231030_150842.jpg](/d3camp/file/20231030_150842-thumbnail2.jpg)
僕はこんな感じで奥にスペースを使う事にしました。
テントはいつも通りのわっくわくのWAQ AlphaTC SOLO DXです(笑)
今回はデュオキャンなのでフロントウォールも設置です。
後に何の気なしに設置したフロントウォールに助けられるとはまだ知る由もなく…
で、薪もらいに行きます(笑)
ここ面白いのが薪割りスペースがあり、買った薪を自分で割らせてもらえます!
大きな斧で振りかぶって割ることなんてなかなかないのでいい経験でした☆
![1698940364177.jpg](/d3camp/file/1698940364177-thumbnail2.jpg)
割るのか!割らないのか!の僕w
めっちゃビビってますwww
顔やべーです(笑)
で、割った薪で焚き火して少し食べる準備してると管理人さんから焼き芋の差し入れ!
しかも名前入りです(笑)
甘くておいしかったなぁ!
そして楽しみにしていたラジコンです!
ここのキャンプ場はなんとラジコンのコースが併設されていて、本体もレンタルあります。
男心をくすぐられ、しっかり遊んできました!
![20231030_150929.jpg](/d3camp/file/20231030_150929-thumbnail2.jpg)
なかなか難しく、しかも思いのほか早くコースアウトしまくりでした(笑)
でもオフロードでドリフトしながら走るラジコンはかっこいいものです!
一通り遊び、食べて、飲んでしてると、管理人さんがお風呂いつでも大丈夫ですと声を掛けてくれたので念願のお風呂です!
ここ薪で沸かしてくれるお風呂で、林間サイトが檜風呂、庭サイトが五右衛門風呂の貸し切りです。
![20231030_152237.jpg](/d3camp/file/20231030_152237-thumbnail2.jpg)
しかも湯の華を混ぜてくれていて匂いは完全に温泉です。
控えめに言って最高です!!
湯船もかなり広く、もうゆったりもゆったりです。
半露天なのでいつまでも入っていれるいいお風呂でした。
ちなみにお風呂も管理人さんの手作りです!
そして夜も更けていき、焚き火に肉にと楽しんでいました。
すると…
遠くから「ギャーギャー」と叫び声と木のがさがさ音とともにすごい速さで近づいてきます。
その前から鹿の鳴き声や猫が数匹現れたり、ハクビシンかたぬきが近づいてきたりしてたのですが、どうも様子が違います。。
テントのすぐ脇で右に左にとガサガサ、ギャーギャー言ってます(笑)
もう怖くて、怖くてこっちもワーワー言ってますwww
何かわからなかったのでライト当ててみると…
サルでした!
2匹が喧嘩?なのかあからさまな興奮状態で荒れ狂ってます(笑)
とりあえず刺激しない方がいいとの事なので黙ってると、またギャーギャー言いながら遠ざかっていきました。
いやぁサルは勘弁です。。
それからは物音に敏感になりすぎて楽しめないのでテントにこもることにしました。
そこでフロントウォールが大活躍です。
荷物やいす、テーブル全部中に入れてシングルバーナーで料理して楽しみました!
これはこれでありかも(笑)
でも星だけは撮りたかったので恐る恐る行ってきましたw
ん〜まだまだ修行が必要です(笑)
正直動物に気を取られすぎてぜんぜん集中できなかったと言い訳しておきます。
そんなこんなで人生で一番高いキャンプ場に行ってきた訳ですが、ここは大人数推薦のキャンプ場で、人数少なくなればその分割高です。
でも、設備や建物など他のキャンプ場では味わえない体験ができるのは間違いありません。
さらに夏は近くの川で川遊びもできるようなのでおすすめです。
キャンプが終わり、いつも行くプライベートサウナの周年イベントにも行って来たのでもう少しお付き合いください。
とにかくサウナ好きでよく行くのですが、ここのVIPルームに行ってきました。
通常25.000円が周年で10.000円!
迷わず予約ですw
セルフロウリュウにマッサージ、完全個室でめちゃくちゃゆっくりできます。
気になる人はぜひ行ってみてください!!
長くなりましたが今回はこのへんで〜☆
最後までご覧いただきありがとうございました!
次の記事もよろしくお願いします☆
↓↓↓クリックお願いします↓↓↓
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-landscape.svg)
↓↓↓こっちもねw↓↓↓
今日もご覧いただきありがとうございます☆
今日の記事は高級キャンプ場に行ってみた!と題しまして「六迦プライベートキャンプ場」のご紹介です。
今までいろいろなキャンプ場行ってきましたが、施設、設備、もちろん金額もw他のキャンプ場にはない特徴があるキャンプ場でした。
それでは本編へ行く前に…
今日の1枚
![]() | ![]() |
「汚いガレージ」
少し前まで画像に写っているドラッグスターをカスタムしていて、完成後片づける気が起きずそのままの状態のガレージですwww
その他の趣味の物もとりあえず入れてるのでそろそろ整理しないとヤバいです…
それでは本編へどうぞ〜
今回行ったキャンプ場は「六迦プライベートキャンプ場」というキャンプ場です。
まずはキャンプ場情報から。
六迦公式サイト
お問い合わせ
080-4536-8066
rokkaharuno@gmail.com
所在地
静岡県天竜区春野町領家1141−1
チェックイン13:00
チェックアウト※次の予約がなければ昼過ぎまでいいみたいですが、正確にわからないので要確認です。
予約はこちらのサイトから行えます。
※注意点としては、管理人さんが本職の傍らにやっているキャンプ場で基本的に1組予約が入るとその他の予約は取らないようです。
予約には注意が必要ですが、貸し切りなので非常にゆっくり過ごせます。
あと管理人さんがけっこうアバウトでサイトマップや薪を買った時にもらうタイミング、お風呂のタイミングなど全くわかりません(笑)
僕はその都度確認しながらやってたのですが、正直少しめんどくさく感じました。
![]() | ![]() |
入口からの見た目はこんな感じです。
中央の建物が古民家で管理棟兼24時間開放しているスペースになります。
管理棟の古民家の中はもうめちゃくちゃいい雰囲気です。
写真撮ったのでご覧ください。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
もちろんエアコン完備で鍋など大人数で食べる人もいるようです。
その他の設備は…
トイレと炊事場
![]() | ![]() |
炊事場はしっかりお湯も出ます。
次にサイトですが、「庭サイト」と「林間サイト」の2種類です。
僕はサイトの地面の関係上林間サイトで予約しました。
庭サイトは地面がコンクリートで僕のワンポールでは厳しかったからです。
まずは…
「庭サイト」
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
その為ペグが使えずこんな金具に固定する形です。
ドームテント専用といった感じです。
![]() | ![]() |
電源使用料と貸切風呂代は利用料に含まれています。
![]() |
![]() | ![]() |
公式情報によると…
幅16m×奥行き6m(コンクリート打ちの為ワンポールテントには不向きです)
100V電源有
芝生テントスペース6m×8m
五右衛門風呂終日貸し切り
との事です。
※こちらはペット可能の表記がないので要確認です。
金額は16.500円〜です。
「林間サイト」
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
林間サイトめちゃくちゃ広かったです(笑)
当日は2人で行ったのですがまぁ優雅に使えます!
公式サイトの情報によると…
古民家南の林の中にあり
横幅16m×奥行き25m
2ルームテント4〜5張り車4台分の駐車スペースがあります
100V電源有
檜風呂終日貸し切り
ペット可
との事です。
ファミリー2〜3世帯や大人数のグルキャンに最適なサイトです。
金額は18.700円〜となっています。
![20231030_150842.jpg](/d3camp/file/20231030_150842-thumbnail2.jpg)
僕はこんな感じで奥にスペースを使う事にしました。
![]() | ![]() |
テントはいつも通りのわっくわくのWAQ AlphaTC SOLO DXです(笑)
今回はデュオキャンなのでフロントウォールも設置です。
後に何の気なしに設置したフロントウォールに助けられるとはまだ知る由もなく…
で、薪もらいに行きます(笑)
![]() | ![]() |
大きな斧で振りかぶって割ることなんてなかなかないのでいい経験でした☆
![1698940364177.jpg](/d3camp/file/1698940364177-thumbnail2.jpg)
割るのか!割らないのか!の僕w
めっちゃビビってますwww
顔やべーです(笑)
![]() | ![]() |
しかも名前入りです(笑)
甘くておいしかったなぁ!
そして楽しみにしていたラジコンです!
ここのキャンプ場はなんとラジコンのコースが併設されていて、本体もレンタルあります。
男心をくすぐられ、しっかり遊んできました!
![20231030_150929.jpg](/d3camp/file/20231030_150929-thumbnail2.jpg)
![]() | ![]() |
でもオフロードでドリフトしながら走るラジコンはかっこいいものです!
一通り遊び、食べて、飲んでしてると、管理人さんがお風呂いつでも大丈夫ですと声を掛けてくれたので念願のお風呂です!
ここ薪で沸かしてくれるお風呂で、林間サイトが檜風呂、庭サイトが五右衛門風呂の貸し切りです。
![20231030_152237.jpg](/d3camp/file/20231030_152237-thumbnail2.jpg)
しかも湯の華を混ぜてくれていて匂いは完全に温泉です。
![]() | ![]() |
湯船もかなり広く、もうゆったりもゆったりです。
半露天なのでいつまでも入っていれるいいお風呂でした。
ちなみにお風呂も管理人さんの手作りです!
そして夜も更けていき、焚き火に肉にと楽しんでいました。
すると…
遠くから「ギャーギャー」と叫び声と木のがさがさ音とともにすごい速さで近づいてきます。
その前から鹿の鳴き声や猫が数匹現れたり、ハクビシンかたぬきが近づいてきたりしてたのですが、どうも様子が違います。。
テントのすぐ脇で右に左にとガサガサ、ギャーギャー言ってます(笑)
もう怖くて、怖くてこっちもワーワー言ってますwww
何かわからなかったのでライト当ててみると…
サルでした!
2匹が喧嘩?なのかあからさまな興奮状態で荒れ狂ってます(笑)
とりあえず刺激しない方がいいとの事なので黙ってると、またギャーギャー言いながら遠ざかっていきました。
いやぁサルは勘弁です。。
それからは物音に敏感になりすぎて楽しめないのでテントにこもることにしました。
そこでフロントウォールが大活躍です。
荷物やいす、テーブル全部中に入れてシングルバーナーで料理して楽しみました!
これはこれでありかも(笑)
でも星だけは撮りたかったので恐る恐る行ってきましたw
![]() | ![]() |
ん〜まだまだ修行が必要です(笑)
正直動物に気を取られすぎてぜんぜん集中できなかったと言い訳しておきます。
そんなこんなで人生で一番高いキャンプ場に行ってきた訳ですが、ここは大人数推薦のキャンプ場で、人数少なくなればその分割高です。
でも、設備や建物など他のキャンプ場では味わえない体験ができるのは間違いありません。
さらに夏は近くの川で川遊びもできるようなのでおすすめです。
キャンプが終わり、いつも行くプライベートサウナの周年イベントにも行って来たのでもう少しお付き合いください。
とにかくサウナ好きでよく行くのですが、ここのVIPルームに行ってきました。
通常25.000円が周年で10.000円!
迷わず予約ですw
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
セルフロウリュウにマッサージ、完全個室でめちゃくちゃゆっくりできます。
気になる人はぜひ行ってみてください!!
長くなりましたが今回はこのへんで〜☆
最後までご覧いただきありがとうございました!
次の記事もよろしくお願いします☆
↓↓↓クリックお願いします↓↓↓
↓↓↓こっちもねw↓↓↓
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
2023年10月27日
◆冬キャンプ準備◆薪ストーブ修理と煙突◆
みなさんおはようございます!
ご覧いただきありがとうございます☆
今回の記事はタイトル通り薪ストーブ関連の記事です。
この記事の今日の1枚で「折れた煙突」というタイトルで紹介した可哀そうな薪ストーブ関連の記事です(笑)
本編へ行く前に…
みなさんお待ちかね?の今日の1枚ですw
今日の1枚
![20200609_220351.jpg](/d3camp/file/20200609_220351-thumbnail2.jpg)
「人生初の蛍!」
この写真はキャンプ場リンク集にもリンクのある「ならここの里キャンプ場」での1枚です。
元々蛍がいるのは知っていたのですが、夜中にトイレに行くと入口の扉にくっついてましたw
初めて見たのでめっちゃ興奮して写真撮りまくった中の1枚です。
ほんとにほわぁほわぁって感じで光っててうれしくなったのを覚えています!
それでは本編へどうぞ〜
まずは僕の使っている薪ストーブの紹介です。
![20231003_145017.jpg](/d3camp/file/20231003_145017-thumbnail2.jpg)
hillstone 火炎製作所ロゴ薪ストーブ
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3TJ7ZX+5YCTU+2HOM+BW8O1)
Amazonで2万円ぐらいで買った中華製?の薪ストーブです(笑)
一昨年の真冬に洪庵キャンプ場で初めて冬キャンプをしてあまりの寒さに眠れず、去年探して買った物です。
あからさまに中国製っぽかったので大丈夫かなぁ…と思いながらも「火炎製作所」のロゴや鹿番長っぽいデザイン、安さに惹かれ購入しました。
去年1年使ってみた感想としては…
ぜんぜん使えるじゃーーん!(笑)ですw
一酸化炭素中毒が怖かったのでチェッカー2つ用意し使ったのですが、煙の漏れもなく暑いぐらいに温まり、快適な冬キャンプを過ごせました!
まだまだ薪ストーブ初心者で恐る恐るのところはありますが、とりあえず使ってみようと思い使っています。
で、この薪ストーブが…
![20231003_145031.jpg](/d3camp/file/20231003_145031-thumbnail2.jpg)
根本からぽっきり折れてしまった訳ですwww
煙突を外す時に抜けが悪いなぁ…とは思っていたのですが、何の対策もせずだましだまし使っていました。
で、その日もなかなか抜けず力任せに外そうとしてこの状態です。。
完全にやってしまいました。
ちょうど暖かくなり始めの時期だったのでそのまま今年の今まで放置していた可哀そうな薪ストーブちゃんです(笑)
で、いい季節になりキャンプ行く頻度も多くなってきたので本格的な冬になる前に修理しようと思い立ちました。
根本は溶接で固定されていたので、まずは個人でも溶接してもらえる会社を探しました!
そして見つけたのが…
大白ウェルディングさんです。
個人の小さな依頼から始めた溶接屋さんのようで今でも個人依頼の小さな仕事も受けてくれる素晴らしい会社です!
電話をし、状況を説明し、実際に薪ストーブもって行ってきました。
見てもらうとすぐに直せるとの事なのでその場でやってもらいました!
元の状態は点付けで5点ほど溶接でとまっていました。
それをまず元の状態に直してもらい、さらに裏側からも補強で溶接してもらいました!
もうがっちがちですよwww
職人さんがまぁいい方で丁寧に説明しながら溶接してくれました!
多めに点付けしてもらったのでこれで今年の冬は乗り切れると確信しております(笑)
そしてお会計です。
これ材料、工賃込でいくらだったと思います?
驚愕の1.000円ぽっきりです!(笑)
もう逆に申し訳なくなるレベルで安く、しかもしっかり直ったのでありがたい限りです。
本当にありがとうございました!!
で、薪ストーブも直り、意気揚々とAmazonでぽちぽちしちゃいましたw
![20231002_150449.jpg](/d3camp/file/20231002_150449-thumbnail2.jpg)
バッフル付きダンパー煙突と煙突カバーです。
まず、ダンパーですがこれは正直付いてるとかっこいい!から買いました(笑)
ストーブ本体の空気穴の調節でいくらでの燃え方調節できたので正直なくてもよかったです。
でも気分上がるしかっこいいのでよしとしますwww
見てくださいこの玄人感www
欠点はまだ熱入れてないので煙突との色の差が激しいことぐらいです(笑)
これから育てていこうと思います!
で、煙突カバー!
SMORE スモア 和柄煙突カバー
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3TJ7ZX+5YCTU+2HOM+BW8O1)
これはかっこいいのもありますが、去年薪ストーブ使った時にテントの煙突穴の難燃性の布が焦げていて怖かったので購入しました。
始めから買っておけよ!との声も聞こえてきそうですが今年初投入です(笑)
バイクのマフラーに使ったバンテージも余ってるので2重の対策をするか迷い中です。
それにしてもいいデザインです!
試しに組んでみました。
いやぁかっこいい。。
麻の葉デザインという模様のようで完全に一目ぼれで買いました。
丸じゃなく六角形なのもお気に入りのポイントです(笑)
後はストーブ本体を乗せれる熱に強い金属製の台があれば完璧なので探してみます。
それにしてもギアは沼w
そんなこんなで冬キャンプに思いをはせる僕なのでした…
最後までご覧いただきありがとうございました!
次の記事もよろしくお願いします☆
↓↓↓クリックお願いします↓↓↓
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-landscape.svg)
↓↓↓こっちもねw↓↓↓
ご覧いただきありがとうございます☆
今回の記事はタイトル通り薪ストーブ関連の記事です。
この記事の今日の1枚で「折れた煙突」というタイトルで紹介した可哀そうな薪ストーブ関連の記事です(笑)
本編へ行く前に…
みなさんお待ちかね?の今日の1枚ですw
今日の1枚
![20200609_220351.jpg](/d3camp/file/20200609_220351-thumbnail2.jpg)
「人生初の蛍!」
この写真はキャンプ場リンク集にもリンクのある「ならここの里キャンプ場」での1枚です。
元々蛍がいるのは知っていたのですが、夜中にトイレに行くと入口の扉にくっついてましたw
初めて見たのでめっちゃ興奮して写真撮りまくった中の1枚です。
ほんとにほわぁほわぁって感じで光っててうれしくなったのを覚えています!
それでは本編へどうぞ〜
まずは僕の使っている薪ストーブの紹介です。
![20231003_145017.jpg](/d3camp/file/20231003_145017-thumbnail2.jpg)
hillstone 火炎製作所ロゴ薪ストーブ
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3TJ7ZX+5YCTU+2HOM+BW8O1)
Amazonで2万円ぐらいで買った中華製?の薪ストーブです(笑)
一昨年の真冬に洪庵キャンプ場で初めて冬キャンプをしてあまりの寒さに眠れず、去年探して買った物です。
あからさまに中国製っぽかったので大丈夫かなぁ…と思いながらも「火炎製作所」のロゴや鹿番長っぽいデザイン、安さに惹かれ購入しました。
去年1年使ってみた感想としては…
ぜんぜん使えるじゃーーん!(笑)ですw
一酸化炭素中毒が怖かったのでチェッカー2つ用意し使ったのですが、煙の漏れもなく暑いぐらいに温まり、快適な冬キャンプを過ごせました!
まだまだ薪ストーブ初心者で恐る恐るのところはありますが、とりあえず使ってみようと思い使っています。
で、この薪ストーブが…
![20231003_145031.jpg](/d3camp/file/20231003_145031-thumbnail2.jpg)
根本からぽっきり折れてしまった訳ですwww
煙突を外す時に抜けが悪いなぁ…とは思っていたのですが、何の対策もせずだましだまし使っていました。
で、その日もなかなか抜けず力任せに外そうとしてこの状態です。。
完全にやってしまいました。
ちょうど暖かくなり始めの時期だったのでそのまま今年の今まで放置していた可哀そうな薪ストーブちゃんです(笑)
で、いい季節になりキャンプ行く頻度も多くなってきたので本格的な冬になる前に修理しようと思い立ちました。
根本は溶接で固定されていたので、まずは個人でも溶接してもらえる会社を探しました!
そして見つけたのが…
大白ウェルディングさんです。
個人の小さな依頼から始めた溶接屋さんのようで今でも個人依頼の小さな仕事も受けてくれる素晴らしい会社です!
電話をし、状況を説明し、実際に薪ストーブもって行ってきました。
見てもらうとすぐに直せるとの事なのでその場でやってもらいました!
![]() | ![]() |
元の状態は点付けで5点ほど溶接でとまっていました。
それをまず元の状態に直してもらい、さらに裏側からも補強で溶接してもらいました!
もうがっちがちですよwww
![]() | ![]() |
職人さんがまぁいい方で丁寧に説明しながら溶接してくれました!
多めに点付けしてもらったのでこれで今年の冬は乗り切れると確信しております(笑)
そしてお会計です。
これ材料、工賃込でいくらだったと思います?
驚愕の1.000円ぽっきりです!(笑)
もう逆に申し訳なくなるレベルで安く、しかもしっかり直ったのでありがたい限りです。
本当にありがとうございました!!
で、薪ストーブも直り、意気揚々とAmazonでぽちぽちしちゃいましたw
![20231002_150449.jpg](/d3camp/file/20231002_150449-thumbnail2.jpg)
バッフル付きダンパー煙突と煙突カバーです。
![]() | ![]() |
まず、ダンパーですがこれは正直付いてるとかっこいい!から買いました(笑)
ストーブ本体の空気穴の調節でいくらでの燃え方調節できたので正直なくてもよかったです。
でも気分上がるしかっこいいのでよしとしますwww
![]() | ![]() |
見てくださいこの玄人感www
欠点はまだ熱入れてないので煙突との色の差が激しいことぐらいです(笑)
これから育てていこうと思います!
で、煙突カバー!
![]() | ![]() |
SMORE スモア 和柄煙突カバー
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3TJ7ZX+5YCTU+2HOM+BW8O1)
これはかっこいいのもありますが、去年薪ストーブ使った時にテントの煙突穴の難燃性の布が焦げていて怖かったので購入しました。
始めから買っておけよ!との声も聞こえてきそうですが今年初投入です(笑)
バイクのマフラーに使ったバンテージも余ってるので2重の対策をするか迷い中です。
それにしてもいいデザインです!
試しに組んでみました。
![]() | ![]() |
いやぁかっこいい。。
麻の葉デザインという模様のようで完全に一目ぼれで買いました。
丸じゃなく六角形なのもお気に入りのポイントです(笑)
後はストーブ本体を乗せれる熱に強い金属製の台があれば完璧なので探してみます。
それにしてもギアは沼w
そんなこんなで冬キャンプに思いをはせる僕なのでした…
最後までご覧いただきありがとうございました!
次の記事もよろしくお願いします☆
↓↓↓クリックお願いします↓↓↓
↓↓↓こっちもねw↓↓↓
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
2023年10月25日
◆ロゴマーク作りました!◆サイト内リンク集のお知らせ◆
みなさんこんばんは!
ご覧いただきありがとうございます☆
今回の記事はキャンプには関係ないのですが、このブログに関する事なので許してくださいwww
完全におまけ的(自己満的な?)な記事にはなりますが最後までお付き合いお願いします(笑)
一応やっておきます!
今日の一枚
「まさかの当て逃げ…」
めっちゃ重い感じになってしまいますが、ひどくないですか?(笑)
つい3日くらい前に自宅の敷地内に駐めてある車に乗ろうとして気付きました。。
幸いフェンダーの傷とウィンカーがめり込んだくらいで運転には支障がないのがせめてもの救いです。
逃げたくなる気持ちもわかりますがよろしくないかと。
もうパーツ頼んだので自分で直します!!
それでは本編へどうぞ〜
前置き長くなってしまいましたが、なんとこの度…
ロゴマーク作りました!!
![logo.png](/d3camp/file/undefined/logo-thumbnail2.png)
かわいい〜www
D.CAMP.CAMP.CAMPなので略して「D.3C」です。
ステッカーやTシャツ、パーカーにプリントしてオリジナルグッズなんかも作ってみたいと思っています。
さらに、さらに(笑)
このブログのトップページ左側に「キャンプ場リンク集」という今までに行ったキャンプ場やキャンプに関するお店のリンク集作ってみました。
出来るだけ公式サイト貼っていくので参考なれば幸いです。
今回の記事から参加しているブログランキングのバナー貼っていくのでクリックしてもらえるとやる気でますwww
ぜひよろしくお願いします!
最後までご覧いただきありがとうございました!
次の記事もよろしくお願いします☆
↓↓↓クリックお願いします↓↓↓
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-landscape.svg)
↓↓↓こっちもねw↓↓↓
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
ご覧いただきありがとうございます☆
今回の記事はキャンプには関係ないのですが、このブログに関する事なので許してくださいwww
完全におまけ的(自己満的な?)な記事にはなりますが最後までお付き合いお願いします(笑)
一応やっておきます!
今日の一枚
![]() | ![]() |
「まさかの当て逃げ…」
めっちゃ重い感じになってしまいますが、ひどくないですか?(笑)
つい3日くらい前に自宅の敷地内に駐めてある車に乗ろうとして気付きました。。
幸いフェンダーの傷とウィンカーがめり込んだくらいで運転には支障がないのがせめてもの救いです。
逃げたくなる気持ちもわかりますがよろしくないかと。
もうパーツ頼んだので自分で直します!!
それでは本編へどうぞ〜
前置き長くなってしまいましたが、なんとこの度…
ロゴマーク作りました!!
![logo.png](/d3camp/file/undefined/logo-thumbnail2.png)
かわいい〜www
D.CAMP.CAMP.CAMPなので略して「D.3C」です。
ステッカーやTシャツ、パーカーにプリントしてオリジナルグッズなんかも作ってみたいと思っています。
さらに、さらに(笑)
このブログのトップページ左側に「キャンプ場リンク集」という今までに行ったキャンプ場やキャンプに関するお店のリンク集作ってみました。
出来るだけ公式サイト貼っていくので参考なれば幸いです。
今回の記事から参加しているブログランキングのバナー貼っていくのでクリックしてもらえるとやる気でますwww
ぜひよろしくお願いします!
最後までご覧いただきありがとうございました!
次の記事もよろしくお願いします☆
↓↓↓クリックお願いします↓↓↓
↓↓↓こっちもねw↓↓↓
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_21.gif)