新作漫画です。
全1ページです。
コミック飛田開設4周年記念に、
自分の漫画を侮辱する作品を描きました。
ブログを開設した日は3月14日なので、
本当ならば3月16日更新の旅行記よりもこちらを投稿すべきでしたが、
自分のブログ開設祝いより北陸新幹線延伸記念を優先しました。
…まぁ、ブログ開設の周年記念を喜んでるのは
本人だけなのでいつでもいいや…。
そんな訳で、おかげさまで当ブログは4周年を迎えました。
ブログ開設当所は自分好みのキャラクターが
たくさん登場する元気が出る漫画や、人情話や、
前向きな主人公が逆境に立ち向かいハッピーエンドを迎える話
などの漫画を描きたかったのですが、
そのような漫画は一本も描いておりません。
不思議なことに、趣味で漫画を描いているのに、
自分の好み通りの話を描けるわけではなく、
画力や構成力の不足などで描けるものは限られています。
でも一話完結の漫画や短編集のような話や、
宇宙人や変な生き物などが登場する話は好きなので、
上手く描けなくても漫画自体はとても楽しんで描いています。
更新は遅いですが描きたい漫画はたくさんありますので、
お暇なときにでも見に来ていただけると嬉しいです。
【PR】
2024年03月19日
2024年03月16日
第30回 トリップ飛田「福井・キャラもの巡り旅」
こんにちは。
旅行記トリップ飛田です。
今回は福井でキャラもの探しの旅に出ます。
福井のあちこちで見かける恐竜博士のモチーフは
福井で発見された恐竜フクイラプトルです。
■ 祝・北陸新幹線 金沢ー敦賀間開業
本日令和6年3月16日、北陸新幹線の金沢−敦賀間が開業しました。
敦賀駅にあった手作りポスターです。
金沢からの停車駅はこちらを参照してください。
これのおかげでいつもの私が作る5分で完成させたパワーポイントのような
しょぼい路線図を書かなくてもよくなったので助かりました。
その盛り上がりに便乗して、今回のトリップ飛田は
福井で見つけたナイスなキャラクターをご紹介します。
■ 敦賀駅の立体物色々
新たに新幹線が停車することなった敦賀駅の周囲には
多くの立像が建造されています。
敦賀駅近くの中心商店街(シンボルロード)には松本零士先生作品の
モニュメント像が並んでいます。
宇宙戦艦ヤマトの佐渡先生です。
銀河鉄道999の車掌さんです。
森雪やメーテルの像も当然あるのに、
こういうキャラクターばかり撮影している…。
トリさんを探しましたが、形状的に立体化は難しいのか
いませんでした。
東京とパリを結ぶ欧亜国際連絡列車が敦賀港駅を経由していたことから
鉄道にちなんだ作品で有名な松本作品の像が設置されたそうですが、
今回、北陸新幹線が新たに停車することになり、
さらに鉄道のまちのイメージが深まりました。
こちらは松本作品ではなく、
駅前に立つ都怒我阿羅斯等(ツヌガアラシト)です。
敦賀市公認キャラクターのツヌガ君の元になったお方です。
敦賀駅構内にいた謎の「敦ちゃん」。字が達筆。
新幹線が開業して駅も整備されただろうけど、
まだいるのだろうか…。
北陸新幹線の停車駅として盛り上がる敦賀駅、
立像を探して周辺散策も楽しんでください。
■ 鯖江のメガネ
鯖江駅は越前たけふ駅と福井駅の間にある駅です。
北陸新幹線は停車しませんが、メガネのまちとして有名で、
町中ではあちこちにメガネを見かけます。
駅前の巨大メガネ。
駅の近くにはメガネが散りばめられたメガネストリートがあります。
メガネベンチです。
メガネのデザインが多種多様で見ていて楽しいです。
メガネの車止めまで!
メガネを無機質なものにかけるだけで
かわいいキャラクターのように感じる不思議。
北陸新幹線からハピラインふくい線(旧北陸本線)に乗り換えて
メガネの聖地・鯖江に訪れてください。
■ 福井で恐竜まみれ
最後は福井駅です。
福井の地層からは恐竜の化石が多数発見されたことから
福井県は恐竜王国と呼ばれています。
福井県マスコットキャラクター「はぴりゅう」です。
名前の由来は「はぴねす(福)」+「きょうりゅう」だそうです。
こちらは福井県警のマスコット「リュウピー」です。
このように福井では恐竜のキャラクターを多く見かけます。
恐竜王国福井で、色々な表現の恐竜を探してみます。
まずは福井駅前の恐竜モニュメント像です。
可愛いのもリアルなのも。
リアルな方は動きます。
福井駅前の恐竜トリックアートです。
旅行客は大興奮で写真を撮っていますが、
地元の方は平然と通り過ぎていきます。
コロナ期間中の恐竜博士です。
口が大きいのでマスクも巨大です。
こちらは隠れ恐竜です。
太陽と雲が浮かぶ青空かと思いきや、
恐竜の顔でもあります。
福井駅前で恐竜のキャラクターの歯科を発見!
…と思いきや、カバ!?
…公式サイトを確認しましたら、カバでした。
…何でも恐竜に見えてしまう福井県で恐竜探しはいかがでしょうか。
■ 最後に
福井県の面白いキャラクターをご紹介しました。
他にも鯖、カニ、戦国武将などのキャラクターがいて、
キャラもの多めの楽しい県です。
今年発生した能登半島を震源とした巨大地震では、
福井県も大きな被害を受けました。
北陸新幹線が敦賀まで運行し、北陸復興割キャンペーンも始まったので、
これを機に福井に訪れて楽しみながら復興を応援しましょう。
次の旅行記も、福井の旅です。
【PR】
旅行記トリップ飛田です。
今回は福井でキャラもの探しの旅に出ます。
福井のあちこちで見かける恐竜博士のモチーフは
福井で発見された恐竜フクイラプトルです。
■ 祝・北陸新幹線 金沢ー敦賀間開業
本日令和6年3月16日、北陸新幹線の金沢−敦賀間が開業しました。
敦賀駅にあった手作りポスターです。
金沢からの停車駅はこちらを参照してください。
これのおかげでいつもの私が作る5分で完成させたパワーポイントのような
しょぼい路線図を書かなくてもよくなったので助かりました。
その盛り上がりに便乗して、今回のトリップ飛田は
福井で見つけたナイスなキャラクターをご紹介します。
■ 敦賀駅の立体物色々
新たに新幹線が停車することなった敦賀駅の周囲には
多くの立像が建造されています。
敦賀駅近くの中心商店街(シンボルロード)には松本零士先生作品の
モニュメント像が並んでいます。
宇宙戦艦ヤマトの佐渡先生です。
銀河鉄道999の車掌さんです。
森雪やメーテルの像も当然あるのに、
こういうキャラクターばかり撮影している…。
トリさんを探しましたが、形状的に立体化は難しいのか
いませんでした。
東京とパリを結ぶ欧亜国際連絡列車が敦賀港駅を経由していたことから
鉄道にちなんだ作品で有名な松本作品の像が設置されたそうですが、
今回、北陸新幹線が新たに停車することになり、
さらに鉄道のまちのイメージが深まりました。
こちらは松本作品ではなく、
駅前に立つ都怒我阿羅斯等(ツヌガアラシト)です。
敦賀市公認キャラクターのツヌガ君の元になったお方です。
敦賀駅構内にいた謎の「敦ちゃん」。字が達筆。
新幹線が開業して駅も整備されただろうけど、
まだいるのだろうか…。
北陸新幹線の停車駅として盛り上がる敦賀駅、
立像を探して周辺散策も楽しんでください。
■ 鯖江のメガネ
鯖江駅は越前たけふ駅と福井駅の間にある駅です。
北陸新幹線は停車しませんが、メガネのまちとして有名で、
町中ではあちこちにメガネを見かけます。
駅前の巨大メガネ。
駅の近くにはメガネが散りばめられたメガネストリートがあります。
メガネベンチです。
メガネのデザインが多種多様で見ていて楽しいです。
メガネの車止めまで!
メガネを無機質なものにかけるだけで
かわいいキャラクターのように感じる不思議。
北陸新幹線からハピラインふくい線(旧北陸本線)に乗り換えて
メガネの聖地・鯖江に訪れてください。
■ 福井で恐竜まみれ
最後は福井駅です。
福井の地層からは恐竜の化石が多数発見されたことから
福井県は恐竜王国と呼ばれています。
福井県マスコットキャラクター「はぴりゅう」です。
名前の由来は「はぴねす(福)」+「きょうりゅう」だそうです。
こちらは福井県警のマスコット「リュウピー」です。
このように福井では恐竜のキャラクターを多く見かけます。
恐竜王国福井で、色々な表現の恐竜を探してみます。
まずは福井駅前の恐竜モニュメント像です。
可愛いのもリアルなのも。
リアルな方は動きます。
福井駅前の恐竜トリックアートです。
旅行客は大興奮で写真を撮っていますが、
地元の方は平然と通り過ぎていきます。
コロナ期間中の恐竜博士です。
口が大きいのでマスクも巨大です。
こちらは隠れ恐竜です。
太陽と雲が浮かぶ青空かと思いきや、
恐竜の顔でもあります。
福井駅前で恐竜のキャラクターの歯科を発見!
…と思いきや、カバ!?
…公式サイトを確認しましたら、カバでした。
…何でも恐竜に見えてしまう福井県で恐竜探しはいかがでしょうか。
■ 最後に
福井県の面白いキャラクターをご紹介しました。
他にも鯖、カニ、戦国武将などのキャラクターがいて、
キャラもの多めの楽しい県です。
今年発生した能登半島を震源とした巨大地震では、
福井県も大きな被害を受けました。
北陸新幹線が敦賀まで運行し、北陸復興割キャンペーンも始まったので、
これを機に福井に訪れて楽しみながら復興を応援しましょう。
次の旅行記も、福井の旅です。
【PR】
2024年03月10日
第29回 トリップ飛田「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(1)大糸線の旅」
こんにちは。
旅行記トリップ飛田です。
今回はJR大糸線に乗って道の駅に参ります。
日の光の下、争う恐竜。
■ 大糸線についてざっくり解説
今回乗る路線は、JR大糸線です。
大糸線は、長野県の松本駅から新潟県の糸魚川駅間を走る路線ですが、
松本駅から南小谷駅間はJR東日本、
南小谷駅から糸魚川駅間がJR西日本の管轄と分かれており、
今回の対象はJR西日本が運行する南小谷駅から糸魚川駅間です。
何故JR西日本がこの区間だけ管轄しているかということは、
複雑な経緯があるようなので気になる方は検索してみておくんなまし。
この区間は自然豊かな地域を走るので、
車窓からは山と川の織り成す景色を楽しめます。
大糸線の車窓から。
のどかな光景に線路も「フー」とため息を漏らす(右下の表示板)。
…上部にある表示板の数字の「71」を縦に並べただけ。
大糸線の赤字区間である南小谷駅から糸魚川駅間にある道の駅は、
道の駅「小谷」です。
■ 道の駅「小谷」
道の駅「小谷」は長野県小谷村にあり、
最寄り駅は大糸線北小谷駅です。
外観も良いですが、内装も木材を活かした造りで
山間部の道の駅らしい落ち着ける雰囲気です。
館内のレストラン「鬼の厨」では地元の食材をふんだんに使った
かまど炊きご飯の定食が味わえますが、
今回は時間の都合がつかないのでテイクアウトメニューにします。
電車の発車時間優先の旅です。
そんな訳で売店で小谷野豚おやきを買いました。
信州名物おやきの具材と言えば
野沢菜や切り干し大根が有名ですが、
名産のブランド豚を使ったおやきも美味しい。
北アルプス白馬連峰の雪解け水が原料の
つがいけ雪どけサイダーも買いました。
小谷村限定販売ですので訪問した際にはぜひ。
道の駅には温泉施設の「深山の湯」が併設されています。
加水・加温なしの源泉かけ流しの天然温泉が楽しめますので、
電車の発車時刻まで余裕がある時は癒されてください。
道の駅のレストラン利用で温泉入浴料が半額になるサービスも
あるそうです。
温泉施設の隣に恐竜オブジェが設置されています。
こちらは1995年に発生した大雨災害からの復興を祈念して、
94年に村で発見された恐竜足跡の化石にちなんで造られた
ステンレス製恐竜のオブジェだそうです。
よく見ると足元に小さな恐竜が。
親恐竜が翼竜を捕えるのをおなかをすかせて待っているようです。
道の駅「小谷」公式サイト
・大糸線北小谷駅から徒歩約12分
・休館日 不定休(公式サイトで要確認)
■ 発車待ちも有意義に
大糸線に限らず、赤字路線は運行本数が少なく
発車待ち時間が長くなる場合が多いため、どうせなら発車時刻まで
駅中や周辺を散策して楽しみましょう。
赤字路線に何度も乗っていると、
これでも多い方だと思えてしまう…。
今回は長い待ち時間の発生した南小谷駅周辺を
ぶらぶらしてみました。
南小谷駅から徒歩約21分ほど歩けば、
宿泊もできる複合施設「おたりつぐら」があります。
曜日によっては駅から村営バスも運行しているようです。
周囲の景色ものどかで落ち着きます。
入浴施設や休憩スペースがあります。
イベントが開催される日もあるようですので、
公式サイト等でご確認ください。
多目的スペースで手作り小豆アイスが売られていたので
買いました。
長い待ち時間がある時は駅の近くに
快適な環境で休憩できる場所があると有難いものです。
こちらの施設では大糸線手拭いが売られています。
JR東の管轄区間が緑色、西が青色とコーポレートカラーに従った
色付けがされていて芸が細かい。
上記大糸線紹介の項で描いた地図で、
道の駅のある北小谷駅の場所を描き忘れたので、
この手拭いで位置関係をご確認ください…。
大糸線の長野県側最北の駅です。
長い待ち時間があることで電車利用を敬遠されることもありますが、
滞在時間を利用した周辺散策も目的にすることで
待ち時間も苦になりません。
電車利用ならではの楽しみ方を見つけてみてください。
■ 最後に
今回は大糸線での旅をご紹介しました。
今年3月16日に北陸新幹線の金沢ー敦賀間の開業が迫っていますが、
大糸線終点の糸魚川駅には北陸新幹線が乗り入れていますので、
盛り上がりを見せている北陸新幹線に乗って
糸魚川駅から大糸線を旅行されてはいかがでしょうか。
南小谷駅にある大糸線グッズのガチャも記念にどうぞ。
【PR】
旅行記トリップ飛田です。
今回はJR大糸線に乗って道の駅に参ります。
日の光の下、争う恐竜。
■ 大糸線についてざっくり解説
今回乗る路線は、JR大糸線です。
大糸線は、長野県の松本駅から新潟県の糸魚川駅間を走る路線ですが、
松本駅から南小谷駅間はJR東日本、
南小谷駅から糸魚川駅間がJR西日本の管轄と分かれており、
今回の対象はJR西日本が運行する南小谷駅から糸魚川駅間です。
何故JR西日本がこの区間だけ管轄しているかということは、
複雑な経緯があるようなので気になる方は検索してみておくんなまし。
この区間は自然豊かな地域を走るので、
車窓からは山と川の織り成す景色を楽しめます。
大糸線の車窓から。
のどかな光景に線路も「フー」とため息を漏らす(右下の表示板)。
…上部にある表示板の数字の「71」を縦に並べただけ。
大糸線の赤字区間である南小谷駅から糸魚川駅間にある道の駅は、
道の駅「小谷」です。
■ 道の駅「小谷」
道の駅「小谷」は長野県小谷村にあり、
最寄り駅は大糸線北小谷駅です。
外観も良いですが、内装も木材を活かした造りで
山間部の道の駅らしい落ち着ける雰囲気です。
館内のレストラン「鬼の厨」では地元の食材をふんだんに使った
かまど炊きご飯の定食が味わえますが、
今回は時間の都合がつかないのでテイクアウトメニューにします。
電車の発車時間優先の旅です。
そんな訳で売店で小谷野豚おやきを買いました。
信州名物おやきの具材と言えば
野沢菜や切り干し大根が有名ですが、
名産のブランド豚を使ったおやきも美味しい。
北アルプス白馬連峰の雪解け水が原料の
つがいけ雪どけサイダーも買いました。
小谷村限定販売ですので訪問した際にはぜひ。
道の駅には温泉施設の「深山の湯」が併設されています。
加水・加温なしの源泉かけ流しの天然温泉が楽しめますので、
電車の発車時刻まで余裕がある時は癒されてください。
道の駅のレストラン利用で温泉入浴料が半額になるサービスも
あるそうです。
温泉施設の隣に恐竜オブジェが設置されています。
こちらは1995年に発生した大雨災害からの復興を祈念して、
94年に村で発見された恐竜足跡の化石にちなんで造られた
ステンレス製恐竜のオブジェだそうです。
よく見ると足元に小さな恐竜が。
親恐竜が翼竜を捕えるのをおなかをすかせて待っているようです。
道の駅「小谷」公式サイト
・大糸線北小谷駅から徒歩約12分
・休館日 不定休(公式サイトで要確認)
■ 発車待ちも有意義に
大糸線に限らず、赤字路線は運行本数が少なく
発車待ち時間が長くなる場合が多いため、どうせなら発車時刻まで
駅中や周辺を散策して楽しみましょう。
赤字路線に何度も乗っていると、
これでも多い方だと思えてしまう…。
今回は長い待ち時間の発生した南小谷駅周辺を
ぶらぶらしてみました。
南小谷駅から徒歩約21分ほど歩けば、
宿泊もできる複合施設「おたりつぐら」があります。
曜日によっては駅から村営バスも運行しているようです。
周囲の景色ものどかで落ち着きます。
入浴施設や休憩スペースがあります。
イベントが開催される日もあるようですので、
公式サイト等でご確認ください。
多目的スペースで手作り小豆アイスが売られていたので
買いました。
長い待ち時間がある時は駅の近くに
快適な環境で休憩できる場所があると有難いものです。
こちらの施設では大糸線手拭いが売られています。
JR東の管轄区間が緑色、西が青色とコーポレートカラーに従った
色付けがされていて芸が細かい。
上記大糸線紹介の項で描いた地図で、
道の駅のある北小谷駅の場所を描き忘れたので、
この手拭いで位置関係をご確認ください…。
大糸線の長野県側最北の駅です。
長い待ち時間があることで電車利用を敬遠されることもありますが、
滞在時間を利用した周辺散策も目的にすることで
待ち時間も苦になりません。
電車利用ならではの楽しみ方を見つけてみてください。
■ 最後に
今回は大糸線での旅をご紹介しました。
今年3月16日に北陸新幹線の金沢ー敦賀間の開業が迫っていますが、
大糸線終点の糸魚川駅には北陸新幹線が乗り入れていますので、
盛り上がりを見せている北陸新幹線に乗って
糸魚川駅から大糸線を旅行されてはいかがでしょうか。
南小谷駅にある大糸線グッズのガチャも記念にどうぞ。
【PR】
2024年03月07日
「民のため たつりゆうがある お姫様」
新作漫画です。
全1ページです。
実在のお姫様のように父王の兄弟と結婚させられたり
文化や言葉の異なる見知らぬ土地へ嫁がされたりせず、
王子様と運命的な出会いをして自らの意思で結婚できることは
童話の中のお姫様に限られた幸せな夢物語なんでしょう。
たとえその王子様が小さい足フェチでも…
死体愛好家でも…元変態ガエルでも…。
この漫画は今年の干支である辰年にちなんで描いたもので、
本来は年明けに投稿するつもりでしたが、
昨年から描いていた漫画が完結していなかったため
この時期に投稿することになりました。
しかし、東洋の竜ではなく西洋のドラゴンだし、
ドラゴン死んでるしで辰年感が皆無な内容のため、
新年の時期に投稿しなくて正解だったかもしれません。
タイトルだけは取り繕って「たつ(辰)」「りゆう(竜)」を入れて
辰年の雰囲気をねじ込んでいます。
【PR】
全1ページです。
実在のお姫様のように父王の兄弟と結婚させられたり
文化や言葉の異なる見知らぬ土地へ嫁がされたりせず、
王子様と運命的な出会いをして自らの意思で結婚できることは
童話の中のお姫様に限られた幸せな夢物語なんでしょう。
たとえその王子様が小さい足フェチでも…
死体愛好家でも…元変態ガエルでも…。
この漫画は今年の干支である辰年にちなんで描いたもので、
本来は年明けに投稿するつもりでしたが、
昨年から描いていた漫画が完結していなかったため
この時期に投稿することになりました。
しかし、東洋の竜ではなく西洋のドラゴンだし、
ドラゴン死んでるしで辰年感が皆無な内容のため、
新年の時期に投稿しなくて正解だったかもしれません。
タイトルだけは取り繕って「たつ(辰)」「りゆう(竜)」を入れて
辰年の雰囲気をねじ込んでいます。
【PR】
2024年02月26日
「甦る宇宙船エンライトメント号」
「宇宙船エンライトメント号」シリーズの新作です。
全1ページです。
「甦る」という漢字は「更生」の文字からできていることを
今初めて知りました。
鳥獣戯画に登場するひっくり返ったり仏像のふりをしたりと
ひょうきんな役割のカエルは、
作者の身近にいたカエルがあのようなとぼけた顔だったから
あのキャラクターなのではないかと考えました。
もし、それがアジアツノガエルのような強面ガエルだったら…
イチゴヤドクガエルのような格好いいカエルだったら…
(色合いと目つきがスパイダーマンぽい)
マルメタピオカガエルのようなアホアホ顔だったら…
(このカエルは名前もすごい)
鳥獣戯画での描かれ方は違ったものになったかもしれません。
童話「カエルの王様」の作者の周りにいたカエルは、
ぬめぬめした好色な目つきのカエルだったのかも…。
【PR】
全1ページです。
「甦る」という漢字は「更生」の文字からできていることを
今初めて知りました。
鳥獣戯画に登場するひっくり返ったり仏像のふりをしたりと
ひょうきんな役割のカエルは、
作者の身近にいたカエルがあのようなとぼけた顔だったから
あのキャラクターなのではないかと考えました。
もし、それがアジアツノガエルのような強面ガエルだったら…
イチゴヤドクガエルのような格好いいカエルだったら…
(色合いと目つきがスパイダーマンぽい)
マルメタピオカガエルのようなアホアホ顔だったら…
(このカエルは名前もすごい)
鳥獣戯画での描かれ方は違ったものになったかもしれません。
童話「カエルの王様」の作者の周りにいたカエルは、
ぬめぬめした好色な目つきのカエルだったのかも…。
【PR】