アフィリエイト広告を利用しています

2023年10月21日

アプリ開発の経過報告〜!

険しきアプリ開発の経過報告



23787021_s.jpg

みなさん、おはようございます。コーヒー好き?いやいや今日は、見習いプログラマーアキラです。こんな挨拶をしても見てくださる方は、数えた方が早いという悲しき現状、僕は、めげずに書く。
ということで、いきなりですが、今の現状報告を使用と思います。

一ヶ月まえに、デモアプリ完成の報告をしたかと思いますが、そこから別段変わったことは正直ありません。

完成形に近づいたとか、デモアプリの状態からさらに進んで新たな機能が付与できたとかはないです。

では、何をしていたか、

僕は、この一ヶ月以上”AppRouter”への移行作業を行っていました。

前回のブログで、報告をしていた、”AppRouter”への移行作業をずっと行っていました。最初は、『NextAuth.js(Auth.js)』を活用した認証システムを構築していたのですが、途中、壁にぶち当たり作業が難航していました。

GoogleやGithub、FacebookといったSNSを利用した認証は、上手くできていたのですが、メールでの認証がなかなかできず作業が止まっていました。

ネットで検索したり、ChatGPTを活用したり、GitHubなどで参考になりそうなアプリなどを検索してもなかなかうまくいかない毎日でした。

そんなときに、ふと思ったことがでてきました。


それは、GitHubでNext.js仕様で尚且つ『NextAuth.js(Auth.js)』で開発しているアプリの大半は、AppRouterで開発しているアプリがほとんどで、PagesRouterで開発しているアプリをごく少数でした。
さらに、よく見るとAppRouter仕様で、TypeScriptを活用したアプリが半分以上を占めていました。

この時僕が思ったのが、「TypeScript言語は、いまから覚えるのは無理があるが、AppRouterへの変更はできる。じゃぁ、AppRouter仕様のほうがよいのでは?」ということです。
AppRouter仕様に変更したほうが、『NextAuth.js(Auth.js)』を組み込みやすそうですし、GitHubで参考にするときでも理解しやすいと思い、作業を急遽、AppRouter仕様作業に切り替えました。

Next.jsの公式でもAppRouter仕様での開発を推奨していたので、最終的には使う技術ですし変更する予定だったので、それが早まっただけですね。

僕は、凡人界?のなかでも特に良いところも悪いところない男、つまりキング凡人なんです。
天才たちの真似をし、遅くなろうとも理解することに努めなければ一人前のプログラマーにはなれないと思っています。

ordinary_person_king.jpg



なので、とりあえず参考になりそうなアプリなどのコードをなるべく見ることにしています。とうぜん、公式サイトなども見ますが、僕は、磨きをかけた凡人、それだけでは、理解できないので時間がかかるのです。

お話が長くなりましたが、要は、『以前開発したアプリをAppRouter仕様に変更作業中』ということです。

まだまだ、変更作業に時間が要しそうですが、ようやく目途が立ちそうだったので、ブログを更新した次第です。
のこりの変更作業は、『編集ページ』の作成(AppRouter仕様への調整変更作業)とファイル設定や細かい設定とテストといった作業です。正直、気になる部分は、いくつかありますが、Pages Router仕様のデモアプリと同じ程度にしてからにしようと思っています。

ずっと、PagesRouter仕様とAppRouter仕様の違いに戸惑い、トライ&エラーの連続で、心がボコボコにされK.Oしそうな感じでしたが、ホット一安心しています。

あとは、『編集ページ』の作成が終われば一通りが終わる。見えてきたゴール、しかしそれはスタート地点ということに希望と絶望が入り混じりながら今日は終わります。
では、またね。
ethiopian_coffee.png




タグ:アプリ開発

2023年09月11日

復活のアキラ。デモアプリ完成につき報告。

アプリ完成!


おはようございます、こんにちは、こんばんは、コーヒー好き時々、見習いプログラマーのアキラです。皆さんお久しぶりです。ようやくアプリ(試作第一号)が完成しましたので、その報告をいたします。
ようやくです(´;ω;`)
ようやく完成です。完成したアプリ名は、「Tasting Note」という名前で、意味は、そのまんまの意味で、”Tasting”つまり試飲したコーヒーについて記述し、記録として残すアプリになります。

仕様としては、実際に国際大会などで使用されている『Cup of Excellence』のカッピングシートをベースに作成しています。なので、僕みたいなアマチュアというか、ただのコーヒー好きが書くような簡易的なカッピングシートではなく、プロ仕様のつもりで作成しています。そのせいかもしれませんが、一部分かりづらい表現があります。そこらへんは、おいおい補足で説明を付け足すつもりですが、現状は、ログイン機能とアカウント機能、新規作成と編集、削除などといった基本的なことはできるようにはしていますが、ログイン機能とアカウント機能だけは、意図的に出来なくしています。理由としては、デモアプリですので自由に触って欲しいということもあり、ログイン機能とアカウント機能は削除しているというわけです。
なので、作成したコーヒーのデータは、自分や他人も閲覧でき、自分以外が作成したデータも編集・削除できますので、ご了承ください。
まぁ、自由に触って欲しいとは言いましたが、実は、ログイン機能とアカウント機能は、正直自分が納得できる仕様になっていないので、外したという理由が大きいですwww
とりあえず、試作アプリ第一号として作り『Vercel』にデプロイしました。これから、改善を加えていくつもりですので、暖かい目で見ていただけると嬉しいです。


「Tasting Note」は、こちらからどうぞ!tasting-note.png


これからの動き…



これからの動きとして、現在、ログイン機能とアカウント機能の部分を改善しており、『NextAuth.js』を用いて開発しています。『NextAuth.js』を導入して、GoogleやX(旧Twitter)、Facebookといったアカウントで認証し、ログインする機能を開発中なのです。
この機能は、僕の中でも一番重要な部分ですので、慎重に行っています。

僕が、アプリやWebサービスでの使用に際して、一番面倒くさいのは、アカウントなどの登録だと思っています。いちいち、アカウントを作成しなくても、既存のアカウント(Google・X(旧Twitter)・Facebookなど)を用いることができれば簡単に、アプリやサービスが提供できると思ったからです。
あとは、今回の試作アプリを作成するに当たってNext.jsの”Pages Router”で作成していますから、”App Router”で再作成するつもりでもあります。

まぁ、”App Router”で再作成するのは、『NextAuth.js』でログイン機能とアカウント機能を作成した後ですので、先になりそうですが、状況によっては先になるかもしれません。
なんせ、『NextAuth.js』の導入しても、トライ&エラーの連続で心が折れそうで、大変です。
しかし、ようやくデモアプリまでこぎつけたので、焦らず開発していこうと思います。今日は、とりあえずこの辺で、試作アプリ第一号『Tasting Note』を触ってくださると嬉しいです。では、またね。



2023年07月06日

久しぶりのブログ投稿です。


おはようございます、コーヒー好きのアキラです。皆さんお久しぶりですね、1カ月以上ぶり?ぐらいの投稿だと思います。最近は、アプリ作成に力を入れているので、ブログ投稿はできませんでした。今日は、ちょっと息抜きも兼ねてブログ投稿していましす。特に話題もないので(コーヒーの話題などはありますが、今日は止めときますwww)雑談でもしようと思います。


近況報告


雑談とは言ったものの、本当に雑談してしまうと何かもったいないので、制作中のアプリについてでも話そうと思います。
アプリの制作は、一言で言うと止まっています。
これだけ言うと、「はっ?」と思われそうですが、端的に言うとそういうことになります。
「報告終了ー!」とかいうつもりはないですよ。ちゃんと事情があります。とりあえず、僕の言い訳でも聞いてください。
アプリ制作全体の工程は、進んでいますがアプリ制作は、進んでいません。
別に頓智を聞かせているわけではないですよwww
現状をお話しますと、今は、バックエンド開発に取り組んでいます。
バックエンド開発は、素人に毛が生えたと程度の知識しかなく、データベース関連の知識も同じようなものだったので、バックエンド開発とは何んぞ?、データベースとは何?みたいなところから調べはじめました。
バックエンドやデータベースの話しで、避けて通れないのは、SQLじゃないでしょうか。
最初、チョイスしたデータベースは、Mysqlを選んでいました。それと同時に、アプリ開発じたいも始めてですし、僕がアプリ開発に選んだ言語は、Next.js(JavaScript)でしたので、そことの連携や開発手法を調べていく必要もありました。
そこで、調べていくうちに、出会ったのがKindleの電子書籍より見つけた「Next.jsでつくるフルスタックアプリ」という書籍でした。
この書籍は、Next.jsを用いたバックエンド開発の手法や説明が書かれた本で今の僕が探して本でもありました。
しかし、この本で使用されていたデータベースは、「MongoDB」でした。
ぼくは、始めて聞いたデータベースでしたので、公式サイトを覗いてみました。
「MongoDB」には、始めてデータベースを触る人向けに様々な学習コースが無料で設けられていました。
Next.jsやPythonを始め「MongoDB」で対応している言語への接続方法などが細かく載っていたので、「これは、いいなぁ」と思い、どうせなら、データベースをひとつ扱える程度に、なれば多少言葉やニュアンスが違っても、他のデータベースも楽に触れるようになるのでは?と思いましたので、「MongoDB」のデータベースに変えると同時に「MongoDB」について調べはじめました。
「MongoDB」サイトの無料学習コースの全ては、英語のみの対応でしたので、翻訳しながら、動画の翻訳もしながらと、「Notion」アプリにいつでも見返せるように自分専用のチュートリアルを書き込む作業が始まりました。
一言でいうと大変でした。
すべて、英語なので、Google翻訳で翻訳すればいいやとおもっていたのですが、Google翻訳だと、翻訳が不完全で、分かりづらい部分があったので、翻訳アプリ「DeepL」を使って少しずつ翻訳し直しました。
その作業が先々週終わり、先週一週間を使って、いつでも見返せるように見やすくするまとめ作業が終わり、ようやく、「Next.jsでつくるフルスタックアプリ」の電子書籍を使ってサンプルアプリを作る段階になったわけです。
この電子書籍で、サンプルアプリを作成した後に、僕が作成しているアプリの導入となるわけですね。

というわけで、現状を端的に話しますと、バックエンド開発のために必要である、データベースMongoDBの知識とそれに関連するCRUD操作の習得、そして、Next.jsを用いたアプリ開発手法を学んでている最中ということです。

2行だけで終わる現状報告を長々とすみません。
しかし、2行で終わらせるとブログのテキスト数が足りないのです。
許してください。

いまは、上記のような状態で、アプリ開発の完成は、秋ごろになりそうなんです。
今月中までに、開発中のアプリに、データ保存や取得などといった機能を付けたいと考えています。
そして、8月は、テスト&修正などの期間になりますし、予定は、所詮予定なので、変更になることもありますし、予定外の出来事で、スケジュール通りに進むかどうかも怪しいです。
実際、僕のアプリ開発スケジュールは、当初より大分遅れていますしね。
そんなこんなで、少しずつゴール?が見え隠れしているような状態ではありますが、着実に進んでいってるのが、実感でき始めたところです。
このブログ投稿以降もなかなか投稿ができないかと思いますが、首を長くしてキリンみたいになるぐらい待ってくださいというと怒られますが、どうがお待ち下せまし―――m(__)m

では、またね。




タグ:アプリ開発
posted by アキラ at 09:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2023年06月05日

地元田川の金山アジサイ園に行ってきたんですよ


おはようございます、コーヒー好きのアキラです。今日は、休日に地元田川にある「金山アジサイ園」にいってきたので、僕が、スマホのカメラで撮った写真をご紹介したいと思います。


晴れた日に、「金山アジサイ園」


今日のブログは、短いうえに画像が大半を占めると思いますので、サッと見れると思います。どうぞ!


hydrangea

hydrangea

hydrangea

hydrangea

hydrangea

hydrangea

hydrangea

hydrangea


とまぁ、こんな感じで撮ってきました。当日は、思いのほか人がいまして驚きました。僕が、見た限りの咲き具合は、6〜7分咲きで、蕾のままアジサイもあったので、満開のアジサイ?は、ちょっと先の感じは、しました。
そんなことをきにしなければ、ちょうど見頃かなという感じです。
僕が、訪れたのは3日で、晴れていましたが、僕的には、雨が少し振っていたほうが、画になる感じがしましたねwww


「金山アジサイ園」の基本情報



住所 〒822-1300 福岡県田川郡糸田町244番地 国道201号飯塚庄内田川バイパスの烏尾トンネル東交差点付近


電話番号 0947-26-4025(糸田町役場地域振興課)


開催日 6月上旬〜7月中旬


料金 無料


駐車場 あり


アクセス情報
・西鉄バス 関の山・中村美術館前 バス停から徒歩約15分
・八木山バイパス 穂波東ICから約30分。国道201号飯塚庄内田川バイパスの烏尾トンネル東交差点近く。
(国道201号飯塚庄内田川バイパスの烏尾トンネル東交差点から烏尾峠に入ってすぐ)


ウェブサイト 糸田町公式サイト


たがわネット(一般社団法人田川広域観光協会)


福岡県町村会公式サイト



終わりに。。。


アジサイじたい咲いている時期も限られていますし、一度に沢山のアジサイが咲いているところじたいもあまり見かけないです。見かけたとしても道端などや民家などでしょうし、さすがに、他人の家の花を勝手に移すのは、あまりよろしくはないです。「金山アジサイ園」は、上記にある通り無料ですので、近くを通るついでにでも寄ってみては、いかがですか。ぼくは、去年行き損ねて、1年待ちましたwww
では、今日は、この辺でまたね。


タグ:アジサイ
posted by アキラ at 09:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2023年05月31日

試作アプリ制作に向けて…


hydrangea_0530_3.jpg

おはようございます、こんにちは、こんばんは、コーヒー好きのアキラです。今日は、お知らせ?みたいな感じです。
実は、いま、以前より開発していたコーヒーアプリの試作第一号を制作しています。
実に長い期間制作していましたが、ようやく第一号の完成?というところまで来ました。試作第一号の完成は、6月下旬から末頃になりそうですね。
完成とは、言うても試作ですし、僕が当初から考えているコーヒーアプリとは、正直全然違いますし、思い描いている完成形のアプリとは、機能面も劣ることでしょう。
なぜ、当初から考えているアプリとは、劣るアプリを作ることにしたのか、その理由として、アプリというのを実際に制作し、制作過程や制作に必要な技術を学んでおきたいという思いがあります。本来の目指している完成形アプリを制作することに躍起になってもダメな気がしてきまして、まずは、試作でもいいから現状で制作できるアプリを作ることで、完成形アプリに必要なモノを洗い出そうと思ったしだいです。前までの僕ならありえない現状ではあります。
自分で言うのもなんですが、僕は完璧主義みたいなところがありますので、とりあえず、制作したりするのは、嫌いです。本来の僕の性格ならこの状態で、試作でもアプリを制作させることはしなかったでしょう。
しかし、試作アプリの一つでも作りイメージを膨らませないと、これ以上は進まない気がしました。
なので、いまは、試作アプリ完成に向けてSQLについて調べています。やはり、アプリを制作のなると必須ではあります。
SQLの中でも『MySQL』を中心に調べています。MySQLをチョイスした理由は、僕がプログラミングを始めた当初からしっている主要なデータベースの一つでもあります。
他も主要なデータベースはありますが、有名どころで、僕自身が聞いたことのあるところから攻めるのは間違いないかと思ったところですね。
いままで触っていたプログラミング言語(html/css/JavaScriptなど)とは、違うので多少戸惑うことはありますが、先のことを考慮すると必須な知識と技術ではあるので、ここは大事なところではあります。
今日で5月も終わり、明日から6月です。6月のスケジュールでは、アプリとの連携は、来週の末あたりになろうかと思いますが、予定は、所詮予定ですので、なんともいえません。そもそも、アプリ開発が始めてなので、完成スケジュールが分かりません
いま、ブログを書きながら思っていたのですが、『完成ってどこで完成なんだろう?』とたった今思いました。
ローカル環境でできあがったら完成?
公開した瞬間(アプリリリース日)が完成?
さっきからずっと言っていますが、始めてなのでそもそもの完成までの過程イメージがわきません。
おそらく、『MySQL』とアプリを連携しても、後から不備や必要なことがでてきそうなので、試作完成日が6月下旬または、末になるというわけです。
しばらくは、アプリ開発に専念するので、あまりブログを更新できないと思いますが、なるべく更新していくのでよろしくお願いしますね。
アプリの構想を練ったのは去年の今頃ぐらいだったと思います。体調の良し悪しで、できない期間もあり、なかなか進まない状況もあったのですが、ようやく一歩踏み出そうとしている感じですね。試作アプリを完成させるためにも、前に進もうと思いますので、見守ってくださいね。
ついでですが、僕は、頑張るという言葉が嫌いなので、使いませんよwww
では、今日は、この辺でまたね。


hydrangea_0530_1.jpg
hydrangea_0530_2.jpg

検索
プロフィール
アキラさんの画像
アキラ
どーもアキラです。 コーヒーのまだ見ぬ世界をご紹介します。 自称コーヒー大好きです。そして、エンジニアになるべく、日々勉強中、これからは、そういったお話もできたらと思っています。
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ