2022年03月14日
思い出した!幻の汁!
ご訪問頂き有難うございます。感謝致します。
昨年の5月5日、子供の日からブログを始めました。気が付けば1年がもうすぐです。
ちなみに私は毎年10月から翌年の5月一杯までは喘息で色々あります。それが過ぎても微熱が続いたりと1年間のうちで体調が良いという時期が少ないのですが、ブログを読み返すと微熱続きだったり帯状疱疹などで散々だと読みながら遠い目になりました(笑)1年を通して体調が良い日が少ないくらいです。
そんな感じですから、調子が良い時には書き調子が悪い日は書かない日もあります。ブログは読んで下さる方のお時間を頂いているので、皆様の無理が無い程度にお付き合い頂ければ幸いです。
ここ最近は伯母の用事をしつつ、喘息も悪化して調子が悪い日々でした。あ、ご存じのように食欲はMAX状態です。これが不思議で、体調が悪くても3食+おやつをしっかり食べています。自分でも「どっから来るんだこの食欲は?」と思うくらいです。こんだけ喘息が酷いと普通は苦しくて倒れるのでしょうが…倒れない代わりに滅茶苦茶食べています。フードファイターか!とツッコミたいくらいに(笑)食べるから倒れずに済んでいるのかもしれません。だから痩せない、むしろ太るんですね、体調が悪いのに(遠い目)
今、思い出したのですが体調が悪い方や安静にし静養される方にとても良い食事と言いますか、飲み物があります。それは「茶色く(黒に近いくらい)香ばしくフライパンで時間をかけて炒った玄米をお粥のように水を入れて煮出し、その汁を飲む」事です。
確か叔母に聞いたんだったかな?とても滋養があり体の免疫力を上げるそうです。深煎り玄米スープ。
フライパンでも鍋でも良いのですが、焦がさないように黒に近いくらい茶色く炒る事がポイントだそうです。濃い目のキツネ色くらいでしょうか。時間も多少かかるし、焦がすと苦くなります。常にかき回しながら炒り続ける。それを鍋に入れて水を入れて煮出します。そしてしばらく煮出して出来た汁を飲む。玄米はもうカスのような感じなので汁だけ飲めば良いそうです。細胞にまで行きわたる効果があるそう。私も1度だけ20代の頃に作って飲んだ記憶があります。体調不良の際に飲みましたが香ばしくて美味しかった記憶です。
私自身は食欲が無いというのは滅多にないので、食事が食べれない事はあまりありません。でも皆様のご家族やお子さんや高齢者の方が寝込んで食欲が無い場合は「命のスープ」と呼ばれるこの玄米汁はおススメです。
作るのは面倒ですが一旦玄米を炒って作って置き、冷蔵庫や冷凍庫で保存しても良いので宜しければ記憶の片隅にでも留めて頂けましたら幸いです。玄米を色濃く炒って、玄米そのものを保存して下さい。汁は保存せず出来るだけ作りたてで飲む事が大事です。面倒なら1日分を作って、1日に数回温め直して飲めば良いです。次の日の分くらいまでなら冷蔵庫で保存して温めて飲んでも大丈夫ですが、作り立てが効果があるので作ったらすぐに飲み切って下さいね。
細胞にまで働きかける深煎り玄米の汁、理屈がどうなっているかは分かりませんが「命のスープ」と呼ばれるそうなので是非、お試し下さいね。病気になった時にでも良いし、普段からでも飲まれて良いと思います。夏の食欲が無い時にも是非。
この深煎り玄米スープ(玄米汁)、とても良いと言われて覚えてから25年は経ちますがしっかり覚えています。当時、このレシピを教えて貰った時に「ああ、これは飲み続けると良いだろうな」と思って覚えました。
出来れば「無農薬玄米」もしくは「減農薬玄米」を使われて下さい。あ、それとお塩も入れます。スープですから。その際のお塩は是非天然の物をお使い下さいね。お塩は塩気が多少感じるかな?くらいで良いのです。
私は現在、花粉のせいもあり喘息は悪化中です。そしてふと…あ、私知ってるじゃん。玄米スープのレシピあったじゃん!と。分量は目分量です。そこは問題じゃありません。しっかり焦げないように炒った玄米が大事です。それを水で煮出して飲めば良いだけで難しく色々考える必要はありません。
そんな訳で…私も飲む事にしました。無農薬玄米をネットで注文する事にします。作るなら1sくらいが妥当かな?しっかり炒って、1日にカップ1杯を必ず飲んでみようと思います。
注文したら試しに玄米を炒ってみます。喘息を落ち着かせる為にも、薬では無く出来る事をしてみようと。
飲み続けたら体調も良くなるかな?久しぶりに飲むので楽しみでもあります。
効果はどう出るか、追い追いブログにて報告をしていけたらと思っています。
何だかんだで一番大事なのは健康です。どうぞ皆様も体調には気を付けられて日々健やかにお過ごし頂けますように。
本日もお読み頂き有難うございました。感謝致します。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11304530
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック