アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年12月12日

紫式部のお墓

紫式部のお墓は、

北大路堀川の交差点を南へ100mほど、堀川通の西側にあります。

小さいお墓なので、歩いていても気が付かない…なんてこともあるかもしれないです。


京都に住んでいるからか、たまに源氏物語を思い出します。

たとえば、北山…よくランチに行きますが、

光源氏が、若紫と最初に出会った場所ですよね…。


京都って、古典を身近に感じることのできるところです。


紫式部




2014年12月09日

京都に行こう!

今日の京都市内は寒いです…。

風も吹いています。



紅葉シーズンが終わり、観光客の数が減りました。

この前の三連休とかは、すごかったな。

秋の三連休は、必ず混むので、どこにも行かずにじっとしていました。



冬の京都…私のおススメは、温泉です。



貴船にもいいお店が沢山ありますが、「鞍馬温泉」はお友達から教えてもらいました。

大雪の日に連れて行ってもらったのですが、露天風呂と雪景色がマッチして、素敵でした〜

のんびりできますよ〜

電車ならアルコールも飲みたい。



貴船から鞍馬までは、ちょっとしたハイキングコースです。

昔々、義経がここで修業したのかな…。って考えながら歩くと楽しいです。



貴船、鞍馬までは、出町柳駅から叡山電鉄に乗ります。

とっても可愛い電車です。



紅葉の時期は、電車から見る景色がきっと素敵だろうな…と、想像しながら乗っています。

地元に住んでいながら、紅葉の時期、出歩かないので、秋の京都の景色はあまり知らないんです…。



鞍馬と貴船にあるお店のいいところは、だいたいどこのお店も、駅からお店まで無料送迎サービスをしてくれます。

行きたいお店を見つけたら、一応確認してくださいね。











2014年12月06日

京都お気に入り:賀茂川

賀茂川沿いのお散歩は楽しいです。


愛犬も賀茂川大好きで、いつも大興奮で走り回っています。


一度だけヌートリアに遭遇したことがあります。びっくりしました。

その時に限って、携帯を持っていなかったので写真が撮れませんでした。残念〜


北山にはランチのお店がたくさん。

お店の外なら、犬OKのお店もありますよ。

京都お気に入り:大文字登山

京都のお気に入り。

一番は大文字です。


大文字山は、京都市内にいると、どこにいてもよく見える山です。


どこでもよく見える山なので、頂上の景色は最高にきれい。


大文字登山は、所要時間2時間ぐらいかな〜。

観光客の方でも運動靴を履いていれば登れると思います。

銀閣寺の左側の道をどんどん行くと、登山口に到着します。

大文字の火床でも景色は十分楽しめますが、

頂上まであと少しなので、出来れば頑張って登りたい。


大文字山はルートが沢山あるので、何度でも楽しめます。

運が良ければ、鹿に遭遇するかも。

私は、鹿に遭遇したことがないのですが、フンは良く見ます。


頂上からまた同じ道に戻るのではなく、滝のあるコースもおススメですよ。



大文字山に登って体を動かした後は、美味しいランチをいただきます。

銀閣寺の近くなので、美味しいお店がたくさんあります。

ベトナム料理、おうどん屋さん、イタリアンなどなど。


大文字山へは、バスが便利です。

私がバスで行くときは、「銀閣寺道」のバス停で降ります。

車で行くときもあります。周辺に駐車場はたくさんありますが、最大料金のお値段がマチマチ。

よ〜く選んで駐車した方がいいです。



京都へ行こう!↓↓↓





ランチの予約




日記・雑談 ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュコッカースパニエルへ
にほんブログ村 わたしのブログに遊びに来ていただき有難うございます。
ファン
検索
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
DVD(4)
京都(4)
愛犬(6)
日記(9)
お買い物(23)
体験(1)
美容(1)
月別アーカイブ
プロフィール
コッカルルさんの画像
コッカルル
家族は、ダンナさま、子ども2人、犬一匹。 京都在住。
ブログ
プロフィール
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。