アフィリエイト広告を利用しています

左ハンドルで、右走ってるよ・・・・全部!

__ (55).JPG
走っている車は、外車がほとんど
つまり富裕層が乗るのだから高級車

あとタクシーはディーゼルのドイツ車

もうトラック、バスは、やたらデカイぞ!

みなディーゼル・・だから、道路は排ガスが臭い、黒い・・

まぁガソリンなんてもったいない・・

灯油でOKの世界だぜ!・・・

まぁ傍を歩いている人、自転車はたまったものではないなぁ

道路掃除のおじさんが一日中、道路を巨大なホウキで掃除している

道を汚す人は、「俺たちが汚しているおかげで仕事があるんだ・・ゾッ」

とも言わんばかりにおじさんのそばでごみを捨てる・・・あぁ・・×××

その外車に乗せられ渋滞中・・・

外を見ると隣の2連ローリーバスに人がびっしり!!

窓に貼りつくように人が見え、椅子に座っている人も

人の押され窓に押しつけられながらこちらを見ている

目が合うとなんとも無表情・・・思わず目を伏せる・・

__ (54).JPG


中国ドラマの秦の王様と同じセリフ!?

__ (53).JPG
日本で中国歴史ドラマを見ていたら
「王は民を飢えさせてはいけない!」
「富んだ国に人々が集まる」・・・とな!

あれ!このセリフどこかで聞いた
そうだ、中国でスーパーへ行った
帰り、朋友の王さんが言っていた

「政府もこの中国13億人を飢えさせないのに大変だ」
「今の繁栄があって初めて世界から人がやってくる」

大変な時代が収まってやっと人並みに生活できる中国

13億人 鄭州だけで1000万人 河南省だけで1億人超
日本が13個くっついて生活していると考える・・・・・・・
東京13倍、と大阪13倍と横浜13倍・・・・・まとめて13倍

どこまで行っても街並みが続く中国・・・・・・想像を超えた

高級ホテルとはこの事かぁ!!・・だけど水は飲んではダメ!

__ (51).JPG__ (50).JPG
同行の日本のメーカーさんのおかげで
中国上海の高級ホテルへ一泊(米国系)
う〜ん、俺にはもったいないなぁ・・・・・

ずっと滞在していた鄭州の中国3つ星
ホテルとは格が違うなぁ・・・・

でも残念なのはここもミネラルウォーター
しか飲んではいけない・・のだそうだ!?

以前日本の年配の方が水道水を飲んで
しまって帰るまで下痢で中華菜は食べら
れずパンしか食べれなかったそうだ。

歯磨きはいいのかなぁ?・・・歯磨きも
ダメならミネラル2本では高級ホテルも
なんか・・さみしいなぁ!
__ (20).JPG
__ (49).JPG

ああ〜上海空港の夕日、その夕日の下に日本が〜

__ (48).JPG
早く、帰りたい、1週間でホームシック、トホホ
でも変だなぁ、ハワイに行った時は帰りたくない

中国だと帰りたいやっぱリゾート地  ホノルル
上海には・・・・照りつける日差し、コバルトブルー
の海・花の香り・開放的な世界・・・皆無(ない)
ま逆な世界・・
帰りたい・日本がいい・・これがおみやげ・
「やっぱり日本がいい」・ハワイはもっと
いい・・人間だもの・・・やっぱ明るい世界が
いい!!
中国の京劇より、私はポリネシアンダンスの方が
いいのだぁ!!
言ってしまった。もう行かないからいいかぁ・・・
再見!!

中国の夜の世界を歩く・・・寒いゼッ!!


__ (45).JPG
中国の都市を日本と比べてみて感じた事

T、中国のビルの表の顔は、まぁ見れるが、
裏の顔はスゴイゼッ!!
見えないところは、徹底して質素いや
適当って感じ、いやボロボロか!?

映画のセットを思ってほしい、非常階段、
地下駐車場、トイレなどここまで手を抜くかぁ・・・
階段、地下駐車場は洞窟の中のようにセメントを
ただ固めて塗っただけの体です。

明りは最初真っ暗、近づいてやっと点く感じです。
街の表通りはビルだが、一歩裏へ入ると何十年前
の中国の世界へタイムスリップした感じです。

ある夜、薄汚れた裸電球のついた料理店で
一人のおばあさんが麺を食べているのを
窓越しに見て何かとても悲しい気がしました。


__ (44).JPG



中国のラッシュアワーは、外に出てはいけないゾ!!!


__ (43).JPG
中国の都市の大通りは、日本の歩道が
駐車場、道の路側帯が人と自転車、
バイクが通る、時々荷車も通るため
ぐちゃぐちゃな塊で移動している、

集団のスピードについて行かないと
後ろから押される、また車が無法に
止まっているのでそれを避ける技と
道の管理が悪く穴が空いているのを
飛び越える技も必要である、

まさにフィールドアスレチックに近い
と思った。さてそこを乗りこえスーパー
に辿り着くと自動ドアは無い、

大型冷凍倉庫の遮断シートみたいな
大きな透明ビニールをかきわけ、
中へ入る、そして目にするのは、

「何これ!?」である。
ベルトコンベアが2階へ斜めに立て
かけてあるようなエスカレーターだ。
いやぁ〜まいったなぁ・・・・
china.jpg




PM2.5の中、スーパーへ


pm251.jpg

毎日朝食はホテルビュフェじゃ飽きる、
室外は、真っ白PM2.5なのでホテルで
いろいろなお粥を食べることにした。

お粥だけでも10種類あり、それに
乗せる香の具も10種類〜あるので
100通り〜のお粥が楽しめるわけだ、

中国では職場へゆく前に朝食として
お粥を外食するらしい。
まさに「10秒めし」熱くなければ
1瞬で飲み込める食事だ・・・

その夜に朋友の王さんがお土産を買いに
スーパーへゆくので誘われて行ってみた。
そこで またまたびっくりの光景が見つ
けてしまった・・・・
ベルトコンベアー式エスカレーター・・
発見!!!

__ (42).JPG




北京空港一人ぼっち・・パート2 涙のあとに喜びか?


tD_d2CMVN_n6I-0.jpg

困った!?弱った!?助けて!?・・・

頭がボォーとしてくる中、斜め向かいの
3人連れの一人が手を上げて服務員に
「珈琲!!」と言ってお札を渡していた。

「ええっーここは、前払いなのか?・・」
やっと理解が出来て、財布から100元札
を出して渡すと何事もなかったようにさっと
取り、オーダーを通してくれた。・・

えええっー前払いのレストラン、
空港だからかなぁ・・冷静にまわりを良く
見てみると普通の中国人とは垢ぬけしている
ような・・・富裕層の・・・レストラン、

そこから見える無料飲水の蛇口に長い列を作
っているのが一般中国人・・・?

料理と一緒にお釣りが渡された「20元」
このハンバーグは80元か・・・?あれっ
「えっ日本円で1200円のハンバーグ」
・・うそ?!めちゃ安い」・・・!?!?!?!???


北京空港2.jpg



北京空港6時間一人ぼっち・・・・涙、涙の話 その1


__ (38).JPG

行きは先生に同行して来た中国であったが、
帰りは、先生と通訳の謝さんは天津で用が
出来、正午に2人と別れ、一人で北京空港
から日本へ帰ることになった。

夕方の6時の便まで6時間を北京空港で過
ごすことになった。
「さてどうするか?」ごった返す空港に落
ち着ける場所もなく、お昼でフードコート
はどこも一杯のため、一時間近くうろうろ
していると空いたレストランを見つけ、
財布の中の中国札300元を確認して飛び
込んだ。

服務員(ウェイトレス)がメニューを運んできた
ので、ハンバーグを指さし注文したら、
中国語で価格を繰り返してメニューを置い
て帰っていってしまった。?

5分後に呼んでも同じ反応、顔に困った客
が来たと書いてあった・・!? 明日へつづく

is.jpg



少林寺で見たものパート2・・落ち込む3連発!?


__ (36).JPG

ああ〜いい気持ちで少林寺を堪能していたが、
残念なシーンもいろいろ見てしまった。

我々の運転手兼ボディガードは、プロレスラー
並みの体格で近づいてくる有料観光ガイドを
すぐさま蹴散らしてしまう、彼女らも仕事で
励んでいるわけだから、怒鳴られては悲しい
なぁ〜と思った・・・

また、駐車場から車で出る時、前のBMWが、
駐車代の授受でもたついている係りのおば
ちゃんに金を投げつけて飛び出ていった。
落ちたお金を拾っている姿を見て悲しいなぁ
〜と思った・・

さらに帰りの高速道路「あっ・あぶない・・」
路肩を小さな子供を連れた一家が歩いていた
・・中国では金がないと近道として高速道路を
歩いている人も多くいるというが・・子供が
一生懸命歩いている姿を見て悲しいなぁ・・・
と思った。


__ (37).JPG



<< 前へ     >>次へ
プロフィール

キム兄
突然、来た、中国行き,行ってみてびっくり、なんとそこは、競争社会、日本人なんってひとたまりもない、生きるのにものすごいエネルギーのいる社会でした。
最新記事
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
リンク集