アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年03月07日

会社員なら介護休業給付金もあります


家族が介護状態となった場合介護休業制度があります。

要介護状態にある家族を介護する方が、1家族について通算して93日まで

取得できるというものです。

育児休業給付金と同じく雇用保険から支払われます。

※要介護状態とは

 病気、ケガまたは身体上もしくは精神障害により2週間以上の期間常時介護を

 必要とすることをいいます。

対象となる家族とは
 
 配偶者、父母、子供、配偶者の父母、祖父母

※会社によっては、社内規定により休業中でも一部賃金を支払ったり、93日以上休みを

取得できるなど法律で定められている基準以上の制度にしている場合もあります。


続きを読む...

2016年03月02日

介護の食事


介護生活をしていますと気になる一つが食事です。

年をとれば食は細くなり量を食べれないのですが

栄養を考えて食事を作るのは一般家庭では難しいのでは?

自分も料理は決して得意ではありません…

塩分や糖分の事を考えて調理した事など今までないし

料理本を見ながら何とか作れるくらいです。

自分一人なら何とかなるのですが。


続きを読む...

2016年03月01日

介護される時間管理について


認知症で困る一つの事は徘徊と昼夜逆転する事です。

高齢になれば朝早く目が覚めたり、夜は早めに就寝するためか

徐々に体内時間がずれて来ているように思います。

自分の両親ですが、楽しみの一つにデイサービスに通所する事みたいです。

自分が面倒を見るより、ヘルパーさん達は「全て優しい対応」ですから

嬉しいみたいです。

「誰でも年をとればなる!」とよく言われますが理解はしていますが…

デイサービスに通所後は16:00過ぎには帰宅して疲れてるのか、すぐに寝ます。

20:00頃にまた起きて晩ご飯を食べるのではなく、甘味系のお菓子を食べて

また就寝しますが0:00過ぎに起きて外出支度や朝ごはんの準備をしようとしたり

時間の感覚が麻痺している感じで自分はゆっくり休める状態ではありません。

経験者はわかると思います。


続きを読む...

2016年02月28日

認知症ケアは難しい

母(80歳)の認知症は取り合えず現状維持状態ですが

薬(ドネペジル)を服用しているためです。

認知以外に悪態な態度も多々あり面倒を見る自分が疲れてしまいます。

週3回はデイサービスに通所していますが唯一、精神的に休まる時間ですかね。

食事も自分の好きな時間に好きな物だけを食べているため薬の服用も不規則に

なります。

近頃は睡眠剤をなるべく飲ませないで体を動かす事で疲れさせ睡眠させるように

していますが…相変わらず自己中心的な言動をしますので「優しい言葉」をかけて

あげたいのですが、やはり「厳しい言葉」で叱ってしまいます。

怒った後でいつも反省はしますが感情が先走ってしまいますので

なかなか広い気持ちで接する事が出来ません。(悩)

お金の問題もありますが、やはり介護施設に入居も絶対的に考えなければ

自分が先に精神的に参ってしまうので、なるべく両親の年金だけで出来るような

施設を探しています。


続きを読む...

2016年02月26日

介護用品について


介護認定や介護施設は簡単に紹介しましたが

自宅で介護する場合はどうしても介護用品が必要になります。

例えば
 
トイレ用品、寝具は必須ではないでしょうか?

歩行困難であれば車椅子も必要になると思います。

お風呂も転ばないような手すりなども必要になりレンタルもありますので

ケアマネージャーに相談してみて下さい。


続きを読む...

2016年02月02日

介護認定ノウハウ


介護を意識した時にまずは市区町村の介護保険課に申請します。

様々なサービスを受けられますので最初に介護認定を受けるようにしましょう。

認定されるには申請してから調査員が自宅に来ます。

自分の父の場合は身体の動作確認(手足が動くか?立って歩けるか?など)

簡単な記憶テストをやったように記憶しています。

母も同じような感じでした。

医師からの診断も必要だったと思います。

詳しいサイトはこちらを参照して下さい。

厚生労働省のサービス利用までの流れ

認定結果が出たらケアマネージャーを紹介されます。


続きを読む...

2016年02月01日

介護施設のノウハウ


介護施設はいろいろありますが

介護保険が使える施設使えない施設と大まかですが分かれます。

まず、介護保険が使える施設は介護認定によりますが要介護1〜5、要支援1〜2ですと

・老健施設(要介護1〜5)

・特別養護老人ホーム(要介護1〜5)

・介護療養型医療施設(要介護1〜5)

・グループホーム(要介護1〜5、要支援1〜2)


介護保険施設以外では市町村や社会福祉法人、民間が運営しています。

・養護老人ホーム(市町村や社会福祉法人)

・軽費老人ホーム(市町村や社会福祉法人)

・サービス付き高齢者住宅(民間)

・介護付有料老人ホーム(民間)

・住宅型有料老人ホーム(民間)

詳しいサイトがありますのでリンクを貼っておきます。

介護施設の種類

続きを読む...

2016年01月29日

ケアマネージャと連携


介護は一人では到底無理です。

特に家族だと必要以上に怒ってしまったり、「売り言葉に買い言葉」で

酷い事を言ってしまったりしてしまいます。

幸いにも昔と違い老人福祉は良くなっていますので

使えるサービスは使いましょう。

厚生労働省の公表されている介護サービスを参照して見て下さい。

高額な年金を貰っている方はお金の心配はあまりしなくても良いかもしれませんが

自分達のような環境では年金だけでは生活するのがやっとみたいな感じの方の方が

多いのでは?

続きを読む...

2016年01月27日

同居する場合は約束事をしよう

今まで別居だった親や兄弟もしくは子供たちと同居する場合は

絶対に約束事をした方がお互いのためですよ。(生活のルールが個々で違うので)

身内だから何でもOKとは行きませんからね。

実は今回で両親と同居は3回目になります。


続きを読む...

両親と共同生活開始


はじめまして。

両親の介護のため別居だった親を引き取る事になりました。

自分は50歳という年齢で会社員をしていましたが、介護認定のある両親の面倒を

見ながらの会社勤めは時間的な事や仕事にかなり差し支えるので思い切って退社しました。

休職も選択肢としてありましたが年齢を考えた場合、復職しても果たして会社は定年まで

社員でいられるか正直、不安もありました。

社員でありながら常に年収ベースの契約をしなければいけなかったので。

元会社は外資系の会社で終身雇用は基本的にありません。

外資に関わらずどこの会社も絶対に倒産やリストラは無いとはわかりませんからね。

公務員は別でしょうが…



続きを読む...
プロフィール
いわちゃんさんの画像
いわちゃん
50歳で両親の介護生活の面倒を見るために会社を退社し同居する事になりました。 これから様々な困難に合うでしょうけど…同じ境遇な方の参考になれば幸いです。
プロフィール
ファン
検索
<< 2018年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事

福祉・介護 ブログランキングへ にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。