2017年04月15日
思い起こせば。
私は普通科の高校を出てから26年間、IT関係の中小企業で働いてきました。
予備知識もなにもなく入社し、働きながら先輩に教えてもらってプログラミングの
知識を習得しました。この点に関してはすごく感謝しています。
入社した頃のパソコンはPC−9801、MS−DOS、でした。
当時のプログラマーは一目置かれていて技術者扱いで仕事に誇りをもっていました。
C言語、COBOLなどの言語を主に使用していました。
当時はインターネットもなく、パソコン通信をしていました。
ニフティーサーブとか、懐かしいと思う人がいるかも。
40代の転職となると、マネージメント能力が要求されます。
私のような底辺プログラマーにはそんな能力はありません。
中小企業なのでそんな仕事は回ってこないので。
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=170414874172&wid=001&eno=01&mid=s00000013431001016000&mc=1)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TGKYI+2UEKTU+2VMU+61RI9)
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=170414872897&wid=001&eno=01&mid=s00000016349003010000&mc=1)
予備知識もなにもなく入社し、働きながら先輩に教えてもらってプログラミングの
知識を習得しました。この点に関してはすごく感謝しています。
入社した頃のパソコンはPC−9801、MS−DOS、でした。
当時のプログラマーは一目置かれていて技術者扱いで仕事に誇りをもっていました。
C言語、COBOLなどの言語を主に使用していました。
当時はインターネットもなく、パソコン通信をしていました。
ニフティーサーブとか、懐かしいと思う人がいるかも。
40代の転職となると、マネージメント能力が要求されます。
私のような底辺プログラマーにはそんな能力はありません。
中小企業なのでそんな仕事は回ってこないので。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TGKYI+2UEKTU+2VMU+61RI9)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TGKYG+EU1UEQ+3I5E+HX5B5)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6168736
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック