2019年11月20日
共働き夫婦の子育て保育園編その6



子供を保育園に通わせている時、
私たち夫婦は一度も役員をしなくて済みました。
立候補者がいたりしてありがたかったです。
一度だけ保育園の夏祭りのゲーム担当をしました。
子供達がすごくかわいかったのを覚えています。
僕は子供が生まれる前は子供嫌いでしたが。
子供が生まれてからは子供がかわいいと思うようになりました。
共働きの場合、夫婦の時間は当然減ります。
それに会社での飲み会などがあればますます減ります。
だから私たち夫婦は会社の飲み会は行きません。
お互い忘年会のみ参加。あ、あと歓送迎会1回のみです。
それと一次会のみ。2次会は欠席。
時間と情は有限なので家族(妻と子)に使います。
妻もそうしてくれています。
優先順位を明確にしています。
要は、分け隔てのある愛です。





【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
私も子供が以前は苦手でしたが自分の子供が生まれてはじめて子供がかわいいと思えるようになりました。お互いアラフォーの結婚だったので子供をあきらめてたので子供ができたときはびっくりしました。役員は嫌ですよね~役員をやらなくていい保育園があってそこに転園を考えたぐらいです。うちの園は何かやらないといけないのでしんどいです。小学校の学童保育でも役員やらないといけないみたいなので預けるかどうか迷ってます。
Posted by nao at 2019年11月22日 16:49
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9440087
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック