2015年07月25日
多摩川に釣りに行ったら、タキシードのグッピーを見つけた。
多摩川にハゼを釣りに行ったんです。
ええ、この猛暑の中。
テナガエビやハゼをねらう家族連れでいっぱい、のはずの六郷水門は、だーれもいませんでしたw
正確には1人だけいたけど。
その1人だけのおじさんに調子を聞くと、「1回もアタリがない。こんなことは初めてだ」と苦笑い。
ちょっとだけ距離を置いて釣り始めましたが、んーーーー。
やっぱり全く反応がない。
そもそも、ハゼ釣りというものは忍耐の釣りではないのですw
いやあ、釣れ過ぎちゃったよ困ったなあ
くらいの釣り。
あっという間に飽きてしまって、なんとなーく水面を見ていたそのときです。
岸から50CMくらいの水面直下を泳ぐ、メダカサイズの魚。
体の後ろ半分が黒い!
なんだ?と近寄ると、紛れもなくグッピーさんです。
尾が小さいですが、タキシードタイプのオスだと思われます。
温暖化の影響なんでしょうか、野生化しているのですね。
結局魚は釣れず、あまりの暑さに負けて返って参りましたw
日を改めて挑戦します。
ええ、この猛暑の中。
テナガエビやハゼをねらう家族連れでいっぱい、のはずの六郷水門は、だーれもいませんでしたw
正確には1人だけいたけど。
その1人だけのおじさんに調子を聞くと、「1回もアタリがない。こんなことは初めてだ」と苦笑い。
ちょっとだけ距離を置いて釣り始めましたが、んーーーー。
やっぱり全く反応がない。
そもそも、ハゼ釣りというものは忍耐の釣りではないのですw
いやあ、釣れ過ぎちゃったよ困ったなあ
くらいの釣り。
あっという間に飽きてしまって、なんとなーく水面を見ていたそのときです。
岸から50CMくらいの水面直下を泳ぐ、メダカサイズの魚。
体の後ろ半分が黒い!
なんだ?と近寄ると、紛れもなくグッピーさんです。
尾が小さいですが、タキシードタイプのオスだと思われます。
温暖化の影響なんでしょうか、野生化しているのですね。
結局魚は釣れず、あまりの暑さに負けて返って参りましたw
日を改めて挑戦します。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3973190
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック