2017年06月16日
【新発売】CORSAIR Vengeance RGB「CMR16GX4M2C3000C15」DDR4-メモリをレビュー
![]() | Corsair VENGENCE RGB PC4-24000 DDR4-3000 16GB 8GBx2 for Desktop MM3626 CMR16GX4M2C3000C15 新品価格 |

今回ご紹介するのは4月8日に発売されたCORSAIR「コルセア」社のVengeanceシリーズの【Vengeance RGB】「CMR16GX4M2C3000C15」になります。
メモリ規格はDDR4、ピン数は288ピンで容量は(8GB×2枚組)の2個分になります。
CORSAIR Vengeance RGBの特長
❶付属ソフトはCorsair Link対応でイルミネーションの発色やパターンを設定できる。
❷発光にあたり外部電源やケーブルが不要
❸最新の Intel-X99、100、200 シリーズのマザーボードにおける優れたオーバークロック性能と安定性を実現
この Vengeance RGBは対応クロック3,000MHzが【8GB×2枚組】と【8GB×4枚組】と2種類あります。
ショップによるが何故か【8GB×4枚組】を買うより【8GB×2枚組】を2個を買う方が安いことがある。
なので32GBをご検討なら【8GB×2枚組】を2個分を買うことが良いでしょう。
既に販売中で「Vengeance LED」シリーズで単色モデルのレッド、ホワイト、ブルーのみ発光するモデルがあります。
「Vengeance RGB」は「Vengeance LED」の良いところを【全部入り】した贅沢なモデルでもあります。
外観と内容物
真上
![]() |
側面
![]() | ![]() |
さて本題に入る。
付属ソフトのCorsair Linkがとても便利である。
![]() |
【HDD】や【SSD】にも温度は気を付けたいのでありがたい。
次にイルミネーション機能を見てみる。
![]() | ![]() |
緑の枠をクリックすると色の設定やパターンを変えることができます。
消灯時に発光する部分が「白く」なっていないので発光がとてもクリアでくっきり赤、緑、青と綺麗に光ります。
少し残念な点
❶本体の表面が「マット状」なのでマザーボードに換装する際にメモリ同士が密着してるので「キズ」が付きやすいので気を付けてください。
❷対応マザーボードが限定される。
![]() |
総評
昔のメモリは基盤が剥き出しの緑が主流でしたが今はクールな外観でイルミネーションをカスタマイズしたり各パーツの温度を監視する機能が搭載され目的を超えた便利な機能があり大きく進化を遂げました。
そしてメモリもファッションの一部になりました。
是非、PC内部をコーディネートしてはいかがですか?
お目通し戴き、ありがとうございました。
本日の1票をお願いします。

パソコンランキング
AD: N.K
関連商品
![]() | Corsair VENGENCE RGB PC4-24000 DDR4-3000 16GB 8GBx2 for Desktop MM3626 CMR16GX4M2C3000C15 |

話題のトレンドアイテム
![]() |
![]() |
お時間があれば、こちらも目を通して戴けると幸いでございます
|
|
|
|
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6378607
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。