2018年04月22日
【AMD第二世代】AMD社「Ryzen 7 2700X」をレビュー
![]() |
![]() | AMD CPU Ryzen 7 2700X with Wraith Prism cooler YD270XBGAFBOX 新品価格 |

Core i7「8700K」と比較検証も掲載しております。
【第二世代Ryzen】AMD社 Ryzen「2700X」とCore i7「8700K」と比較検証
AMD第二世代「2700x」とは・・・
「2700X」ではRGBクーラーが付属します。
実は付属の「RGBクーラー」こそ購入のポイントです。
オマケのクーラーではなく「7200円」の価値があるんです。
旧世代「1800X」はクーラーが付属してませんのでCPU性能とクーラーを合わせてもお釣りがくるので「2700x」を選んでおいた方が良いかもしれません。
それでもって「CPU」性能としても「1800X」を上回るスペックを持ってしまいます。
旧世代最上位モデル「1800X」は新世代「2700x」と同じ位置づけとしてラインナップとなっております。
後で「2800X」がそのうち出るのではないか?と期待しますがAMD社のお偉いさんの話では「型番整理の調整」ということで「2800X=2700X」ということになっております。
よって「2800X」は出ることなく「2700X」が最上位のモデルということになります。
今回の第二世代のラインナップの価格を見てみます。(4/21現在)
2700X・・・41,010円
2700 ・・・38,497円
2600X・・・27,795円
2600 ・・・24,584円
簡単にスペック表をまとめてみました。
CPU | Ryzen 7 2700X | Ryzen 7 1700X | Ryzen 7 1800X | core i7 8700k |
コア数 | 8 | 8 | 8 | 6 |
スレッド数 | 16 | 16 | 16 | 12 |
ベースクロック | 3.7Ghz | 3.4Ghz | 3.6Ghz | 3.7Ghz |
ブーストクロック | 4.35 Ghz | 3.8Ghz | 4.0Ghz | 4.7Ghz |
L1 cache | 768KB | 768KB | 768KB | 384KB |
L2 cache | 4MB | 4MB | 4MB | 1.5MB |
L3 cache | 16MB | 16MB | 16MB | 12MB |
対応メモリ | DDR4-2933 | DDR4-2666 | DDR4-2666 | DDR4-2666 |
TDP | 105W | 95W | 95W | 95W |
価格(4/22) | 42,980円 | 34,170円 | 39,970円 | 42,388円 |
❶コア数
Ryzen 7は全て「8コア」でIntel社の8700kだけ「6コア」
❷スレッド数
こちらも8700kだけ「12スレッド」
❸対応メモリ
2700xだけ「DDR4-2933」をサポートしています。
2700x以外は「DDR4-2666」です。
パッと見てみますと「2700x」だけが「1800X」や「8700k」を大きく超えて新世代感がしっかり伝わります。
新チップセット「X470」と「X370」の違い
筆者はASUS社「ROG STRIX X470-I GAMING」を購入予定ですが未だ発売されておりませんが5月発売予定らしいので「GW」に間に合うと嬉しいです。
![]() |
今回、大きく進化した点は簡単にまとめると・・・
「X」に加わった「XFR2」は従来のXFRをよりCPUの温度と冷却の監視し「Precision Boost Overdrive」は更に強化された自動オーバークロック機能が搭載されます。
またメモリコントローラー部分では「DDR4-2993Mhz」まで正式にサポートしてる点も進化しました。
「X370」を持っている方は「Precision Boost Overdrive」と「XFR2」の2点が購入の判断基準となりますがAMD新規ユーザーから見れば「Intel社」の最上位グレード「8700K」を4万前半で対抗できるスペックを手にすることができます。
開封の儀
「Ryzen 7 2700X」
![]() |
![]() |
CPU「RGBクーラー」
![]() | ![]() |
外観
「Ryzen 7 2700X」
![]() | ![]() |
いざ換装!
![]() |
今回、換装するマザーボードは「ROG STRIX X370-I GAMING」です。
今回の「X370-I」はBIOSをアップデートすれば2000シリーズのCPUに対応します。
前回の「Raven Ridge」の際にアップデート済みですが最新にアップデートしておきましょう。
![]() | ![]() |
ここでアクシデント発生!!
いつものように組み立てを終え「BIOS」画面になった時でした・・・。
マウスで「BIOS」画面を操作中に「フリーズ」を起こし、しばらく経っても状態は変わらず、やむを得ず電源を落とし再起動したら、そのまま「BIOS」画面に戻らずマザーボードが逝ってしまいました。
救済措置としてCPU「1200X」があったので換装してもダメでした。
「CMOS」クリアしても結果は変わらなかったです。
手持ちの「自作PC」を入れ替えても「マザーボード=X370-I」以外は、しっかり起動するので、とても残念な結果となってしまいました。
よって「X470」と「X370」のベンチマーク比較検証は出来ず「X470-I」の単体のみの検証となります。
総評
アクシデントは想定外でしたが・・・。
第二世代「2700X」は初値価格は「42,000円」くらいですが旧世代「1800X」は64,233円で「8700K」は47,626円と非常に高価です。
初値の価格差は「1800X」と比べ約22,000円もあります。
RGBクーラーも付属して更に「1800X」よりも性能があるとされてますので非常にお買い求めやすく魅力的な「2700X」です。
今、自作PCに興味があるなら「自動オーバークロック」も加え、とても簡単に上級向けの設定が出来てしまうのでこの機会に「自作PC」デビューをしませんか?
お目通し戴き、ありがとうございました。
本日の1票をお願いします。

パソコンランキング
AD: N.K
![]() | AMD CPU Ryzen 7 2700X with Wraith Prism cooler YD270XBGAFBOX 新品価格 |

関連商品
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
話題のトレンド
話題のトレンド
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お時間があれば、こちらも目を通して戴けると幸いでございます
お時間があれば、こちらも目を通して戴けると幸いでございます
![]() | AMD Ryzen 9 5950X without cooler 3.4GHz 16コア / 32スレッド 72MB 105W【国内正規代理店品】 100-100000059WOF |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7579070
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。