2015年03月04日
高校受験の前期合格でわかった7つの事
2015年春、わが子が高校受験の前期(1期)選抜で志望校に無事合格しました。
5倍の倍率の中での合格でしたので、喜びもひとしおです。
居住している大阪府では私立高校より公立高校へ進学する子供の方が圧倒的に多いです。
高校のランクもさまざまで、
京大、阪大、神大などの超難関国公立大学、
関関同立(同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学)などの難関私立大学、
産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)などの私立大学、
その他大学や専門学校、就職と、
高校卒業後の進路を見据えて高校を選んでおかないと、
推薦入学枠が少ない、そもそも推薦入学枠が無いとかの問題が出てくるので、
子供達も真剣に勉学に励んでいました。
既に上の子は同志社大学法学部へ進学していたので、
ある程度受験というものを理解していましたが、
2012年度に行われた学習指導要領の全部改正の影響を受けての受験であった為、
中学校での授業だけでなく、進学塾での授業もガラッと変り、
これまで高校で習学していた学習内容までもが受験範囲となり
多くの子供達が翻弄された受験だったと思います。
(合格後、1年間分の問題集やプリントなどを廃棄したのですが、
その時の分量は問題集が30冊以上、プリントが高さ50cm以上ありました。1人分です。)
それほど大変な受験でしたので、
親としても子供の為になればと試行錯誤してきましたので、
今回の受験を経てわかった事を皆さんと共有したいと思います。
来年度受験されるお子さんをお持ちの親御さんに役立てば幸いです。
わが家は他のご家庭と少し違っており、
受験したのは二卵生双生児の姉妹です。
小さな頃から厳しく育ててきましたので、
ふたりとも非常に心優しく何事にも一生懸命取り組む子達です。
小学校の低学年からスポーツクラブ、エレクトーン、算盤を習わせており、
一定ランクになるまでは継続させるということを一貫してきました。
その中でも算盤、暗算は初段、二段の腕前なので、
計算能力は高いほうだと思います。
今回、受験対策として行った事は、
@中学2年生の夏から進学塾に通わせる
A勉強中は携帯電話等を所持させない(電源OFFで私が管理)
Bコミック等のマンガの読書は禁止
Cテレビは夕食時のみ
でした。
近所には色々な進学塾や学習塾があるのですが、
上の子が通っていた進学塾に通わせました。
対策を始めた頃の学校での成績はクラス内で10位程度
現在の成績は5教科内申点9〜10、副教科内申点8〜9でクラス内で2位か3位程度です。
以上のことを踏まえたうえ、読み進めてください。
明確なビジョンに基づく目標を持たせる
中学生という多感な時期ですから、
「将来を考えましょう」と言われてもピンとこない子が多いと思います。
将来の就職のことになると、仕事という事すら理解していないのに到底無理な話です。
そんな遠い先の将来の話ではなく、もっと身近な将来を具体的に捉えれば
目標が立てやすくなり、努力をするようになります。
幸い上の子が大学に進学していたこともあって、
通っていた高校や大学の文化祭などに積極的に参加するようにしましたので、
高校や大学がどんな場所なのか、どんな人達が通っているのかを
自分達の目で見る事ができ、理解を深めていたようです。
また、色々な高校のオープンスクールにも参加させていましたので、
同じ高校といえども、色々な点で違いがあることも分かって
進学したい高校が明確になっていったようです。
中学校から紹介されるオープンスクールは限られた高校のみの場合があります。
それでは参考にならない場合もありますので、
中学校にお願いして色々な高校に見学させていただきましょう。
また、高校毎の進学先の大学や就職先なども
子供達には良い参考になります。
これらは書籍やインターネット等でキッチリ調べるようにしましょう。
とにかく読書をさせる
国語や英語だけでなく、数学も文章問題は配点率が高いです。
文章を読み解く力はとても重要なので、
テレビを観る時間があるのなら、テレビより小説を読むなどして
文章に慣れさせる必要があります。
また、高校の前期受験では小論文もありますので、
文章力はここでも重要になってきます。
夏期講習後からは、徹底的に文章問題に取り組む、小論文に取り組む
のはとても有効です。
これらについては、塾が体制をとっているかどうかも重要になってきますので、
合わせて対策をとってください。
職業講師が教えている塾に通わせる
個別指導、小クラス制などと謳っている進学塾や学習塾では、
大学生のアルバイト講師が授業を行っているケースが多く見られます。
確かに現役大学生ということで年齢も近いことから子供達もとっつきやすい面はあるかと思います。
しかし所詮は学生なので情報収集不足や塾講師としての経験が浅いことは否めません。
ましてやゆとり教育の頃に勉強していたレベルでは今年の受験は通用しませんでした。
アルバイト講師はあくまで補助講師として、
子供達の質問に対して個別対応するぐらいの塾が理想です。
また、塾長や講師がどのような授業を行っているのかも
知っておいた方がよいでしょう。
入塾テスト前に見学をさせてもらいましょう。
ちなみに、最近は進学塾や学習塾の新聞折込チラシが多くみられるようになりましたが、
当塾進学者実績○○高校○○人、○○大学○○人といったものはあまり信用できません。
試験代を塾持ちで一人の賢い子に複数の高校や大学を受験させて進学率を上げている場合があります。
ですから、こういったチラシなどは一切信用しないでください。
学校内の優秀な子が通っている塾はどこなのかなどの情報収集や、
塾を見学しに行けば、前年度の合格者が壁などに貼り出されていますし、
塾長に聞けば教えてくれます。
また、塾のアルバイト講師が元々通っていた塾の場合が多いので、
アルバイト講師がどこの大学生かなどを聞いてみるのも手かと思います。
とにかく自分の目で確かめることが重要だと思います。
朝食はご飯。朝昼夜とも手作りの食事を心がける
最近はテレビやネットでもご飯に含まれるブドウ糖が脳に良いと聞きますが、
これは多分本当なんだろうなと思います。
また、電子レンジでチンするだけのものよりも
素材からしっかりと調理したものを食する事で、
脳だけでなく、健全な体を作る上でも重要な事です。
さらに、母親が一生懸命作った食事だから、
大切に食べる。母親に喜んでもらいたい。
などの気持ちも生まれますので、
出来る限り手作りの食事を心がけてください。
早寝、早起きをさせる
脳が活発に働くのは朝起きてから3時間後位です。
夏期講習や冬期講習などは朝から行われますし、
模擬試験や学校の定期考査を同様です。
さらに本番の入学試験も朝から行われますので、
3時間前に起きている必要があるということを考慮すると、
必然的に早起きでないとなりません。
また朝早くに起きて一生懸命勉強するのですから、
当然夜は疲れきっているでしょうから、
遅くても夜11時には寝るようにさせましょう。
学校の同級生も含めて試験勉強等の疲れで風邪を引いたり、
インフルエンザに感染したりすることもありますので、
体力を落とさないようにする為にも、規則正しい生活習慣をとるようにしましょう。
スケジュールをたてさせる
勉強が苦手な子供の共通点として
テスト前なのにダラダラとテレビを見ている、
外で遊びまわっているとかではないでしょうか?
受験範囲は中学1年生〜3年生までの授業範囲です。
さらに、学校の定期テストも重要ですから、
勉強する量は相当なものです。
むやみに勉強したり、一夜漬けなんて全く意味がありません。
何月何日、何時から何時まで何の勉強をする。
などの計画を最初に立て、それを実行できたかどうかを
チェックするようにしなければなりません。
入試が近くなってくると、最後の追い込み勉強になっていきます。
それまでの模擬試験の結果を見て不得意な点をカバーするための
勉強もプラスされますので、
計画は本当に重要になってきます。
勉強する友達を増やす。親同士が仲良くする
学校で仲の良い友人が遊びまわっていると、
自分も遊びたいと思うのが心情です。
しかし、中学3年生にもなってくると、
誰もが受験の事を心配するようになりますので、
他の子がどうやって勉強しているのか?
自分の子供はこんなことしているけど、大丈夫なんだろうか?
なんて親も色々と不安になってくるものです。
評判の良い塾の話や高校情報などを親同士が共有することで、
良い刺激になりますし、子供に対して的確なアドバイスができるようにもなってきます。
また、塾に通わせることで分かったことなのですが、
塾で知り合う友達は同じ目標に向かって努力している人達なので、
色々と共感できるようになり、
互いに助け合うようになるようです。
【パワーアップ版】学校では絶対教えてもらえない受験勉強法~こうして僕は、京大にトップ合格した~
他にも、
・スポーツ推薦で進学した子は後々大変な目に遭っている。
・私学の募集要項は信用できない。(特待生制度のある私学は要注意です。)
公立と私立の併願の場合、私学は専願者を優位にする配点制度になっています。
今回は、内申点、当日のテストでもかなり下回る友人が専願の特待に合格して、
わが家の子供達は普通クラスで合格しました。本人達(友人含む)が一番驚いていました。
・私学で必要なのは入学金20万円程度、授業料70万円程度(年間)だけではない。
実際には活動振興会会費、施設維持費などの名目で年間数百万円徴収される事があります。要注意です。
(追記:2015年3月27日・・・大阪大東市の桐蔭高校で問題となっています。大学を含めた組織的な事のようです)
・中学校の先生方の経験が大切。(国公立出身の先生と私学大出身の先生とでは大きな違いがあります。)
などがあります。
こういった情報をまとめているサイトがなかったので、
今回公開しましたが、
地域特性もあるかと思いますので、
ご自信がお住まいの地域で情報収集してみる事が大切だと思います。
■この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます。
「食べれば合格する」と話題のフライ屋
私立受験目前!高校受験に対して懸命に努力すべき理由
タグ:高校受験
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3367909
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
「読者モデルになるために必要なこと大辞典」というサイトを運営しているyasuと申します。
この度、子豚のココ様のサイト「子豚のココのお勧め商品 joyeux cochonnet」を拝見させて頂き
ぜひ相互リンク・相互RSSをお願いしたくご連絡させていただきました。
誠に勝手ながら、先に以下サイトのサイドバーにリンクを貼らせていただきました。
http://makethechange-zkbewjuiceplus.com/
お手数ですが、ご確認の程よろしくお願い申し上げます。
よろしければ、当サイトと相互リンクを結んで頂けないでしょうか?
ご検討の程、よろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------------------------
yasu
model@booklifestyle.sakura.ne.jp
読者モデルになるために必要なこと大辞典
http://makethechange-zkbewjuiceplus.com/
-----------------------------------------------------------------------------------