2017年07月18日
区役所の子育て支援課へ電話しました
次に私たちがすることは、区や市の方で、入園に関して何らかの配慮(具体的には看護師の配置ですが)をしてもらうことができるかどうかの確認です。
まず、私が知りたいのは、以下の3点です。
・常勤の看護師さんを保育園に付けてもらうことは可能か
障害を持つ子供の保育を希望する場合、保護者の希望により障害児保育助成制度(職員の人件費)を申し込むことが可能です。通常、これは保育士増員のために使われるようですが、これを看護師の人件費として使うことは可能なのか。
・専属の看護師を付けることができない場合、訪問看護の利用は可能か
通常、訪問看護は「居宅」サービスになるので、自宅や施設などでしか使えません。
でも、もし訪問看護を保育園で利用できるようになれば、最大2時間は子どもについてもらうことができます。
保育園に送ってそのまま一時間親がつきそい、訪問看護師と入れ替わり2時間。
かなり力技ですが、こんな風に使うことができれば、通園スタイルの選択肢が増えます。
・看護師が常駐できない場合、親が別室待機などで付添い通園、日常的な痰の処理(ティッシュで拭う、人工鼻を付ける)を保育士にしてもらうことは可能か
痰の処理は基本的には医師・看護師・家族が行なうことになっています。
もし看護師が常駐できない場合は親が付添い通園したり、保育士に痰の処理を頼むことが必要になります。
保育士に喀痰吸引等研修を受講してもらい、吸引が可能な人員を増やしてもらえるとありがたいですが…、ここまでは厳しいかな。
いずれにしても、看護師がいないのなら、カニューレ事故抜去などのトラブルが起こった場合の対応をどうするか考える必要があります。こういった事故は命にも関わるため、リスク管理上、親が子どもの近くにいないと無理かも・・・。
といったことなのですが、これまでの経緯を含め、これらを電話だけで相談することは不可能と思うので、一度出向いて相談したい旨を電話しました。
ところが・・・、
区役所の担当の方いわく、「医療的ケア児が保育園に入園した前例がないので・・・」とのこと。
「医療的ケアが必要なお子さんは、訪問看護などを使って自宅で保育をされている」
「もし保育園を希望されるなら、親が直接近くの保育園などを当って、交渉してもらう必要がある」と、取りつく島の無い感じ。
それって、医療的ケア児は保育園を希望しても入れないってこと?
と、思わず言いそうになりましたが(というか、そのような意味の質問は返してしまいましたが^^;)、既に保育園との相談は行なっていることを伝えました。
そして、自分たちとしては、看護師さんをなんとか保育園に配置してほしいと思っているが、それをどこに相談したらいいのか、どういう方法があるのかなどを相談したい旨を告げました。
電話で対応して下さった窓口の方は、「こういった相談を受けたのは初めてなものでして...」と、申し訳なさそうにしつつ、一度上の方と相談して、後日、折り返し電話をくださるとのことでした。
今はとりあえず連絡待ちです。
どんな風になるんでしょうか。
ドキドキです。
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6503788
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。