2014年05月21日
バラ大好き ピエールとシュネーバル ツアー
わが家に2番目にやってきたのがピエールさんです。
ネット散歩をしているときにめぐり合い一目ぼれをしたバラです。
![barap2.JPG](/barasaibai/file/barap2-thumbnail2.JPG)
品種名 ピエール・ドゥ・ロンサール
開花性 返り咲き
花色 クリーム地にピンク
花径 8〜10p
樹形 つる
伸張 2.5m
作出者 Marie-Louise.Meilland
作出国 フランス
作出年 1987年
撮影場所 自宅
撮影月日 ’14年5月19日、21日
![barap.JPG](/barasaibai/file/barap-thumbnail2.JPG)
特徴
強健種で病害虫に強く成長が早いので
初心者の方にお勧めのバラです。
2006年に世界ばら連合の殿堂入りをして
世界中で愛されているバラです。
アーチ、フェンスなどに向くバラとなります。
わが家では、2メートル以上あるパーゴラの
板塀に這わせています。
板塀に2本
アーチに2本
木立仕立てで1本
合計5本栽培しております。
ピエールさんは、強剪定することによって
木立仕立てで育てることが出来ます。
![baras2.JPG](/barasaibai/file/baras2-thumbnail2.JPG)
品種名 シュネーバル・ツアー
開花性 繰り返し咲き
花色 クリームに近い白
花径 10〜12p
樹形 つる
伸張 2.5〜3.5m
作出者 Hans Jurgen Evers
作出国 ドイツ
作出年 1987年
撮影場所 自宅
撮影月日 ’14年5月19日
![baras.JPG](/barasaibai/file/baras-thumbnail2.JPG)
特徴
強健種で育てやすい。
「雪のワルツ」という意味の花名です。
わが家では、アーチに誘引しています。
強健種ということですが、我が家の土が合わないのか
成長は、さほど早くありません。
2枚目の写真が、アーチに誘引してあるものですが
これで、3年目です。
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=1U7H4N+D7PFFU+2HOM+BWGDT)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=1U7H4N+D7PFFU+2HOM+BWGDT)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1U7H4N+D7PFFU+2HOM+BWGDT)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1904_1.gif)
ネット散歩をしているときにめぐり合い一目ぼれをしたバラです。
品種名 ピエール・ドゥ・ロンサール
開花性 返り咲き
花色 クリーム地にピンク
花径 8〜10p
樹形 つる
伸張 2.5m
作出者 Marie-Louise.Meilland
作出国 フランス
作出年 1987年
撮影場所 自宅
撮影月日 ’14年5月19日、21日
特徴
強健種で病害虫に強く成長が早いので
初心者の方にお勧めのバラです。
2006年に世界ばら連合の殿堂入りをして
世界中で愛されているバラです。
アーチ、フェンスなどに向くバラとなります。
わが家では、2メートル以上あるパーゴラの
板塀に這わせています。
板塀に2本
アーチに2本
木立仕立てで1本
合計5本栽培しております。
ピエールさんは、強剪定することによって
木立仕立てで育てることが出来ます。
品種名 シュネーバル・ツアー
開花性 繰り返し咲き
花色 クリームに近い白
花径 10〜12p
樹形 つる
伸張 2.5〜3.5m
作出者 Hans Jurgen Evers
作出国 ドイツ
作出年 1987年
撮影場所 自宅
撮影月日 ’14年5月19日
特徴
強健種で育てやすい。
「雪のワルツ」という意味の花名です。
わが家では、アーチに誘引しています。
強健種ということですが、我が家の土が合わないのか
成長は、さほど早くありません。
2枚目の写真が、アーチに誘引してあるものですが
これで、3年目です。
![]() | バラ苗 ピエールドゥロンサール 国産大苗6号スリット鉢つるバラ(CL) 返り咲き 複色系 価格:2,268円 |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=1U7H4N+D7PFFU+2HOM+BWGDT)
![]() | 価格:3,188円 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=1U7H4N+D7PFFU+2HOM+BWGDT)
![]() | バイオゴールド オリジナル追肥 5kg <吉谷桂子さん特集> 価格:4,536円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1U7H4N+D7PFFU+2HOM+BWGDT)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1904_1.gif)
タグ:バラの品種
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2439800
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック