アフィリエイト広告を利用しています

2016年12月10日

マイナスを探す人

しんじるものがみえる.jpg

どんなときにも
どうしても
マイナス面を見つけたい人っている

何を見ても
必ず、マイナス要素を探してる
悪いところだけを強調する

そういう人は
とにかくマイナスを見つけることのみ
集中している
そういう癖になってるんだろう

その
マイナスを見つけ出して指摘するとか
って
なんの意味があるんだろう

批判することによって
あなたに一体何がもたらされますか?と
問いたい

悪いところを
どれだけ小さくても引っ張り出して
そこだけを強調することによって
何になるの?

いいところを見ることがそんなにいやなのか
それとも
気を引きたいのか

そこはまったく理解できない
てか
理解する暇も惜しい

プラスのことを見つけることよりも
悪いところマイナスなところを見つけるほうが
簡単なのかもしれない

だけど、そこからは何も良いことに繋がらない

相手を思って叱咤するとか言っても
「あなたを思って言ってる」って言った時点で
まったく思っていないんだってこと

いちいち、思ってますって宣言
本当に心から思ってるなら
不要だからね

マイナス面を見つけて指摘することで
自分の立場を強く見せたいのか

同じレベルになりたいのか

自分を蔑んでるから
人の欠点とか探してしまうんじゃないのか

マイナスばかり探してると
自分もマイナスばかりになっちゃうよね

だって
与えたものが受け取るものだし

マイナスしか見えない世界で一生
生きることになる

マイナスなことだけ信じてるから
マイナスなことしか見えないんだよ

それって、寂しいね

プラスなこと
良いこと

それを見つける癖をつければ
自分自身も
マイナスなこと言わなくなって
プラスな世界になっていけるのにね


マイナス、悪口、欠点ばかり探して
何の徳があるんだろう

何の恩恵も、ありませんね



今日も良い日だった
ありがとう

明日はもっと良い日になるよ!!

たったこれだけ、宣言しておけば楽しくなれる
って
気付けてよかった、ラッキー、ありがとう!



「信じるこころ」の科学 マインド・コントロールとビリーフ・システムの社会心理学/西田公昭【2500円以上送料無料】







posted by 彩沙 at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5706204
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
プロフィール
彩沙さんの画像
彩沙
アヤサと申します 日々の生活で思ったこと感じたことを書き留めます
プロフィール
google.com, pub-3588271682260796, DIRECT, f08c47fec0942fa0