2014年09月21日
バランスのとれた食事のお手本は、やっぱり和食!
アトピーを改善するためには、バランスのとれた食事が大切です。
和食、洋食、中華・・・いろいろありますが、私は和食をお手本にしています。
一汁三菜、和食の基本。
たくさんの野菜やタンパク質をとることが、アトピーの改善につながります。
今日は、大好きな京料理のお店で食事をしてきました。
京料理は、だいたいのお店がうす味です。
うす味なのは、鎌倉時代から。
”限られた食材と調味料で精一杯豪華に見せる。満足感を得ることが重要”という当時の公家文化が、調味料をあまり使わないうす味の料理を生みました。
見ながらゆっくり食べることによって少ない食材でも満腹感を得る。
昔から、健康のためには腹八分目が良いと言われていますが、目で見て満腹感が得られれば、腹八分目でも十分満足できますよね。
健康的な京料理はアトピーの方にはもってこいですね!
京料理は見て楽しい、食べて美味しい食事です。
最初に出てきたのはカボチャのスープ。洋風なテイストは、このお店では珍しいので驚きました。
巻物のような器の中には・・・
かわいらしいお料理!一品ずつ味も違うし、とってもおいしいんです!
この後にお刺身が出てきましたがこの写真が保存できておらず・・・残念。
次は鮎の田楽。味噌味の鮎は初めて食べました。なかなか合います!
揚げ物は、ゆばを揚げたものと、お魚、エビ、ぎんなん、ししとう。
塩とカレー塩でいただきました。
ししゃもとわかさぎの南蛮漬け。子持ちシシャモが南蛮漬けに!ししゃもは焼いたものしか食べたことがなかったので驚きましたが、美味しかったです!
〆は栗ごはん。もち米もはいって、もちもちなごはんです♪
黒米の入ったお蕎麦もいただきました。
デザートは自家製シャーベット入りフルーツパフェ。
和+洋の感動的なおいしさでした!
私は外食は料理の勉強だと思っています。
味付けや栄養バランス、盛り付けなど、学ぶところがとてもたくさん!
アトピーのためにもできるだけ健康的な食事を作りたいので、外食していろいろと学び取るのは楽しいです。
みなさんも、もしおすすめのお店があったら教えて下さい!
和食、洋食、中華・・・いろいろありますが、私は和食をお手本にしています。
一汁三菜、和食の基本。
たくさんの野菜やタンパク質をとることが、アトピーの改善につながります。
今日は、大好きな京料理のお店で食事をしてきました。
京料理はうす味
京料理は、だいたいのお店がうす味です。
うす味なのは、鎌倉時代から。
”限られた食材と調味料で精一杯豪華に見せる。満足感を得ることが重要”という当時の公家文化が、調味料をあまり使わないうす味の料理を生みました。
見ながらゆっくり食べることによって少ない食材でも満腹感を得る。
昔から、健康のためには腹八分目が良いと言われていますが、目で見て満腹感が得られれば、腹八分目でも十分満足できますよね。
健康的な京料理はアトピーの方にはもってこいですね!
今日食べたメニュー
京料理は見て楽しい、食べて美味しい食事です。
最初に出てきたのはカボチャのスープ。洋風なテイストは、このお店では珍しいので驚きました。
巻物のような器の中には・・・
かわいらしいお料理!一品ずつ味も違うし、とってもおいしいんです!
この後にお刺身が出てきましたがこの写真が保存できておらず・・・残念。
次は鮎の田楽。味噌味の鮎は初めて食べました。なかなか合います!
揚げ物は、ゆばを揚げたものと、お魚、エビ、ぎんなん、ししとう。
塩とカレー塩でいただきました。
ししゃもとわかさぎの南蛮漬け。子持ちシシャモが南蛮漬けに!ししゃもは焼いたものしか食べたことがなかったので驚きましたが、美味しかったです!
〆は栗ごはん。もち米もはいって、もちもちなごはんです♪
黒米の入ったお蕎麦もいただきました。
デザートは自家製シャーベット入りフルーツパフェ。
和+洋の感動的なおいしさでした!
外食は料理の勉強
私は外食は料理の勉強だと思っています。
味付けや栄養バランス、盛り付けなど、学ぶところがとてもたくさん!
アトピーのためにもできるだけ健康的な食事を作りたいので、外食していろいろと学び取るのは楽しいです。
みなさんも、もしおすすめのお店があったら教えて下さい!
タグ:アトピー
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2791286
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック