2014年08月23日

簡単にできる炊き込みご飯
炊き込みご飯って、豪華に見えるから食卓が華やかになりますよね!
ただ、ご飯に味がついていると他のおかずと味がかぶってしまうかな・・・なんて考えたりして、なかなか作らないんです、私。
そんな私ですが「炊き込みご飯の味」というもとを頂いたので、久しぶりに炊き込みご飯を作ってみようと思います。
炊き込みご飯といえば、鶏肉やにんじん、油揚げなどが一般的ですが、せっかくなのでちょっと変わった炊き込みご飯にしてみます。
普段から玄米を主食にしているので、今回使うのも玄米です。


玄米はとっても体に良いですからね。積極的に食べるようにしています。
ではさっそく作っていきます!
今日はたことしめじの炊き込みご飯です。

まずは玄米を給水させます。玄米は12時間以上、24時間未満で給水させます。
しっかり給水させると柔らかくもっちりした玄米ごはんになります。
それからタコを入れます。

ゆでだこを1cm角になるように切りました。
その上にしめじを乗せて

「炊き込みご飯の味」を入れて炊飯開始!
待つこと約50分・・・

炊き上がりました!
細く刻んだ大葉をフワッと乗せて

完成!!!
今回は2合で炊いたのですが、ゆでだこから水分が出てくるのを知らなかったので、炊き上がりはべたっとしてしまいました・・・。15分ほど蒸らしたらちょうどよくなったので、セーフ!
玄米は炊き上がってからも水分を吸うのでちょうど良かったみたいです。
お味は、2合で炊いたので薄味。ほんのりしょうゆ味で、だしの味はしっかりしています。
どんなおかずにも合うと思いますよ!
1合で炊けば、そのぶん味が濃くなるので、おかず要らずだそう。次はそっちを試してみようと思います!
また作ったらレビューしますね!
海の精ショップファンサイト参加中
体に優しい玄米炊き込みご飯

簡単にできる炊き込みご飯
炊き込みご飯って、豪華に見えるから食卓が華やかになりますよね!
ただ、ご飯に味がついていると他のおかずと味がかぶってしまうかな・・・なんて考えたりして、なかなか作らないんです、私。
そんな私ですが「炊き込みご飯の味」というもとを頂いたので、久しぶりに炊き込みご飯を作ってみようと思います。
炊き込みご飯といえば、鶏肉やにんじん、油揚げなどが一般的ですが、せっかくなのでちょっと変わった炊き込みご飯にしてみます。
普段から玄米を主食にしているので、今回使うのも玄米です。

玄米はとっても体に良いですからね。積極的に食べるようにしています。
ではさっそく作っていきます!
今日はたことしめじの炊き込みご飯です。

まずは玄米を給水させます。玄米は12時間以上、24時間未満で給水させます。
しっかり給水させると柔らかくもっちりした玄米ごはんになります。
それからタコを入れます。

ゆでだこを1cm角になるように切りました。
その上にしめじを乗せて

「炊き込みご飯の味」を入れて炊飯開始!
待つこと約50分・・・

炊き上がりました!
細く刻んだ大葉をフワッと乗せて

完成!!!
今回は2合で炊いたのですが、ゆでだこから水分が出てくるのを知らなかったので、炊き上がりはべたっとしてしまいました・・・。15分ほど蒸らしたらちょうどよくなったので、セーフ!
玄米は炊き上がってからも水分を吸うのでちょうど良かったみたいです。
お味は、2合で炊いたので薄味。ほんのりしょうゆ味で、だしの味はしっかりしています。
どんなおかずにも合うと思いますよ!
1合で炊けば、そのぶん味が濃くなるので、おかず要らずだそう。次はそっちを試してみようと思います!
また作ったらレビューしますね!
海の精ショップファンサイト参加中
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2707931
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック