2009年01月22日
楽天
2008年03月18日
ウメ(梅)
これは、ウメ(梅)。英名は Japanese Apricot、学名は Prunus mume。
2008年01月24日
ヤマモモ(山桃)
これは、ヤマモモ (^_^;;;。別名、ヨウバイ(楊梅)。
英名は Wax Myrtle、Bayberry、Bay Rumtree、Waxberry、Wild Cloveなど、
学名は Myrica rubra。
街路樹によく使われており、赤い桃のような実がなり、食べられる。
しかし、桃とは全くの別品種。
2008年01月07日
今年もよろしく〜
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
とりあえず、挨拶だけでも書いておこう (^_^;;;
2007年12月31日
カンツバキ(寒椿)
これは、カンツバキ(寒椿)
英名はないみたい。学名は Camellia hiemalis。
サザンカは 1m以上高さがあり、カンツバキは横にのびて背が低いのが
特徴のようです。
では、みなさんよいお年を!
2007年12月27日
ムラサキシキブ(紫式部)
これは、ムラサキシキブ(紫式部)。別名、ミムラサキ(実紫)、コメゴメ等。
英名は Japanese beautyberry、学名は Callicarpa japonica。
10月終わりに、コムラサキ(小紫)とシロシキブ(白式部)を出したのですが、
その時に少し探したものの見つからないでいたのですが、突然発見しました。
もう葉は枯れてしまっていますが、プレートがついていたので
間違いないでしょう。
2007年12月26日
セイヨウヒイラギ(西洋柊)
もう、クリスマスも過ぎてしまっていますが... (^_^;;;
これは、セイヨウヒイラギ(西洋柊)。
英名は English holly 又は common holly、学名は Ilex aquifolium。
2007年12月22日
ユスラウメ(ゆすら梅)
これは、ユスラウメ(ゆすら梅)なのでしょうか? (^_^;;;
そうだとすると、英名は Chinese bush fruit あるいは nanking cherry、
学名は Prunus tomentosa。
プレートがついていたのですが、ネットで調べると、6月頃に実がなるらしい...
ということは、今頃実がなっているのはニセモノ???
2007年12月21日
ハボタン(葉牡丹)
これは、ハボタン(葉牡丹)。
別名は、ボタンナ(牡丹菜)、オランダナ(阿蘭陀菜)など。
ハナキャベツというのも同じ?
英名は ornamental kale、学名は Brassica oleracea var. acephala。
これを見ると、冬という感じがします。
2007年12月20日
パンジー
これは、パンジー。別名はサンシキスミレ(三色菫)。
小さいものは、ヴィオラとも呼ばれます。
英名は pansy、学名は Viola tricolor var. hortensis。
これも、種類が多い...
|
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。