伊邪那岐神
神格ー万物を生み出す生成力、天空の父神。
神徳ー延命長寿、縁結び、事業成功
異名ー伊邪那岐命・伊弉諾尊・ 国生みの神・神生みの神
有名神社ー多賀大社、伊弉諾神宮
神武天皇の7代前の先祖
神代7代の最後とも記されている。
人格神として形がなった神
イザは誘う。ギは男で、女性を交合に誘う男性の意味。
・オノコロ島での伊邪那美命との国生み。
・伊邪那美命と黄泉比良坂(よもつひらさか)で
別れたあと阿波岐原で禊をし
三貴神(天照大神、素戔嗚尊、月読命)などを出現させた。
2つが主な事跡です。
このことから、
国土や自然の「形成の主体」としての神ですが
同時に国生みの成り立ちは、神・人間を形成していく物語です。
神と人は成り立ちの道は同じだということです。
そのためか、伊邪那岐の御陵(おはか)が存在しています。
「淡海の幽宮(かくれみや)」に鎮座したということなので
「淡海」を近江と読み多賀大社があり
「淡海」から淡路島の伊弉諾神宮あります。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image